06/09/2025
暑かった夏が過ぎ、涼しい風が吹くようになりました。少しばかり時間的ゆとりが出来たところでやりたいな~と思っていたこと。それは「この地域を歩いてみる」ことでした。まずは、当院を出発点として、南15条から南19条、西17丁目から西19丁目の、「藻岩山麓通より麓側」を歩いてみることとしました!
まず、当院前の南17条通り。正面に見える三角屋根のマンション(ヴィラプリンス)は、私が小学校5,6年生の頃にできたと記憶しております。その隣の「伏見温泉」、向かいの「伏見ビル」も、私が小学生の頃には既にあった建物です。現在ルゥ歯科クリニックが入っている建物は、建て替えられる以前は「和光堂」という文房具屋さんがあり、「ぺんてる」の看板がついていたので、我々伏見小の子たちからは「ぺんてる」と呼ばれていました。ちなみに当院山鼻内科の場所には、かつては「浅間医院」がありました。この道を毎朝通って伏見小学校まで通学していたかつての日々。交差点には喫茶店があったり、また伏見ビルの並びにあったビルの1階も含め、色々なお店があって賑やかな場所だった記憶があります。
続いて、南19条、藻岩山麓通と環状通との交差点。現在ファミリーマートさんが建っている所には寿司屋さん、またこの交差点を過ぎたところにはラーメン屋さんもあり、私が小学生の頃、これらのお店に家族で外食に行きました。また、この交差点にはセイコーマートさんもありました。
さて、この地区の「昔の姿」はどこかにないものかと、色々調べていると、過去の時代の航空写真を閲覧できるサイトを発見しました。それがとても興味深かったのでお示ししますと…
かつて、この界隈はあちこちに畑など農地が広がっていました。私が小学生の頃まで、伏見小学校のすぐ近く、現在の「ラルズマート伏見店」などがある一帯には農家と畑、倉庫がありました(小学校の理科の授業で、青虫を捕まえにここのキャベツ畑に入ったことも記憶しています。) 現在の市電西線が走っている通りよりも東側は宅地化されている一方、西線よりも西側(山側)では建物はまばらで、これがおそらく、かつての「藻岩村」と「山鼻」との境目なのかなと思ってしまいました。
そして驚いたのは、いま当院などがある辺りに、川のようなものが見えています!もう少し後の時代の航空写真では、開校して間もない伏見中学校のすぐ近く(写真内矢印)に、川の痕跡のようなものが見えます。
私が小学生の頃も、この山沿いの界隈は、水が出ている・流れているところが至るところにありましたし、かつてはザリガニやカエル、ヤゴなどもこうした水辺にいたりもしました。なので、この界隈にかつて川があっても不思議では無いと思いましたが…川らしきものは、現在では藻岩山ロープウェイ駅下の「宮越屋珈琲」さんの傍を流れている、この1カ所だけとなりました。なお、私ども伏見小学校の子供たちが、上記の生き物を捕まえに行った、山元公園そばの沢の下流の、小さな砂防ダムは今ではご覧の通りで、水は殆ど流れていません。
ちなみに、この界隈は、今のような南○条西○丁目表記では無く、昭和50年代初め頃までは「山元町」とされていた地区でした。その名残を残すのがこの「山元公園」とのことです。私が伏見小学校の1年生だったころ、この公園のこのスロープでスキー学習がありました。それ以外でも、ミニスキーやそり遊びなど、年中よく遊びに行った想い出深い場所です。
さてさて、今度は私が生まれてから、小学校5年生くらいまで過ごした場所へ…現在の山麓通り歯科診療所前の通りを山沿いに歩きます。この界隈はかつて、色々な会社の社宅や寮が立ち並ぶ場所でした。今思えば、そこで暮らす社員の方々は、やはり会社の看板というものを常に背負っているわけですから、秩序や治安が保たれていた地区だったんじゃないかと思います。「○○株式会社社宅」と書かれたアパート等は今では1軒もなく、マンションや高齢者住宅などが立ち並んでいます。
私が子供の頃、道端などでよくテニスボールを拾った記憶があります。この界隈には「テニスコート付き社員寮」が少なくとも2軒あり、名付けて「テニスコート通り」とも言うべき通りだったかも知れません。
この通りをさらに北へ、真正面に円山が見えるこのあたりで、懐かしさが一気にこみ上げてきます。私が幼い頃、とにかく頻繁に遊んだ、夏休みのラジオ体操にも通った公園。その名は「花園公園」。土曜の午後でしたが、公園は静まり返っていました。私が子供の頃にあった「木の迷路」は今は無く、新しい遊具に置き換わっておりました。
よく砂遊びをした砂場…草が茂っていて、砂場じゃなくなっている(泣)
真ん中のタコさん(まだあったとは!懐かしい!)がちょっと寂しげな…
ただ、公園の真ん中のこの木は、おそらく昔からある木。我々の時代から変わらずに、伏見の子供たちを見守ってきたのでしょう、きっと…
#札幌市中央区 #山鼻 #札幌伏見
#山鼻の歴史 #昭和時代の札幌
#山元公園 #旧山元町 #旧藻岩村
#街歩き #歴史散歩 #古地図
#ブラサトルさんになった気分
#もっと知りたい地域の歴史