有限会社ウィル みかん訪問看護ステーション

有限会社ウィル みかん訪問看護ステーション 有限会社ウィルが運営するみかん訪問看護ステーションです。

こんにちは!先週末「やまはな みんな de 文化祭 2025」が開催されました!9月28日(日)10:00〜16:00開催場所は🔹土田病院🔸南21条薬局🔹ファミリークリニックさっぽろ山鼻🔸山鼻商店㊇🔹山鼻てらす🚃最寄り駅は、みかん訪問看護ス...
29/09/2025

こんにちは!
先週末「やまはな みんな de 文化祭 2025」が開催されました!
9月28日(日)10:00〜16:00
開催場所は
🔹土田病院
🔸南21条薬局
🔹ファミリークリニックさっぽろ山鼻
🔸山鼻商店㊇
🔹山鼻てらす
🚃最寄り駅は、みかん訪問看護ステーションの最寄り駅でもある札幌市電【東屯田通】です!

当日の天気は晴れ☀️の予報で絶好のお祭り日和となりました!

縁日、よさこいソーラン、吹奏楽演奏、キッズダンスショー、キッチンカーなど、地域のお店にもご協力頂き今年もボリューム満点の内容でした!!

来年もまた今頃の時期に開催される事になるかと思います。ぜひお気軽に遊びに来てください🤗

✂︎---------------------------------

「やまはな みんな de 文化祭 」とは?

「家から出られない方々に光をあてたい!」
「コロナ禍で元気がなくなった地域の方々を元気にしたい!」
「保健医療福祉関係者のなかでも、思いがありながら心のなかに秘めている人が多いなぁ。そんな方々が発信できる場をつくりたい!」

そんな話し合いがありまして、地域の人々が輝ける場をつくろう!と
2023年にスタートし今年で3回目の開催となります!

例年、色々な方々にご協力をいただきながら準備し、多くの方々にお越し頂いております
まだお越しになられた事のない方は来年是非お越しください😊

「寒暖差に注意!秋口の体調管理」9月に入り、札幌は朝晩が冷え込み、風の冷たさを感じる日が増えてきました。一方で日中はまだ夏のように暑くなることもあります。この気候の中でよく見られるのが、寒くなってきたから。と窓を閉め切り、冷房も使わずに過ご...
04/09/2025

「寒暖差に注意!秋口の体調管理」

9月に入り、札幌は朝晩が冷え込み、風の冷たさを感じる日が増えてきました。
一方で日中はまだ夏のように暑くなることもあります。

この気候の中でよく見られるのが、寒くなってきたから。と窓を閉め切り、冷房も使わずに過ごす方が増えることです。
ところが日中はまだ気温が高くなる日があり、室内に熱がこもり、気づかないうちに脱水や熱中症につながることもあります。

また、朝晩と日中の寒暖差は自律神経に負担をかけ、だるさや食欲低下、頭痛の原因にもなります。

前回の投稿でもお伝えしましたが
📍 室温:27〜28℃
📍 湿度:50〜60%
この範囲を目安に設定すると、体に優しく、快適に過ごせます。
冷風が直接体に当たらないように工夫したり、薄手のカーディガンを羽織るのもおすすめです。

🌿体調を守るための工夫
①空気の入れ替え
風が通る時間に短時間でも窓を開け、室温が上がりすぎるときは無理せず冷房や扇風機を使いましょう。
②衣服の調整
薄手の上着を一枚用意して、外気温や室温に合わせてこまめに着脱を。
③水分補給
涼しい日でも喉の渇きを感じにくいだけで体は水分を失っています。こまめな水分補給を。
④温かい食事
夜は温かい汁物などで体を内側から温めると、寒暖差疲れを和らげやすくなります。

「もう暑い日々は終わったから」と油断せず、寒暖差と室内の環境管理を意識して秋を過ごしましょう。

13/08/2025
しばらくお休みにしていたみかん通信を復活させる事にしました。少しでも我々の取り組みを知って頂けたら幸いです。
09/08/2025

しばらくお休みにしていたみかん通信を復活させる事にしました。少しでも我々の取り組みを知って頂けたら幸いです。

【冷房が苦手でも安心!熱中症対策】厳しい暑さが続くこの季節。訪問先でも「暑いけど冷房はあまり使っていない」という声をよく耳にします。実は高齢になると、皮膚が敏感になったり血流の低下で冷えを感じやすくなるため、冷房を不快に感じる方も多くいらっ...
09/08/2025

【冷房が苦手でも安心!熱中症対策】

厳しい暑さが続くこの季節。
訪問先でも「暑いけど冷房はあまり使っていない」という声をよく耳にします。

実は高齢になると、皮膚が敏感になったり血流の低下で冷えを感じやすくなるため、冷房を不快に感じる方も多くいらっしゃいます。ですが、暑さを我慢していると、気づかないうちに室内で熱中症になってしまうことも…。

🌿 自宅でできる熱中症対策のポイント
・こまめな水分補給(できれば塩分を含むものを)
・風通しの良い服を着る
・直射日光を避けて過ごす
・冷却グッズや扇風機を活用する

💡 冷房は「寒すぎない設定」でOK!
画像にもあるように、
📍 室温:27〜28℃
📍 湿度:50〜60%
この範囲を目安に設定すると、体に優しく、快適に過ごせます。
冷風が直接体に当たらないように工夫したり、薄手のカーディガンを羽織るのもおすすめです。

🧊 訪問看護師も実践中!アイスリング活用術
私たちスタッフも移動中や訪問先では「アイスリング(首元を冷やすグッズ)」を使っています。体を冷やしすぎず、じんわりと熱を逃がしてくれるので、外でも中でも大活躍しています!



冷房を正しく使って、無理なく快適な夏を過ごしましょう☀️
「なんとなくだるい」「食欲がない」なども熱中症のサインかもしれません。
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね。

住所

Sapporo-shi, Hokkaido
0640927

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

有限会社ウィル みかん訪問看護ステーションがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

有限会社ウィル みかん訪問看護ステーションにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー