13/11/2025
『12月2日から』
来月12月2日に、従来の健康保険証が完全に廃止されます。
昨年2024年12月2日から健康保険証の新規発行が終了し、今年の12月1日まではマイナ保険証への移行期間として健康保険証とマイナ保険証どちらも使用可能でしたが、12月2日からはマイナ保険証のみになります。
みなさん、移行期間の間にご準備・ご確認されていましたか?
マインバーカードをお持ちの方は、医療機関や薬局でカードリーダーに通すことで保険資格の確認が出来ますので大丈夫です。
電子証明書の有効期限が近い方は、3ヶ月前に更新手続きの案内が届きますので必ず更新してください。
期限が切れても、3ヶ月間の猶予期間がありますが、それを過ぎるとマイナ保険証としての利用が出来なくなります。
マイナポータルへのログインが出来なくなったり、コンビニでの証明書取得も出来なくなるので、期限内に更新手続きをしましょう。
また、医療機関や薬局でカードリーダーの不具合によりマイナ保険証の読み取りができなかった場合は、マイナ保険証と一緒に資格情報のお知らせを提示していただくか、マイナポータルの資格情報画面の提示で受付可能になります。
資格情報のお知らせは、紙製で資格取得の際に郵送で必ず全員に届いているものです。
お手元にありますか?
私は、マイナ保険証のビニールケースに一緒に入れて持ち歩いています。
マイナンバーカードがない方は、保険資格を証明する資格確認証が自動的に交付されていますが、高齢の方などマインバーカードを持っていても利用が難しい方は、保険者(協会けんぽや国保など)に申請することで交付可能です。
先日もブログでご案内しましたが、マイナポータルアプリからマイナ保険証をスマホに登録すると、マイナ保険証を取り出さずにスマホのタッチで受付が出来るシステムが9月からスタートしています。
スマホ保険証の利用が可能な医療機関も増えており、フィメールクリニックでも可能です。
登録は簡単ですので、登録しておくと急な受診で慌てることなく保険診療を受けられるので安心ですよ。
12月2日はもうすぐです。
改めて、ご自身やご家族のマイナンバーカードの確認をしてみて下さいね。
Miya
来月12月2日に、従来の健康保険証が完全に廃止されます。 昨年2024年12月2日から健康保険証の新規発行が…