医療法人あんず会 杏クリニック

医療法人あんず会 杏クリニック 杏クリニックは埼玉県狭山市から徒歩30秒。在宅医療部門は埼玉西部最大級で24時間365日体制で自宅療養患者様を守ります。外来診療部門は土日祝も開院。アクセスの良さとフレンドリーな診察が特徴です。
詳しくは▶️ http://anz-homecare.com/recruit/

狭山市の訪問診療クリニック及び外来診療のクリニックです。
訪問診療は24時間365日、外来診療は水曜20時まで、土日祝も営業しております

31/10/2025

子どものインフルワクチン接種は1回じゃだめですか!?
#インフルエンザ予防接種 #反ワク #反ワクチン #インフルエンザワクチン #小児科

30/10/2025

うちの広報が反ワクだった!?
#インフルエンザ予防接種 #予防接種 #反ワク #反ワクチン #インフルエンザワクチン

地域向け勉強会「その眠りを誘う薬、本当にその使い方で大丈夫?今夜も安全に☽ 夜に必要な薬剤使用の考え方(第39回お茶香るカンファレンス)」のお知らせ第39回お茶香るカンファレンスその眠りを誘う薬、本当にその使い方で大丈夫?今夜も安全に☽夜に...
27/10/2025

地域向け勉強会
「その眠りを誘う薬、本当にその使い方で大丈夫?今夜も安全に☽
夜に必要な薬剤使用の考え方(第39回お茶香るカンファレンス)」の
お知らせ

第39回お茶香るカンファレンス
その眠りを誘う薬、本当にその使い方で大丈夫?今夜も安全に☽
夜に必要な薬剤使用の考え方
■日時:2025年11月13日(木) 19時00分~21時00分
■場所:狭山市市民交流センター1F コミュニティホール
〒350-1305 埼玉県狭山市入間川1丁目3-1
交通アクセス 狭山市駅西口徒歩30秒

【演者】
田上 恵太 先生(悠翔会くらしケアクリニック練馬 院長/東北大学大学院 医学系研究科 緩和医療学分野/(社)IPP研究会 設立理事)
石渡 宏平(杏クリニック 薬剤師)
【モデレータ】
鬼澤 信之(杏クリニック 院長)

【タイトル】
その眠りを誘う薬、本当にその使い方で大丈夫?今夜も安全に☽
夜に必要な薬剤使用の考え方

※終演後、場所を移しての懇親会を予定しています。懇親会の参加費 2,000円)
お時間の許す方は奮ってご参加ください。



申込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdh8C4zqf1kbS2H74W43yjGzI0_iTHpV-kY9Xo8sb0O1SaCaw/viewform?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAc3J0YwZhcHBfaWQMMjU2MjgxMDQwNTU4AAGnx_kWq0bYC7dLs49T26iy1sm6EfWN2_eIhFiXtz5Gzm1l6yXw4UOBTmSk9gM_aem_5Ua6vcqR8GFzxM8DI4rLYg

24/10/2025

高齢者が避けたほうがいい薬とは? #在宅医療 #多職種連携 #薬剤師 #医師 #杏クリニック #狭山市

22/10/2025

飲み忘れた薬、まとめて飲んでいいの? #訪問診療 #多職種連携 #薬剤師

20/10/2025

カロナールとロキソニン、何が違うの? #訪問診療 #多職種連携 #薬剤師

18/10/2025

在宅クリニックに薬剤師がいるとこんなに違う? #在宅医療 #多職種連携 #薬剤師

0→1の腹膜透析・腎不全緩和ケア(第38回 お茶香るカンファレンス)、たくさんのご来場誠にありがとうございました。今回のテーマに関しての地域の皆様の熱量を感じる勉強会となりました。今後も地域医療の発展に向けて、情報共有や意見交換の場を大切に...
16/10/2025

0→1の腹膜透析・腎不全緩和ケア(第38回 お茶香るカンファレンス)、たくさんのご来場誠にありがとうございました。今回のテーマに関しての地域の皆様の熱量を感じる勉強会となりました。

今後も地域医療の発展に向けて、情報共有や意見交換の場を大切にしてまいります。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
#腎不全 #緩和ケア #腹膜透析 #在宅医療

地域向け勉強会「0→1の腹膜透析・腎不全緩和ケア(第38回 お茶香るカンファレンス)」のお知らせ■日時 2025年10月14日(火) 19:00より21:00■場所 狭山市市民交流センター1Fコミュニティホール■演者埼玉石心会病院 副院長・...
03/10/2025

地域向け勉強会「0→1の腹膜透析・腎不全緩和ケア(第38回 お茶香るカンファレンス)」のお知らせ

■日時 2025年10月14日(火) 19:00より21:00
■場所 狭山市市民交流センター1Fコミュニティホール
■演者
埼玉石心会病院 副院長・腎臓内科 部長 元 志宏 先生
埼玉医科大学病院 緩和医療科 松本 佳祐 先生
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 腎臓内科 科長・診療部長 原 宏明 先生
つむぐ訪問看護ステーション 透析看護認定看護師 杉本 和仁 先生
杏クリニック 院長 鬼澤 信之
■主催 医療法人 あんず会

■申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdqcS_-q2buCgn4WuwrcnokJaETR4hxA5QCpe8HrmnP4nY1xA/viewform

■概要■
私はクリニックを開業する直前まで大学病院の腎臓内科で勤務していました。多くの透析患者さんの診療に関わってきましたが、中には高齢で人生の最終段階にいる方や、進行がんの方もいらっしゃいました。
もしこの方々が、さいごの時を自宅で過ごしたいと願ったら・・・。
そんな方の受け皿になりたいという思いで杏クリニックを始めました。しかし蓋を開けて見たら、地域の在宅医療ニーズは腎不全以外も非常に高く、腎不全緩和ケアに多くの時間を使うことはできず今日に至ります。

開業から間もなく10年。腎不全緩和ケアが注目を集め、世論が動き始めています。そんな時流の中で、私は開業以来の願いを地域の皆さまとともに実現したいと思い本会を企画しました。

登壇いただくのは埼玉で腎不全治療・緩和医療・腹膜透析を牽引する先生方です。病院と透析クリニック、そして地域医療が協力すればこの地のケアが大きく前進します。

みなさまの参加をお待ちしております。

申込みはプロフィールのリンクからお願いいたします。

杏クリニック 鬼澤 信之

#お茶香るカンファレンス #在宅医療 #腎不全緩和ケア #腎不全緩和医療 #腹膜透析 #地域包括ケア #透析をやめた日 #堀川惠子 #狭山市 #杏クリニック

2025年7月27日(日)、ソニックシティにて開催された日本栄養治療学会関越支部 第11回支部学術集会にて、当クリニックより発表を行いました。管理栄養士セッション「在宅医療領域における継続的な在宅栄養管理の必要性と課題―右肺癌術後患者への介...
12/08/2025

2025年7月27日(日)、ソニックシティにて開催された日本栄養治療学会関越支部 第11回支部学術集会にて、当クリニックより発表を行いました。

管理栄養士セッション
「在宅医療領域における継続的な在宅栄養管理の必要性と課題
―右肺癌術後患者への介入を通じて―」
演者:森ひろみ「医療法人あんず会 杏クリニック 在宅医療部門/国立大学法人 東京科学大学病院 臨床栄養部」
#在宅診療 #管理栄養士

当院院長の鬼澤信之が、株式会社ヴァンティブ主催のウェブセミナー、「第1回埼玉県の高齢者透析を考える」に登壇いたしました。日時:2025年5月15日(木)19:00-20:20Opemomg remarks 19:00-19:05「透析医療の...
25/07/2025

当院院長の鬼澤信之が、株式会社ヴァンティブ主催のウェブセミナー、「第1回埼玉県の高齢者透析を考える」に登壇いたしました。

日時:2025年5月15日(木)19:00-20:20

Opemomg remarks 19:00-19:05
「透析医療の現状と今後」
埼玉医科大学病院 腎臓内科教授 岡野浩一先生

Session1 19:05-19:25
座長:埼玉医科大学病院 腎臓内科教授 岡野浩一先生

「腹膜透析に関わる診療報酬について」
所沢第一病院 事務長 西山強先生

Session2 19:25:20:05
座長:埼玉医科大学病院 腎臓内科准教授 渡辺裕輔先生

「訪問診療医が考える高齢者透析」
杏クリニック 理事長 鬼澤信之

「PDの受け皿としての緩和ケアの役割」
シャローム病院 院長 狩野契先生

Discussion 20:05-20:20
moderator 埼玉医科大学病院 腎臓内科准教授 友利浩司先生

#在宅診療 #透析 #腎臓内科

エンドオブライフケア援助者養成講座にて院長 鬼澤 信之が小澤 竹俊先生とともに講師を務めました。困難の中にいる方を支える援助の輪がこの地に広がるように。地域ケアステーション ゆずり葉の看護師 木内 亜紀さんとともに狭山でも活動を続けてまいり...
22/07/2025

エンドオブライフケア援助者養成講座にて院長 鬼澤 信之が小澤 竹俊先生とともに講師を務めました。
困難の中にいる方を支える援助の輪がこの地に広がるように。地域ケアステーション ゆずり葉の看護師 木内 亜紀さんとともに狭山でも活動を続けてまいります。

エンドオブライフ・ケア援助者用誠意基礎講座 ~看取りへの「苦手意識」から「関わる自信」へ~
日時:2025年7月6日(日) 9:00-17:30

会場:杏クリニック 3階

#杏クリニック #エンドオブライフケア #エンドオブライフケア協会 #在宅診療 #お看取り

住所

祇園25/1
Sayama-shi, Saitama
3501307

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0429377053

ウェブサイト

アラート

医療法人あんず会 杏クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー