アロマテラピーKaorie(カオリエ)

アロマテラピーKaorie(カオリエ) アロマ薬剤師が主宰するアロマテラピーと手作り石けんのスクールです

「AEAJ総合資格認定校ライブラ香りの学校 仙台教室」

薬剤師が講師を務めるアロマ&ハーブと手作り石けんの教室です。

講師:遠藤理恵
資格:薬剤師、AEAJ認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、アロマセラピー学会認定薬剤師

『ライブラ香りの学校』 
公式サイト http://www.libra-school.net/

05/11/2025

11月3日開催「アロマセラピー学会 東北地方会」
ローズの香りと皆さまの笑顔に包まれつつ無事終了しました!

青森・秋田・岩手、そして東京や千葉など
遠方からお越しいただいた方も

本当にありがとうございました💖

「ローズの香りでひらく 学びと癒やしのアロマセラピー
  香り、触れ、味わう 五感で楽しむローズの恵み」

●国産ローズ精油への挑戦“バラの街”村山市の更なる発展を目指して
●ローズの恵みで守る 手の健康ワークショップ
・ローズウォーターで仕立てるヘアミスト
・ローズワックスの香りにふれる練り香作り
・単離香料をブレンド!マイローズ香料作り
●魅惑のバラとローズウォーター

*試香コーナーの香りサンプルは
ローズオットー、ローズアブソリュート、ローズ油
ローズワックス、ローズ水
フェニルエチルアルコール、ゲラニオール、シトロネロール

*ポスター掲示は
・地方会メンバーの活動報告
・ルネモーリースガットフォセ国際賞を受賞された
 湘南ホスピタル薬剤部 佐藤玲子先生の院内活動について

多くの方から
「盛りだくさんでとても楽しかった!」
「生産者さんのリアルな声が聞けて深い学びになった!」
とのお声をいただき、嬉しい限りです

見る、嗅ぐ、触れる、味わう、そして聞く——
まさに五感で学ぶ時間でした🌿

会場では交流も生まれ、
今回の目標も達成できたように思います。
それぞれが持ち帰った学びを
周りの方やご自身の活動に生かしていただけたら幸いです

ご参加くださった皆さま
そしてご講演くださった皆さまに心より感謝を💖

この経験を来年度の地方会活動にもつなげてまいります✨

04/11/2025
古い調剤指針に沿って「ローズ水」を調整中“ローズ油”を精製水に加えて…白っぽく濁っているということは乳化しているということこの後、濾過してもうひと手間明日11/3開催のアロマセラピー学会東北地方会でお試しいただけるようにスプレーボトルに入れ...
02/11/2025

古い調剤指針に沿って「ローズ水」を調整中

“ローズ油”を精製水に加えて…

白っぽく濁っている
ということは
乳化しているということ

この後、濾過してもうひと手間

明日11/3開催の
アロマセラピー学会東北地方会で
お試しいただけるように
スプレーボトルに入れて展示しますね🌹

当日受付もあと3名さまでしたら👍🏻
DM頂けると助かります

石けん作りが2回目の生徒さまからご自宅でカットされた「赤ワイン石けん」のお写真をいただきましたカットしたての断面は中心とまわりで少し色が違っていて「まるで栗羊羹みたいですね」とコメントを添えてくださいました😊——たしかに!この色合いといい美...
02/11/2025

石けん作りが2回目の生徒さまから
ご自宅でカットされた
「赤ワイン石けん」のお写真をいただきました

カットしたての断面は
中心とまわりで少し色が違っていて
「まるで栗羊羹みたいですね」
とコメントを添えてくださいました😊

——たしかに!
この色合いといい美味しそう🌰

アップが少し遅くなってしまいましたが
そろそろ熟成も終わって、使える頃💖

ふくふくの泡に包まれたバスタイム
楽しんでくださいね🫧

次回のsavon香房は
12月6日(土)14:00
「白糠とお屠蘇の石けん」
新春にふさわしい寿ぎの石けん作ります😊✨✨

🔸石けん作りが初めての方へ
計量すること、混ぜること、保管すること・・・
まずは「手作り石けん体験講座」からの受講がおすすめですが
冬季は管理にコツがいるため12月~2月は休講です
リクエストは受け付けますので
気になる方はDMでお問い合わせください

お申し込み・お問い合わせは DM にてどうぞ✨


➽ LINEのお友達登録 https://lin.ee/DdDL08Y
公式LINEでいち早く情報をお伝えしています❣️
プロフィールページ のリンクから

………***………***……

#ライブラ香りの学校仙台校 #アロマ薬剤師  #手作り石けん  #手作り石けん体験講座  #コールドプロセス石けん

”芳香水剤”の調整法古い日本薬局方の製剤総則に記載されています【温故知新】薬価収載品のローズ油で「ローズ水」を作ってお試しいただけるようにしようかな11/3に開催する『アロマセラピー学会東北地方会』会場には試香コーナーも設置しますご用意する...
30/10/2025

”芳香水剤”の調整法
古い日本薬局方の製剤総則に記載されています

【温故知新】
薬価収載品のローズ油で「ローズ水」を作って
お試しいただけるようにしようかな

11/3に開催する『アロマセラピー学会東北地方会』
会場には試香コーナーも設置します
ご用意する予定のサンプルは

ローズオットー
ローズアブソリュート
ローズ油(薬価収載品)
ローズワックス
フェニルエチルアルコール
ゲラニオール
シトロネロール

会場にお越しの際は
嗅ぎ比べをお楽しみくださいね♪

事前申込みは10/29で締め切りましたが
若干名でしたら当日受付可能です✨✨
DMでお問い合わせください

~~~~✎
古い日本薬局方を参考に
精油製剤を作ってみるワークショップ
興味がある方いらっしゃいますか?
カオリンを使うレシピなんかもあるんですよねー

➽ LINEのお友達登録 https://lin.ee/DdDL08Y
公式LINEでいち早く情報をお伝えしています❣️
プロフィールページ のリンクから

………***………***……

#ライブラ香りの学校仙台校 #アロマ薬剤師 #アロマセラピー学会 #東北地方会 #ローズの楽しみ #ローズ精油 #日本薬局方

ローズアブソリュートその製造工程での副産物“ローズワックス”ぜひ香りを体験していただきたいな♪事前予約は受付終了しましたが当日受付もありますDMでお問い合わせ下さいね    .madoka.aroma.ns with .repost・・・⁡...
29/10/2025

ローズアブソリュート
その製造工程での副産物“ローズワックス”

ぜひ香りを体験していただきたいな♪

事前予約は受付終了しましたが
当日受付もあります
DMでお問い合わせ下さいね 

.madoka.aroma.ns with .repost
・・・

ローズの香りを、手のひらサイズの癒しに😌💓

日本アロマセラピー学会東北地方会で
"ローズワックスの練り香作り"を担当します♩ˊ˗

練り香を仕立てるだけでなく、
シンプルな容器を自由にデコレーションして、
世界にひとつだけの練り香をつくりましょう!


最近、試作した練り香を使ってみているのですが、
華やかさと上品さをあわせ持つ香りで、
身につけると自然と笑顔になり、
背筋がすっと伸びるような気持ちに。


香りを楽しむ時間はもちろん、
学びや出会いもたくさんある𝟣日になりそうです𓂃 ✍︎


事前申込は本日まで。
当日参加も大歓迎です!






#日本アロマセラピー学会 #東北地方会
#アロマワークショップ #アロマクラフト
#香りのある暮らし #香りを纏う

ローズアブソリュート溶剤抽出製造工程の副産物“ローズワックス”その香りを体験してほしい🌹11/3開催アロマセラピー学会東北地方会ランチタイムワークショップB事前予約の受付は終了しましたが当日受付も可能ですただし、ワークショップ材料には限りが...
29/10/2025

ローズアブソリュート
溶剤抽出製造工程の副産物“ローズワックス”
その香りを体験してほしい🌹

11/3開催
アロマセラピー学会東北地方会
ランチタイムワークショップB

事前予約の受付は終了しましたが
当日受付も可能です

ただし、ワークショップ材料には限りがあるためご希望に添えない場合もございます。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

🌹ローズの香りを“分解”して知るワークショップ🌹ローズの香りの決め手となる、フェニルエチルアルコール/ゲラニオール/シトロネロール/この3つを組み合わせて、“イミテーション・ローズ香”を作るワークショップを開催します✨\11/3開催「アロマ...
29/10/2025

🌹ローズの香りを“分解”して知るワークショップ🌹

ローズの香りの決め手となる、
フェニルエチルアルコール/ゲラニオール/シトロネロール


この3つを組み合わせて、
“イミテーション・ローズ香”を作るワークショップを開催します✨


11/3開催「アロマセラピー学会東北地方会」
ランチタイムワークショップC
”単離香料をブレンド!マイローズ香料作り”

「ゲラニオールの香りは、ゼラニウムやパルマローザにも共通しているんですよ」
「フェニルエチルアルコールって、嗅いだことありますか?」

ローズオットーとローズアブソリュート
どちらにも共通して含まれていますが
特にフェニルエチルアルコールの含有量が大きく異なります

単離香料をひとつひとつ確かめながら
香りの構成を“体感で理解する”時間

ローズ香の奥深さを改めて感じていただきます

最後は、単離香料をお好みのバランスで調香し
小さなウッドキャップ付きディフューザーに入れて

木のキャップからふわっと香り立つ
世界にひとつだけのローズの香りが作れるワークショップです🌹

その他にも貴重なローズの香りに満たされるワークショップを
たーくさんご用意しています✨✨✨

『アロマセラピー学会東北地方会
ローズの香りでひらく 学びと癒やしのアロマセラピー』
🌹開催日:11月3日(祝)10:00~15:00
🌹会場:PARM-CITY131貸し会議室 Room4A(仙台市中心部)
🌹参加費:会員4,500円/非会員5,500円(事前申込み制)

お得な事前予約は10/29が締切り
忘れずにお手続きくださいね😄

参加登録フォーム→https://app.payvent.net/emb.../show/68de2d6db0cdef26921fdb2c

すでにお申し込み下さっているみなさま
ありがとうございます!
会場でお会いできるのを楽しみにしています💖

※詳しくは10/24のフィード投稿でご確認ください

お問い合わせはDMください→

#アロマセラピー学会 #東北地方会 #ローズ #ローズウォーター #ローズ精油 #アロマワークショップ #香りのある暮らし #アロマセラピスト #メノポハンド #セルフケア #仙台イベント #国産ローズ #ダマスクローズ

savon香房・プライベートレッスン💖カレンデュラLLiオイルと紫根LLiオイルとでひと足早いクリスマスデザインの石けんづくりを行いました✨赤ワインのような深い色の紫根オイルに苛性ソーダを加えるとみるみるうちにブルーへと変化していく不思議な...
28/10/2025

savon香房・プライベートレッスン💖

カレンデュラLLiオイルと
紫根LLiオイルとで
ひと足早いクリスマスデザインの石けんづくりを行いました✨

赤ワインのような深い色の紫根オイルに
苛性ソーダを加えると
みるみるうちにブルーへと変化していく不思議な瞬間

紫根に含まれる「シコニン」は
酸性では赤、アルカリ性では青に変わります

では、けん化反応が落ち着いたあと…
石けんになったときの色は?
---それは作った方だけのお楽しみ💜

今回は、
オイル違い・デザイン違いで3パターンを一気に制作!
ベテランソーパーさんならではの集中力と手際の良さに
つい見惚れてしまいました☺️

トップはゴールドのマイカオイルでスワール模様
赤い実を添えたら
まるで柊やホーリーのような仕上がり
クリスマスシーズンにぴったりの石けんです

プライベートレッスン受付中

以前作っていた、あの石けんを作りたい
このオイルで作ってみたい

そんなリクエストも大歓迎です
材料・デザイン・香りまで
じっくりご相談しながら作っていきましょう😄

お申し込み・お問い合わせは DM にてどうぞ✨


➽ LINEのお友達登録 https://lin.ee/DdDL08Y
公式LINEでいち早く情報をお伝えしています❣️
プロフィールページ のリンクから

………***………***……

#ライブラ香りの学校仙台校 #アロマ薬剤師  #手作り石けん  #手作り石けん体験講座  #コールドプロセス石けん

セラピーワールド2025に参加してきました!日本最大規模の”セラピスト”の祭典とあるだけにアロマ以外のセラピーやセラピストさんが大勢会場に入ってすぐにKAORI CREATORのお仲間に会いグリーンテラスの講座で担当してくださった先生に会い...
26/10/2025

セラピーワールド2025に参加してきました!

日本最大規模の”セラピスト”の祭典とあるだけに
アロマ以外のセラピーやセラピストさんが大勢

会場に入ってすぐに
KAORI CREATORのお仲間に会い
グリーンテラスの講座で担当してくださった先生に会い
某アロマ協会の理事長先生に会い
JSAのトリートメントMAS講座でお世話になった先生に会い
やっぱり、皆さん参加されてるのね~と
近況報告しながら嬉しくなりました

お会いできるはず!と思っていた先生方も
全員にお会いして、お話することができて大満足💖

所属しているIUNTのミニセミナーにも参加
ピエールフランコム先生の講演会でも紹介されていた
オルファクトテラピーのミニ体験も♪

私が選んだ精油はケープカモミール
”深いリラクセーションとアンカリング”がキーワード

あ、この場合は「アンカリング」は「錨(アンカー)」なので
地に足をつけて、揺らがない自分自身を保つ
という意味だそうですよ

なるほど~~~です

会場は広~~~いフロア3箇所に渡っていて
関連グッズや商品のブースもたくさん
無料のセミナーや有料セミナー
商品やサービスのプレゼンも随所で行われていて
熱気で酔いそうなくらいでした

実際、ときどき屋外のテラスに出てリセットしましたよ
(雨が降っているにも関わらずにね)

今回の参加は「人に会う」ことが主な目的でしたが
新しい精油、蒸留所さんやメーカーさんにもたくさん出会いました

使用データや使用歴が少ない国産精油に関しては
生産者にお会いしてお話を伺うのが一番ですもの

目新しい精油をいくつか購入してきましたので
教室講座で登場させますね

来年は12/11・12開催だそうです
さっそくスケジュール帳にチェックしました👍
今から楽しみです💖

➽ LINEのお友達登録 https://lin.ee/DdDL08Y
公式LINEでいち早く情報をお伝えしています❣️
プロフィールページ のリンクから

………***………***……

#ライブラ香りの学校仙台校 #アロマ薬剤師 #セラピーワールド

香りで学ぶ、癒しの時間🌹11月3日(祝)開催「日本アロマセラピー学会 東北地方会」では“ローズ”をテーマに香りを五感で体験しながら学べる特別プログラムを開催します医療・看護・介護・福祉などさまざまな現場で活かせる実践的なヒントがいっぱいの一...
23/10/2025

香りで学ぶ、癒しの時間🌹
11月3日(祝)開催「日本アロマセラピー学会 東北地方会」では
“ローズ”をテーマに
香りを五感で体験しながら学べる特別プログラムを開催します

医療・看護・介護・福祉など
さまざまな現場で活かせる
実践的なヒントがいっぱいの一日です

🌿ワークショップ紹介🌿
「メノポハンド予防 ローズの恵みで守る手の健康ワークショップ」
更年期以降の女性に多い手指の不調
ローズの香りとタッチで予防しましょう
セルフケアの方法を実習付きでレクチャーします

A. 「ローズウォーターで仕立てるヘアミスト」
ローズウォーターの成分と髪・心への作用を学びながら
空気が乾燥する季節に役立つ
自分だけの香るヘアミストを作ります

B. 「ローズワックスの香りにふれる練り香作り」
ローズアブソリュート精油の
抽出時に生まれる希少素材で
やさしく香るローズの練り香を作ります

C. 「単離香料をブレンド!マイローズ香料作り」
ローズを構成する香り成分を、ひとつずつ嗅ぎ分け
“私だけのローズ”を調香します
香りの化学体験をしませんか?

香りとともに学び、癒される東北地方会
それぞれの香りの背景には
植物の生命力と人の感性が息づいています

ローズの香りに包まれながら、
心と身体を整えるひとときをご一緒に
医療職・介護職の方はもちろん、
アロマが好きな一般の方も大歓迎です💖

🌹開催日:11月3日(祝)10:00~15:00
🌹会場:PARM-CITY131貸し会議室 Room4A(仙台市中心部)
🌹参加費:会員4,500円/非会員5,500円(事前申込み制)

下記フォームからお手続きいただけます。
https://app.payvent.net/embedded_forms/show/68de2d6db0cdef26921fdb2c

✨詳細はチラシPDFにて✨

チラシPDFをお送りしますので、DMくださいね💖
 

#アロマセラピー学会 #東北地方会 #ローズ #ローズウォーター #ローズ精油 #アロマワークショップ #香りのある暮らし #アロマセラピスト #メノポハンド #セルフケア #仙台イベント #国産ローズ #ダマスクローズ

パワーポイント、絶賛作成中!ようやくスライドが8割完成…✨窓の外が少しずつ暗くなっていくのを横目に、もうひと踏ん張りです。11/23オンライン開催の『日本アロマセラピー学会学術総会』一般演題で発表予定の演題「職場環境におけるアロマハンドトリ...
21/10/2025

パワーポイント、絶賛作成中!
ようやくスライドが8割完成…✨
窓の外が少しずつ暗くなっていくのを横目に、
もうひと踏ん張りです。

11/23オンライン開催の
『日本アロマセラピー学会学術総会』
一般演題で発表予定の演題
「職場環境におけるアロマハンドトリートメントの効果検証」

医療や介護の現場に携わる方々
“短時間でも心と体を整える方法がある”
そんな希望を届けたい

そして、日々の疲れやストレスケアに関心のある一般の方にも
役立てていただける内容にしたい
と思いながら作っています

スライドが完成したら、ナレーションを録音して
音声付きの動画データに仕上げる予定

提出できたら
次は11/3開催の『東北地方会』の準備を本格始動🌹

アロマセラピーが、現場で頑張る人たちの
支えになることを願って✨✨

お問い合わせは DM にてどうぞ✨


➽ LINEのお友達登録 https://lin.ee/DdDL08Y
公式LINEでいち早く情報をお伝えしています❣️
プロフィールページ のリンクから

………***………***……

#ライブラ香りの学校仙台校 #アロマ薬剤師 #アロマセラピー学会 #アロマハンドトリートメント #医療とアロマ #介護とアロマ #職場のウェルビーイング #香りの力 #ストレスケア #アロマ研究 #東北地方会 #アロマのある暮らし

住所

仙台市青葉区本町2-7-13/305
Sendai, Miyagi
980-0014

ウェブサイト

アラート

アロマテラピーKaorie(カオリエ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

アロマテラピーKaorie(カオリエ)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー