Kidney Clinic Setagaya 医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷(腎臓内科・人工透析内科・糖尿病内科)

  • ホーム
  • 日本
  • Setagaya-ku, Tokyo
  • Kidney Clinic Setagaya 医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷(腎臓内科・人工透析内科・糖尿病内科)

Kidney Clinic Setagaya 医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷(腎臓内科・人工透析内科・糖尿病内科) 腎臓・人工透析・糖尿病内科/夜間透析・在宅透析(PD/HHD)有。千歳烏山駅

腎臓内科外来
月・火・金・土
午前10:00~13:00
午後16:00~19:00
(但し、水、火・木・土の午後は休診、水・木曜日は糖尿病専門外来となります)
休診日
日曜日・祝祭日

人工透析内科外来(血液浄化療法科外来)
月・水・金
08:00~22:20
火・木・土
08:00~18:30
(月・水・金は夜間透析(準夜透析)、金22:00~土7:00までのオーバーナイト透析もございます。)
休診日
日曜日

☆夜間透析(準夜透析)☆
腎内科クリニック世田谷透析センターは血液透析患者様のお仕事と治療の両立・社会復帰の助けとなる事を目指し、月曜・水曜・金曜に夜間血液透析も対応致します。「夜間透析」は5時以降開始の血液透析もしくは午後9時以降終了の血液透析の事で「準夜透析」とも言います。

2009年末における日本全国の慢性透析患者様の治療形態は昼間血液透析が238,878人(82.2%)で、前年度より0.5%増加しています。夜間血液透析は41,712人(14.4%)で前年度より0.6%減少しています。東京都は計28,079人の維持透析患者様のうち、昼間血液透析の方が22,075人(78.6%)、夜間血液透析の方は4,995人(17.8%)、在宅血液透析(HHD)の方が6人、腹膜透析(PD)の方が1,003人(3.6%)でした(社団法人日本透析医学会「図説 わが国の慢性透析療法の現況」より)。透析患者様の高齢化にも伴い、夜間透析に関する診療報酬改定論議の過程で厚生労働省(厚労省http://www.mhlw.go.jp/)が時間外加算・休日加算500点を廃止する案を提出しましたが、社団法人全国腎臓病協議会(全腎協http://www.zjk.or.jp/)等からの強い反対を受け、早々に取り下げた経緯があります。結果的に点数を当時の500点から200点引き下げられ、夜間透析を廃止もしくは縮小する施設も続出しております。

そのような情勢の中、腎内科クリニック世田谷は月曜から土曜まで午前及び午後のⅡ部制にて維持血液透析を実施してまいりましたが、通院外来維持透析患者様の増加及び、以前から複数の透析患者様からの御要望があり月・水・金は午前、午後、夜間透析のⅢ部制(現在週三回5時間透析の患者様も複数いらっしゃいますのでⅡ部制のベッドもございます)に変更致しました。夜間透析実施により、日中お仕事をされている患者様も、透析治療とお仕事が両立しやすくなる事でしょう。当院の夜間透析は午後10時まで実施致しますので、千歳烏山近隣で働いている方は通常の透析時間(4時間透析)であれば早退せずに透析をお受け頂く事も可能でしょう。夜間透析に変更後は帰宅後すぐ就眠するので体が楽になったと仰る方もいらっしゃいます。夜間の臨時透析もしくは旅行透析も対応可能です。夜間透析におきましても透析方法、長時間透析や透析開始時間も御相談下さい。医療費は長時間透析や夜間透析を行っても、現状のご負担と同じです。夜間透析(準夜透析)の詳細につきましては、腎内科クリニック世田谷にお気軽にお問い合わせ下さい。腎内科クリニック世田谷透析室(世田谷透析センター)のご見学も随時受け付けております。

昨年オープンした腎内科クリニック世田谷美容・再生医療外来にて\待望のシミ・イボ・ほくろ"取り放題メニュー"が期間と曜日限定で登場!/ ようやく秋らしい気候になり、日差しも落ち着いてきたこの季節。今だからこそおすすめしたい、一押しの美肌施術を...
29/10/2025

昨年オープンした腎内科クリニック世田谷美容・再生医療外来にて\待望のシミ・イボ・ほくろ"取り放題メニュー"が期間と曜日限定で登場!/ ようやく秋らしい気候になり、日差しも落ち着いてきたこの季節。今だからこそおすすめしたい、一押しの美肌施術をご紹介します
シミ取り放題(全顔・大きさ問わず10個まで)
イボ・ほくろ取り放題(15個まで)
 ※レーザーで除去可能な大きさに限ります ※医師の診察にて施術可否を判断します
実施期間:2025年12月末までの限定プラン!
施術曜日も限られておりますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。ご予約・ご相談はLINEメッセージ・Webフォーム・お電話にてお気軽にお問い合わせください!

今月号の #腎内科クリニック世田谷 だより2025年10月号は日産玉川病院 副院長、透析センター長、 #腎臓内科 部長今村 吉彦 先生が講師をされた梅ヶ丘の世田谷区医師会で開催された第157回区民のため健康教室(令和7年度第3回)のご案内の他以下の内容等をメルマガ形式にて本院外来透析患者様とそのご家族様に配信させて頂きました。写真は、本院で力を入れておりますHDF(血液透析濾過)療法の学会が開催された神戸国際会議場、メディカルフォースデー2025に参加させて頂いた時のフォトスポットと現在の腎内科クリニック世田谷ウエルカムフラワー( #赤目柳  #バラ  #ケイトウ  #スプレーカーネーション  #ドラセナ)です。

☆菅沼院長の「元気で長生き講座」第156回
~SaluDi(サルディ)活用ガイド 【記録を続けることが治療につながる】~
日々の健康管理で最も大切なのは、ただ測定することではなく、「記録し、振り返り、医療に活かす」ことです。
そこでご紹介したいのが、PHR(Personal Health Record:パーソナル・ヘルス・レコード)アプリの SaluDi(サルディ)です(続く)
https://www.jinnaika.com/archives/5440

☆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種
10月1日から来年3月31日まで、本院の患者様に限り接種を行っております。
①満65歳以上の方
②満60歳~64歳で心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害がある方のうち、
 1級相当の身体障害者手帳をお持ちの方
につきましては、行政より助成がございます。
①の方はご自宅に予診票が届きますが、②の方はご自身でお住いのある保険所に申請する必要がございますので、
必ずお問い合わせいただくようお願い申し上げます。
何度か「元気で長生き講座」でお伝えしておりますが、透析患者様がCOVID-19 に罹患した場合の死亡率は一般の方に比べて非常に高いです。ワクチン接種を行う事でそのリスクを相当下げることができますので、ぜひ接種をお勧めいたします。本院で使用するワクチンはコミナティ(ファイザー)で、助成のない方の場合は、接種費用は15,300円となります。

☆インフルエンザワクチン接種
#インフルエンザワクチン接種 につきましては、例年通り、本院の患者様を最優先として、またそのご家族様を対象に実施します。ご希望の方はスタッフまでお申し出下さい。
ただし、接種日につきましては本院のスケジュールの下で実施いたしますので、ご了承ください。
従前よりお伝えしておりますが、院内感染予防のため、ご来院前に熱を測り、37.5℃以上を認めた場合は、必ず本院までご連絡ください。引き続き院内感染予防の為にも、ご協力をお願いいたします。

☆本院ではマイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
本院では、この国の動きに合わせ、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただける体制を整えています。マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくことをお勧めします。

☆下北沢病院長﨑和仁先生が週刊現代で紹介されました!
週刊現代は「 #最高の病院&クリニック」シリーズで、 #良質な医療 を提供する各科の病院・クリニックを独自にリサーチ、紹介しています。2025年9月29日号 (発売日2025年09月16日)「最高の病院とクリニック全国250ヵ所 心臓・循環器科&耳鼻咽喉科編」にて
#下北沢病院 所属で本院のバスキュラーアクセス(VA)外来も担当されている長﨑和仁先生が紹介されました!

☆学会・研究会(いずれも医療従事者向け)
・第31回日本血液透析濾過 医学会学術集会・総会
 9月27日(土)16:00~18:00 第1会場 神戸国際会議場 3F 国際会議室
 ディベートセッション「2重度低栄養患者に対する IHDF vs. Pre-OHDF」
 「重度低栄養患者に対する IHDF」
 菅沼 信也(医師)
 9月27日(土)17:00~18:05 第2会場 神戸国際会議場 4F 401+402
 一般演題③「治療モード・臨床評価」
 「I-HDFの補液方法の比較検討」
 竹石 康弘(臨床工学技士)

・ #在宅透析 の今とこれから~在宅透析の可能性を考える~ 
 10月31日(金) 19:00~20:30  Web配信のみ
 Closing Remarks  菅沼 信也(医師)
 主催 協和キリン株式会社

今月号の  #腎内科クリニック世田谷 だより2025年9月号は本院バスキュラーアクセス(VA)外来での  #内シャント に対する  #経皮的血管形成術(PTA)を実施した患者様数がのべ142名になりましたことや現在の非常勤医師の先生方のご勤...
05/09/2025

今月号の #腎内科クリニック世田谷 だより2025年9月号は本院バスキュラーアクセス(VA)外来での #内シャント に対する #経皮的血管形成術(PTA)を実施した患者様数がのべ142名になりましたことや現在の非常勤医師の先生方のご勤務状況につきまして、月曜: #泌尿器科、第一土曜以外の土曜: #循環器内科 や本院でも実施中の #在宅血液透析 の学会のご案内の他以下の内容等をメルマガ形式にて本院外来透析患者様とそのご家族様に配信させて頂きました。写真は、各学会のWebサイトからの引用と先月のウエルカムフラワー( #ゲットウの実  #パイナップル  #ヒマワリ  #ヒペリカム  #ソリダゴ  #ハラン)です。

☆第155回菅沼院長の「元気で長生き講座」
~水分管理と除水速度、そして心臓にやさしい #長時間透析~
夏場は熱中症予防のため「こまめな水分補給」が推奨されています。
しかし通常週3回の #血液透析(HD: Hemodialysis)を受ける患者さんでは、必ずしも当てはまりません。
透析関連国内トップジャーナル日本透析医学会誌の「 #慢性透析 患者の食事療法基準」でも、HD患者さんにて水分は(続く)
https://www.jinnaika.com/archives/5420

☆ #ニンバス株 の感染が拡大しています。
#新型コロナウイルス「ニンバス株」が国内で流行しています。
現在、感染者の約4割を占め、増加傾向にあります。
特に「カミソリを飲み込んだような」強い喉の痛みが特徴です。
高齢者や基礎疾患のある方は重症化リスクが高いと報告されており、
透析患者さんは重症化リスクが高くなります。
改めて基本的な #感染対策(手洗い、会話時等にマスク着用、換気)を徹底してください。
体調に異変を感じたら、お早めにご相談ください。

☆ #防災 に関するお知らせ
9月1日は「防災の日」です。
万一災害が発生した場合、透析治療の継続が必要な患者さんにとって、速やかな対応がとても大切です。その際は、本院Webサイトのトップ画面「お知らせ」にて、本院の被災状況、透析の実施可否や対応情報をご確認いただけます。
災害時は電話がつながりにくくなる可能性がありますので、まずは本院Webサイトをご確認ください。 #災害伝言ダイヤル もご活用いただけます。
お薬・非常食・飲料水など、ご自宅でも最低3日分の備えをお願いします。

☆患者様が参加できる学会・研究会のご案内
第27回日本在宅血液透析学会 9月6日(土)~7日(日)
@川越プリンスホテル
https://c-bind.jp/27jshhd/entry-766.html
患者様は2,000円で入場可能です。

☆学会・研究会
・第27回日本在宅血液透析学会
 9月7日(日)10:40~11:10 第4会場 川越プリンスホテル
 基礎セミナー⑬ 材料管理と廃棄物処理
 座長 菅沼 信也(医師)

・第29回日本透析アクセス医学会学術集会・総会
 9月13日(土)16:30~17:30 Room 115 KFC Hall & Rooms
 ポスターP5
 座長 菅沼 信也(医師)

・第31回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会
 9月27日(土)16:00~18:00 第1会場 神戸国際会議場 3F 国際会議室
 ディベートセッション「2重度低栄養患者に対する vs. Pre- 」
 「重度低栄養患者に対する IHDF」
 菅沼 信也(医師)

今月号の  #腎内科クリニック世田谷 だより2025年8月号は本院バスキュラーアクセス( )外来での内シャントに対する経皮的血管形成術( )を実施した患者様数がのべ141名になりましたことや現在の診療体制における非常勤医師の先生方のご勤務状...
11/08/2025

今月号の #腎内科クリニック世田谷 だより2025年8月号は本院バスキュラーアクセス( )外来での内シャントに対する経皮的血管形成術( )を実施した患者様数がのべ141名になりましたことや現在の診療体制における非常勤医師の先生方のご勤務状況につきまして、月曜: #泌尿器科、金曜: #形成外科、第一土曜以外の土曜: #循環器内科 ご案内の他以下の内容等をメルマガ形式にて本院外来透析患者様とそのご家族様に配信させて頂きました。本日使用を開始した「 #カーボスター透析剤2号」は先月の「 #元気で長生き講座」( https://www.jinnaika.com/archives/5353 )にて紹介しております。2008年の開業以来初めての透析液変更でこれまで2名いらっしゃる透析歴50年!( https://www.jinnaika.com/archives/4888
の全国トップクラスの方を引き続き輩出出来る理想の透析施設を今後も目指したいと思います!
写真は、ウエルカムフラワー( #クルクマ  #トルコキキョウ  #ソリダゴ  #ソネット  #ルスカス)と昨年から開始の本院美容・再生医療外の一周年記念の今月末迄のキャンペーンの案内です。

☆第154回菅沼院長の「元気で長生き講座」
~【勉強会レポート】「運動嫌い」でも大丈夫! いきいきとした透析生活を送るためのヒント~
6月8日(日)に、毎年恒例の患者友の会と共催で
「 #運動療法」をテーマにした勉強会を開催いたしました!
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
当日の内容を簡単に報告します(続く)
https://www.jinnaika.com/archives/5377

☆透析液を変更いたします。
腎内科クリニック世田谷では、8月11日を予定して透析液生成のための薬剤を現在の「カーボスター透析剤」から「カーボスター透析剤2号」へ変更を開始いたします。
先ずはセントラル方式の透析装置より変更予定です。
「カーボスター透析剤2号」は株式会社 陽進堂 が2025年5月21日に発売したばかりの新しい人工腎臓用透析液です。

☆第5回在宅血液透析オンライン交流会開催のご案内
日  時 2025年8月24日(日) 13:00~14:30(90分)
方  法 Web(Zoom)
申込方法 参加をご希望される方はこちらのURLからお申し込みください。
     ※外部リンクに接続します
https://docs.google.com/forms/d/1lmKQ1rbWN7L1obzftKkK6nBFEulRDIDJJ9XI81ofhBc/viewform?edit_requested=true&pli=1
申込期限 2025年8月16日(土)まで
     参加は、 #在宅血液透析 の患者、介助者、医療者 のみです。ご不明なことがございましたら事務局までご連絡ください。
     メール  jshhd-sec@planningwill.co.jp
     電話番号 03-6801-8084(株式会社プランニングウィル)

☆本院ではマイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
本院では、この国の動きに合わせ、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただける体制を整えています。
マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくことをお勧めします。

☆菅沼院長が監修したコラムをアップしました
「腎内科クリニック世田谷 美容外来ならではの取り組み 色彩色差計“ -400®”による“美白管理”とは?」
美容皮膚科の美白治療として、 #ピコトーニング などさまざまなメニューを取り入れています。
#美白治療 の効果を実感して美白肌へのモチベーションアップをしていただく目的で、 #色彩色差計“CR-400®”を導入しています。
本院・菅沼信也院長が、導入のきっかけや想いなどを語ります!
https://setagaya-biyo.jp/column/cr400/

住所

南烏山4-21/14
Setagaya-ku, Tokyo
157-0062

営業時間

月曜日 08:00 - 22:30
火曜日 08:00 - 22:30
水曜日 08:00 - 22:30
木曜日 08:00 - 22:30
金曜日 08:00 - 00:00
土曜日 00:00 - 07:00
08:00 - 22:30

電話番号

+81359694976

ウェブサイト

アラート

Kidney Clinic Setagaya 医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷(腎臓内科・人工透析内科・糖尿病内科)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Kidney Clinic Setagaya 医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷(腎臓内科・人工透析内科・糖尿病内科)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー