せたがや整骨院

せたがや整骨院 【公式】首から未来を変えるM式整体
何年も改善しなかった症状に対応。
バキバキしない整体で骨格と神経を整えます。
ヘルニア・坐骨神経痛の改善例投稿中📹
📍世田谷区・完全予約制
👇動画で症例チェック

12/11/2025

【体験談だけでは終わらせない─科学で証明する自然治癒力の可能性】

2024年8月1日。専門医から「手術レベルの腰椎椎間板ヘルニア」と診断された男性。
痛みとしびれで2日間眠れず、3日間は車椅子生活。
しかし、手術日を待つ2ヶ月の間に、せたがや整骨院で“7回のM式整体”を受けた結果—
再検査で専門医から伝えられた言葉は、
「手術はしなくて良い」
という奇跡の一言でした。

地元の医師も「治ってるよね」と驚いたほどの回復。
本動画は、そんな奇跡の復活を遂げた患者さんの“リアルなインタビュー”です。

しかし、これは単なる感動ストーリーではありません。
私たちは、体験談だけで評価されてきた代替医療・徒手療法の世界に、
「科学的根拠」と「医療連携」という新しい価値を築こうとしています。

---

私たちが挑んでいること

代替医療・整体の世界では、いまだに“患者さんの体験談”だけが唯一の証拠として扱われています。
どれほど努力を積み重ねても、科学的根拠が伴わなければ社会的地位も信頼も上がらない。
これは業界に身を置く者なら誰もが痛感してきた現実です。

「なぜ自分たちが施術した患者が、医学的には“治っていない”と扱われるのか」
その悔しさこそが、私たちが20年以上続けてきた“医療連携”の原点です。

---

◾医療と整体の架け橋をつくるために

私たちは20年前から医師と連携し、レントゲン・サーモグラフィー・可動域などの客観的データに基づいて 自然治癒力の働きを研究してきました。
そして10年前、全国の志ある治療家たちと共に 「症例研究発表会」を立ち上げ、年2回の開催を続けています。

2025年12月7日(日)、いよいよ第20回を迎えるこの発表会では、 “体験談ではなく、科学的データに基づいた症例発表”を通して、 医療と代替医療の垣根を越えた新しい時代を切り拓こうとしています。

---

◾この動画はこんな方におすすめです

・手術しかないと言われた腰椎椎間板ヘルニアに不安を抱えている方
・自然治癒力の可能性を信じたい方
・医療従事者・治療家・セラピストなど、科学的根拠を追求する仲間
・体験談ではなく“再現性のある施術”を求めている方

---

◾この動画が希望の光になることを願っています。 「いいね」と「チャンネル登録」で、私たちと一緒に“未病を治す”社会をつくりましょう。

——
M式整体グループ
第20回 症例研究発表会:2025年12月7日(日)
テーマ:『科学が証明する自然治癒力』
——

科学が証明する全国各地の凄腕先生の症例発表を楽しみにしてて下さい👍

10/11/2025

1日新患20名予定が26名に!口コミで広がるM式整体・出張レポート

東京で定期的にメンテナンス通院をされていた方が、地元に戻られてからも、
「もう一度あのコンディションを取り戻したい」「地元の大切な人たちもみて欲しい」と熱烈なオファーを下さいました。

そしてついに―
M式整体・出張施術 が実現。

到着すると、待っていたのは想像を超えるほどの温かい歓迎。宿泊先から施術会場、航空券の手配まで、すべて現地の方々が準備してくださいました。
「健康の大切さを広めたい」という想いの輪が、こうして地域の力になっていくことを感じました。

当初の予定は新規20名。
しかしフタを開けてみると、なんと26名が来院!限られた時間の中で全員施術を終え、皆さんが笑顔で帰られた姿に胸が熱くなりました。

その中には、長年悩まれてきた慢性症状の方も多く、「もっと早く出会いたかった」「これが根本から整う感覚なんですね」と涙ぐむ方も。

感謝と感動の連鎖が広がり、
次回12月の出張施術も決定しました。

M式整体を“健康を諦めない人”のもとへ届けたい。この出張整体の旅は、まさにその想いを形にした時間でした。

これからも全国各地へ。
一人でも多くの方に「身体の軸が整う、本当の回復」を伝えていきます。

✨健康は「その場しのぎ」ではなく「積み重ね」✨素敵なご縁に感謝します!

05/11/2025

体験談では終わらせない。M式整体、臨床科学の証明。

◾医学で「説明不能」とされた症例

25歳で脊髄空洞症を発症し、
20年ものあいだ徐々に進行し続けた患者がいました。

彼は45歳のとき、
紹介で「せたがや整骨院」を訪れます。

もちろん、脊髄空洞症の改善を期待したものではなく、『長年続く首や背中の違和感や腕の痺れが少しでも楽にならないか?』『姿勢を整えて猫背が楽にならないか?』程度の意向だった。

当初、MRIには明確な“空洞”が映し出されていました。医師も「治療法はなく、経過観察を続け進行を抑えることができれば良い」と話していたそうです。

そして―
M式整体で骨格構造の歪みをに整え、神経圧迫の解放を目的に施術を継続した結果、
1年目で空洞が半分に縮小。
2年目には米粒大に。
そして3年目、ついに空洞が完全に消失。

診察を担当した医師は、MRI画像を見てこうおっしゃったそうです。

「医学的には説明がつかない。」
「画像診断にて空洞は認められない」

◾“奇跡”ではなく、“理論”の結果としての回復

M式整体は、“奇跡”を目指しません。
目指すのは、“科学的な回復”。

医療機関からの診断書等の情報提供、測定機器等の情報を参考にして、
身体構造のゆがみ・神経の伝達・循環機能などを多角的に分析。
「なぜ痛みが出るのか」「なぜ治らないのか」―その原因を科学的に突き止めるアプローチを重ねてきました。

その根幹にあるのは、「骨格構造が整えば、神経が正しく働き、身体は自ら回復する」という考え方。
この原理が、20年動かなかった身体の再生力を呼び覚ましたと考えています。

◾業界を変える。“体験談”では終わらせない挑戦

治療院業界ではいまも、
「患者の体験談」が成果の基準として語られています。

一方で、情報化社会の影響で解剖学的見解はYouTube等で多く見られるようになりましたが、未だ臨床データの提示はほとんど見られません。

治療家やセラピストに技術を教える多くのセミナーでは、科学的検証に踏み込まず、「感想」や「体験」だけ語られることが多いのです。

今後は【患者さんの体験談】だけに頼らず科学的検証を積極的に進めて行くことが、国民の健康的な生活への寄与と業界全体の発展へと繋がって行くのではないでしょうか?

M式整体は、10年前から続く【症例研究発表会】にて「科学的根拠と再現性」に基づいた症例を発表してきました。

年2回開催し、今回でついに第20回の節目を迎えます。

◾ “体験談だけじゃなく、科学で語る”治療家たちの集い

この発表会では、
どのように検査し、どのような変化が起こったのか、
実際の画像・データ・計測結果をもとに分析が行われます。

「なぜ治ったのか」を感覚ではなく、科学で説明する。
それが、M式が10年かけて築いてきた文化です。

医学界と連携し、再現性のある臨床研究を積み上げることで、
整体という分野が“感覚の世界”から“医療に並ぶ科学の世界”へと進化する。

それこそが、M式整体が描く未来です。

◾次の世代へ

「患者の健康と生命を第一とする」―
この理念のもと、私たちは歩みを止めません。

根拠なき“奇跡”を語るのではなく、
“科学的に証明された奇跡”を積み上げていく。

症例研究発表会は、
一人ひとりの臨床家が、自らの信念と技術を“社会に証明する場”です。

M式整体が示す「健康の未来」は、
もはや希望ではなく、現実の科学となりつつあります。

奇跡は、再現されたときに初めて「科学」になる。

第20回 M式整体 症例研究発表会
主催:宮沢塾/M式整体グループ
テーマ:「体験談を超えて、臨床を科学する。」

20年間存在した空洞がたった3年で消失した事実を、人々はどう受け止めるのか?
①たまたま偶然だよ
➁整体は効果あるよ
③素晴らしい取り組みだ

様々な意見があると思います。すべての意見を真摯に受け止め、日々精進して参ります。一般の方でも医療関係者でも関係ありません。是非あなたの意見をお聞かせ下さい。

2025.11.5
M式整体グループ代表 ミヤザワ

05/11/2025

バレエ女子に多い悩みベスト3!

前回・前々回の動画が大好評につき、リクエスト多数で大人気のバレエ女子3回目のコンディショニングをシェアします。

腰を反らすと腰が痛み、ルルベで右足の足底部の痛みを訴えていたバレエ女子は、たった2回の通院で絶好調にレッスンを続けていた。

身体のどこにも不調はなく絶好調でレッスンに励んでいたところ、、1週間前から左足の中足骨の背側に痛みが出てしまい、バレエをお休みしてせたがや整骨院へ来院。

しかし、早期のメンテナンスが功を奏し、頚椎〜骨盤まで全身のバランスを整えると、左腓腹筋の緊張と圧痛はすっかり消失。笑顔を取り戻した彼女の姿に、私たちも思わずホッとしました😆

★ポイント★
実はこのケース、バレエ女子にとても多い3大悩みのひとつ。
研究でも以下の3つが特に多いと報告されています↓

第1位:足・足底・中足骨の痛み
→ ポワントやルルベで負担が集中しやすい。疲労骨折や腱炎の前兆となることも。

第2位:腰痛・骨盤の歪み(反り腰)
→ アラベスクなど反る姿勢で腰椎に過剰なストレスがかかりやすい。

第3位:オーバーユース(使いすぎ)・疲労蓄積
→ 痛みを我慢して練習を続けることで慢性化するケースが多い。

これらのトラブルは、早めのコンディショニングと全身バランス調整で防げるケースがほとんどです。
“痛くなってから治す”ではなく、“痛くなる前に整える”が、バレエを長く続ける秘訣です。

◾今回の施術ポイント
・左腓腹筋の緊張と圧痛を確認
・頚椎〜骨盤まで全身アライメントを調整
・中足骨部の負担を軽減し、バランスを回復

◾コメント&イイネで応援を!
皆さんのイイネが、彼女の頑張りとバレエライフの支えになります。
次回の第4弾もお楽しみに✨

03/11/2025

「その場凌ぎ」と「根本的回復」は、まったくの別物。一瞬で傷口が治らないのと一緒だ

― 効果のある施術法とは何かを本気で考える治療家へ ―

皆さんなら、「効果のある施術法とは?」と聞かれた時、どう答えますか?
いったん考えてから、読み進めてみて下さい。

多くの治療家が思い浮かべる「効果」とは、
“その場で痛みが取れること”ではないでしょうか。

確かに、患者さんの表情が明るくなり、「先生、楽になりました」と言われた瞬間、
私たちは嬉しくなります。
そしてその瞬間に「治った」と思ってしまう。
この時点で、すでに“思考のゴール”が症状の消失に設定されているのです。

しかし―
M式整体が考える『効果』は、まったく別の場所にあります。

私たちは、痛みを“追いかける”のではなく、
身体が本来の機能を取り戻し、自然治癒力が自ら身体を癒していく状態を引き出すこと
こそが「効果的な施術」だと考えます。

つまり、「痛みが消えること」は“結果”であって、“目的”ではないのです。

この考え方は一見、遠回りに見えて分かりにくいかも知れません。
ですが実際には、最短・最速で症状を取るために、痛みを追わないという逆転の発想が必要なのです。

なぜなら、痛みの根本原因は、ほとんどの場合「痛む場所」には存在しないからです。

明らかな急性外傷や器質的な病巣は違いますが、、当たり前か!笑

たとえば、
どこに行っても良くならない腰痛。
多くの治療家は「痛い腰」主に筋肉にアプローチします。
しかしM式整体では、全身の骨格バランスを整え、神経機能の働きを回復させるというアプローチを取ります。

結果として、腰だけでなく、全身の機能が回復し、再発しづらい身体へと導かれます。これこそが、“根本療法”の真価です。

この真理に気付くタイミングは人それぞれです。
臨床1年目で気付く人もいれば、3年目、5年目でようやくたどり着く人もいる。
中には、一生気付かないまま終わってしまう人もいるかもしれません。

もしあなたが今、
「本当に効果のある施術法とは何か?」
「痛みを取るだけでなく、患者の人生を変えられる技術を学びたい」
そう感じているのなら―
その時こそ、M式整体の学びが必要な瞬間です。

【予告】

12月6日(土)午後6時~
せたがや整骨院にて『M式整体体験セミナー』を開催します。

科学的根拠に基づいた骨格アプローチを体感できる貴重な機会です。
対症療法から一歩踏み出し、真の根本療法を探求したい先生は、ぜひご参加ください。

詳細・お申し込みは【概要欄】をご覧ください。

02/11/2025

この仕事を続ける原動力

患者さんから、こんな素敵なメッセージを頂きました。

「先生の動画を見れたのも出会いでした♪
長い病歴があるので色々な治療もしてもらいましたが、やっと私の望む治療法だと分かりました。
背骨の歪み左右のアンバランスは万病の元と考えます。
整える事こそ未病につながると思います。
励まして下さって明るい気持ちになれています。ありがとうございます。」

この言葉こそが、私たちがこの仕事を続ける理由です。
「もうどこへ行っても良くならない」と諦めかけた方が、再び笑顔を取り戻す—その瞬間に立ち会えることが、何よりの喜びです。

私たちは、“痛みを取る”ことだけを目的にしていません。
身体のバランスを整え、神経の流れを回復し、自然治癒力が自ら働く身体へ導く。
それがM式テクニックの真髄です。

初心を忘れず、満足することなく、これからも向上心を絶やさず。
本当に困っている方々を一人でも多く救うために—
全国各地のM式治療家と共に、日々研鑽を重ねてまいります。

健康を諦めないでください。
身体は、正しく整えれば必ず応えてくれます。もしあなたが、「ここに通いたい」「この先生に診てもらいたい」と感じて頂けたなら、
それはあなたの身体が“本当の回復”を求めているサインかもしれません。

未来を変える一歩を、私たちと一緒に。
―M式整体ミヤザワ―

「妊婦さんにも優しいM式整体」— 安全で再現性の高いボディメンテナンスの理由とは?妊婦さんにも優しいM式整体先日、嬉しいご報告をいただきました。1人目の産後ケアで通院されていた患者さんから—> 「2人目を妊娠しました!先生にメンテナンスして...
31/10/2025

「妊婦さんにも優しいM式整体」— 安全で再現性の高いボディメンテナンスの理由とは?

妊婦さんにも優しいM式整体

先日、嬉しいご報告をいただきました。
1人目の産後ケアで通院されていた患者さんから—

> 「2人目を妊娠しました!先生にメンテナンスしていただいたおかげで、1人目の産後も元気に過ごせました。本当にありがとうございます!」

という温かいメッセージでした。

この瞬間、心から「M式整体を通してお役に立ててよかった」と感じました。

なぜM式整体は“妊婦さんにも優しい”と言えるのか?

一般的な整体は「手技」で行うことがほとんどです。
しかし、手技の強さは術者によってまちまち。10人いれば10通りの力加減があり、その日の体調や感覚でも変わってしまいます。

つまり—
「再現性」が低いのが手技中心の施術の限界でもあります。M式整体では、その再現性の低さを補うために、精密な機械の力を活用しています。

この機械の振動は、
「やさしいのに的確」—
お子様からご高齢の方まで、安心して受けていただけるソフトな振動療法。

しかも、体格や筋肉量に左右されず、どの方にも均一な施術を提供できます。
女性セラピストでも体力に頼らず施術を続けられるのも、この技術の特徴です。

妊娠中・産後の身体はとてもデリケート

妊娠中はホルモンの影響で関節や靭帯が緩み、骨盤のバランスが変化します。
また、出産後も骨盤の歪みや姿勢の崩れによる不調が起こりやすい時期。

そんな時期こそ、
「強い刺激」ではなく「やさしく正確なアプローチ」が必要です。

M式整体では、
安定期に入り、担当医の許可を得たうえで、妊婦さんの体調に合わせた産前・産後のコンディショニングサポートを行っています。

今回のように、
「産後の体調が整った」という報告は珍しくありません。

体のバランスが整うことで、
血流や神経伝達、ホルモンバランスが自然に調い、“授かる身体づくり”にもつながっていく。

これはまさに、身体の機能を自然に引き出すM式の理念そのものです。

妊婦さん、産後ママ、そしてその家族の健康を守るために。
「優しい整体」でありながら、医学的根拠に基づいた安全な施術を続けていきます。

安定期に入られたら、ぜひお気軽にご相談ください。
一緒に出産に向けてコンディションを整えていきましょう🌿

せたがや整骨院
◾妊婦さん・産後ママのボディメンテナンス実績多数

28/10/2025

「朝起きるたびに腰が痛い」そんな日々が10年以上も続いた。
病院では「腰が曲がっていますね」と言われ、歳のせい、もう治らないと半ば諦めていた。

だが、ある日ふと、ひとつの直感が彼女を動かした。
それが“せたがや整骨院”との出会いだった。

◾「ここだ!」と感じた瞬間

初めて院のドアを開けた瞬間、彼女の中で何かが“ストン”と腑に落ちた。
「この先生なら大丈夫」──そう感じたのは、説明でも技術でもなく、“直感”。

実は、せたがや整骨院に通う多くの患者さんが同じことを口にする。
「直感でここだと思った」
まるで身体の奥底に眠る本能が、自分に必要な場所を知っているかのように。

◾変わったのは“朝”と“体温”

通院を始めてから、彼女の生活は静かに変わっていった。
朝、スッと起き上がれるようになり、
旅行にも行けるようになった。

そして何より驚いたのは、体温の変化。
通う前は 35.4℃ だった体温が、今では 36.5℃ に。
それは、体が“本来のチカラ”を取り戻した証なのかも知れない。

◾「もう治らない」と諦めた方へ

腰の痛みは、年齢のせいでも、筋肉のせいでもないと考えている。だから筋肉をモミモミしたり伸ばしたりは一切しない。
身体のバランスが崩れ、神経の流れが滞り、
“自然治癒力”が眠ってしまっているだけ。

だから、治る力を取り戻せば、身体は必ず応えてくれる。
その証拠が、今こうして笑顔で語る彼女の姿だ。

◾「直感」は、身体の声

不思議なことに、“せたがや整骨院を選んだ理由”を尋ねると、
多くの人が同じように答える。

「直感で、ここだと思いました」

それはきっと、身体が本能的に“物事の本質や原理原則”を感じ取っているのだろう。
論理や情報よりも、
人は育った環境や心の奥底に本来持っている“本能”で健康を取り戻す場所を選ぶ。

ミヤザワも、どこに行っても良くならず人生のドン底を味わった時、どこに行っても良くならず『何度もガッカリして自分の身体を治すことを諦めかけた時期』がある。

そんなドン底の時期に必死こいて情報をかき集め偶然にも本物の先生を見つけた時、
暗いトンネルの中に一筋の光が射し込めるように【これだ!!】と感動した事を今でも鮮明に覚えている。

藁をも掴む思いで【この藁を絶対離さないぞ!】と覚悟を決めた瞬間があった。

「直感」という言葉は、科学的なようでいて、実は“生命の叡智”だ。
長年の痛みを抱え、どこへ行っても改善しなかった人ほど、
最後にたどり着くのは“直感”の導きだ。

もしあなたが今、
「もう治らない」と心のどこかで思っているなら、
その心の奥の小さな声に耳を傾けてみてほしい。

それが、あなた自身の“自然治癒力”の始まりかもしれない。

25/10/2025

「横向きで寝るのは良いですか?」という質問にちょこっと答えました。

横向きで寝るのは良いのか?
患者さんから、たまにこんな質問を頂きます。

> 「先生、横向きで寝るのって右下が良いですか?左下が良いですか?」

世の中には「右下にすると消化に良い」とか、「左下のほうが心臓に優しい」など、いろいろな情報が溢れていますよね。
でも、、実はどーでもいーんですw

◾寝返りは“自然治癒力”そのもの

人は睡眠中、何度も寝返りを打っています。これは単なる「寝苦しさ」ではなく、体液循環を整えるための自然な働きです。

血液・リンパ・脳脊髄液の流れを調整し、関節や筋肉の圧を分散させ、深い眠りへと導いてくれる。
つまり、寝返りこそが人間が生まれながらに持つ“自己調整の仕組み”なのです。

あえて言うなら、
食後すぐは右下にすると胃の出口が下になり、消化がスムーズ。
心臓に疾患のある方は、左下にすると圧迫が強くなるので避けたほうが無難。
誰でも知ってるでしょ?w

ただし、これはあくまで一時的な話。
“どちらを下にして寝るか”で一喜一憂する必要はありません。

一番大切なのは「寝始め」

実は、人の睡眠で最も重要なのは「寝始め」なんです。
寝返りは体が勝手にやってくれるので、
どんな状態で寝始めるかが、その夜の回復力を決めます。

M式整体ではこう指導しています👇

【M式・寝始め3分のコツ】

仰向けで寝る
(頚椎のカーブを支える枕)
呼吸を整える
(鼻から4秒吸って6秒吐く)
体の力みを感じる
(金魚運動で全身をゆるめる)
3分間の瞑想
(「今ここ」に意識を戻すだけ)

この3分で、副交感神経が優位になり、
脳波がα波に変わり、自然治癒力のスイッチがONになります。

あとはもう、寝返りが勝手に治してくれちゃうんだよ♥️

✔️ 右下か左下かにこだわるより、寝始めを整えること。
✔️ 寝返りは身体が自分を整えるための反応。
✔️ 仰向けで寝始め、頚椎カーブと呼吸を整えるのが最優先。

人は人生の1/3を眠って過ごします。
だからこそ、「どう寝るか」よりも「どう寝始めるか」を考えてください。

M式整体は、眠っている間に治る身体づくりを目指しています。
「寝ても疲れが取れない」「朝からだるい」という方は、ぜひ一度、骨格から見直してみてください。

25/10/2025

「横向きで寝るのは良いですか?」という質問にちょこっと答えました。

横向きで寝るのは良いのか?
患者さんから、たまにこんな質問を頂きます。

> 「先生、横向きで寝るのって右下が良いですか?左下が良いですか?」

世の中には「右下にすると消化に良い」とか、「左下に寝ると心臓に負担がかかる」など、いろいろな情報が溢れていますよね。
でも、、実はどーでもいーんですw

◾寝返りは“自然治癒力”そのもの

人は睡眠中、何度も寝返りを打っています。これは単なる「寝苦しさ」ではなく、体液循環を整えるための自然な働きです。

血液・リンパ・脳脊髄液の流れを調整し、関節や筋肉の圧を分散させ、深い眠りへと導いてくれる。
つまり、寝返りこそが人間が生まれながらに持つ“自己調整の仕組み”なのです。

あえて言うなら、
食後すぐは右下にすると胃の出口が下になり、消化がスムーズ。
心臓に疾患のある方は、左下にすると圧迫が強くなるので避けたほうが無難。
誰でも知ってるでしょ?w

ただし、これはあくまで一時的な話。
“どちらを下にして寝るか”で一喜一憂する必要はありません。

一番大切なのは「寝始め」

実は、人の睡眠で最も重要なのは「寝始め」なんです。
寝返りは体が勝手にやってくれるので、
どんな状態で寝始めるかが、その夜の回復力を決めます。

M式整体ではこう指導しています👇

【M式・寝始め3分のコツ】

仰向けで寝る
(頚椎のカーブを支える枕)
呼吸を整える
(鼻から4秒吸って6秒吐く)
体の力みを感じる
(金魚運動で全身をゆるめる)
3分間の瞑想
(「今ここ」に意識を戻すだけ)

この3分で、副交感神経が優位になり、
脳波がα波に変わり、自然治癒力のスイッチがONになります。

あとはもう、寝返りが勝手に治してくれちゃうんだよ♥️

✔️ 右下か左下かにこだわるより、寝始めを整えること。
✔️ 寝返りは身体が自分を整えるための反応。
✔️ 仰向けで寝始め、頚椎カーブと呼吸を整えるのが最優先。

人は人生の1/3を眠って過ごします。
だからこそ、「どう寝るか」よりも「どう寝始めるか」を考えてください。

M式整体は、眠っている間に治る身体づくりを目指しています。
「寝ても疲れが取れない」「朝からだるい」という方は、ぜひ一度、骨格から見直してみてください。

住所

世田谷1-16/13
Setagaya-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

せたがや整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram