一般社団法人: 日本アロマセラピー学会

一般社団法人: 日本アロマセラピー学会 日本アロマセラピー学会はアロマセラピーを医療に正しく応用する為に設?

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)プログラム紹介vol.4!『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)大会サイト:https://jsa28....
18/11/2025

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)プログラム紹介vol.4!

『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』
開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/
● 特別企画1 11月24日(月・振休)10:30~11:30
テーマ:「アロマサミット2025」
アロマセラピーを医療現場に取り入れるべく、現場、行政、政策の視点から、アロマセラピーの今後を展望する特別セッションです。  
  1.アロマサミット2025
    演者:山崎 美香(訪問ケア・ステーション~ease~)
  2.消費者事故等の収集・活用等の取組について
    演者:尾崎 裕子(消費者庁消費安全課)
  3.今後のアロマセラピーへの期待
    演者:自見 はなこ(参議院議員)
● 特別企画2 11月24日(月・振休)11:30~12:00
テーマ:「学会からの最新報告」
日本アロマセラピー学会の活動報告として、倫理委員会の取組みや健康被害情報収集制度の概要、理事長による展望講演が行われます。
  1.JSA倫理委員会からの報告
    演者:宮川 真琴(倫理委員会・委員長)
  2.倫理委員会からの報告 <健康被害情報収集制度の概要>
    演者:森本 宏(倫理委員会・外部委員)
  3・理事長講演
    演者:工藤 千秋(くどうちあき脳神経外科クリニック)
● ランチタイムセミナー1 11月23日(日・祝)12:00~13:00
テーマ:「国産精油紹介」
日本各地の自然と気候が育む国産精油の魅力を紹介する特別セッションです。
  1.和ハッカ
    演者:巻島 純一朗(株式会社滝上町和ハッカ・ラボ)
  2.当園における香料植物の栽培と蒸留の歴史
    演者:宮崎 俊樹(開聞山麓香料園)
  3.ゆず
    演者:小林 侑季(馬路村農業協同組合営農経済課)
  4.―森林資源が暮らしの中で活かされる-
    秩父の森のクロモジ精油とクロモジ芳香蒸留水の効用と活用
    演者:姫野 純子(株式会社NICO Aroma Space Nico)
● 参加登録受付中!
参加登録はこちら → https://jsa28.com/appsinfo
当日ご参加が難しい方にも朗報です。
2025年12月1日(月)~31日(水)に1か月間のアーカイブ配信を予定しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局 📧 info@jsa28.com

***********************************************
日本アロマセラピー学会
150-6090 東京都渋谷区恵比寿4-20-4
恵比寿ガーデンプレイス グラススクエア PORTAL POINT Ebisu
(株式会社メディプロデュース内)
E-mail: info@aroma-jsa.jp
URL: http://www.aroma-jsa.jp/ #日本アロマセラピー学会 #日本アロマセラピー学会第28回学術総会 #アロマサミット2025 #消費者庁 #アロマセラピー健康被害情報収集 #アロマセラピー #アロマセラピー研修会

セラピストONLINEやセラピストFacebookで紹介されました。https://www.therapylife.jp/news/20251112/☆11月23・24日に「第28回アロマセラピー学会学術総会」開催! ロバート・ティスランド...
18/11/2025

セラピストONLINEやセラピストFacebookで紹介されました。

https://www.therapylife.jp/news/20251112/

☆11月23・24日に「第28回アロマセラピー学会学術総会」開催! ロバート・ティスランド氏の特別講演を実施

一般社団法人日本アロマセラピー学会は、11月23日(日)・24日(月・祝)に「第28回日本アロマセラピー学会 学術総会」を開催する。大会長は久保浩子氏(朱クリニック)、実行委員長を佐藤玲子氏(医療法人長谷川会 湘南ホスピタル)が務める。

今回は、すべてWEB開催として、当日のライブ配信と後日にアーカイブ配信を行う。アーカイブ配信は、12月1日(月)〜12月31日(水)を予定している。

「精油の安全性と有効性〜最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に〜」をテーマに、各分野の第一人者らが最新の研究や知見について共有し、学びを深める場を提供する。

今回の特別企画として、アロマセラピーのパイオニアとして世界的に知られるロバート・ティスランド氏をアメリカより招き、特別講演を開催する。また、そのほかにシンポジウムや教育講演、各種セミナー、そして「アロマサミット2025」などを行う予定。

■概要
学会名 第28回日本アロマセラピー学会学術総会
テーマ 「精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~」
会期  2025年11月23日(日・祝)・24日(月・振休)
    アーカイブ配信 2025年12月1日(月)~31日(水)(予定)
形式  完全WEB開催[ライブ配信+後日アーカイブ配信]

■プログラム
11月23日(日・祝)
・9時00分〜  開会式
・9時10分〜  特別シンポジウム「精油の安全性と品質」
・10時30分〜 教育講演「エビデンスに基づいた精油芳香の有効性」
・12時00分〜 ランチタイムセミナー1「国産精油紹介」
・13時00分〜 シンポジウム1「看護現場のアロマケアの今」
・14時30分〜 シンポジウム2「臨床医学におけるアロマセラピーの実践・教育」
・16時00分〜 一般演題1「基礎研究・アロマセラピー導入」
・16時45分〜 一般演題2「アロマセラピーの症例報告」
・17時30分〜 一般演題3「ストレス・不眠とアロマセラピー」

11月24日(月・振休)
・9時00分〜  特別講演「精油の有効性と安全性」(ロバート・ティスランド氏)
・10時30分〜 アロマサミット2025
・11時30分〜 学会からの最新報告
・12時00分〜 ランチタイムセミナー2「広がるアロマの力〜漢方・薬膳から国際ネットワークまで」
・13時00分〜 シンポジウム3「世界のアロマ事情」
・14時30分〜 閉会式・表彰式

参加登録は、アーカイブ配信が終了する12月31日まで受付している。登録費用は、学会員9,000円、非会員12,000円、後援団体会員11,000円、学生会員無料、一般学生3,000円。

▼詳細や最新情報
第28回日本アロマセラピー学会 学術総会 

主催:一般社団法人 日本アロマセラピー学会  #セラピスト #アロマセラピー #最新研究 #ロバートティスランド #日本アロマセラピー学会 #日本アロマセラピー学会第28回学術総会 #アロマセラピー

☆JSA第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)プログラム紹介vol 3!『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)大会サイト:https://js...
15/11/2025

☆JSA
第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)プログラム紹介vol 3!

『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』
開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/
● 特別講演 11月24日(月・振休)9:00~10:30
テーマ:「Essential Oil Safety & Activity (精油の安全性と有効性)」
 演者:Robert Tisserand(Tisserand Institute)/ロバート・ティスランド

アロマセラピーの世界的第一人者であり、精油の安全性と科学的応用の分野で先駆的な発信を続けてこられたロバート・ティスランド氏(Tisserand Institute) をアメリカより特別にお招きし、貴重な特別講演をいただきます。

ティスランド氏は、アロマセラピーを「伝統と科学をつなぐ学問」として確立したパイオニアであり、彼の著書は世界中の医療・看護・教育の現場で引用されています。
今回の講演では、「精油の安全性評価と臨床応用の新たな展望」 をテーマに、最新の国際的動向とともに、精油の適正使用についての知見が語られます。

当日は、アロマセラピーの専門家による和訳字幕付き動画講演を視聴後、
ロサンゼルスよりライブでティスランド氏が登壇し、質疑応答に参加される予定です。
この貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!
● 参加登録受付中!
参加登録はこちら → https://jsa28.com/appsinfo

当日ご参加が難しい方にも朗報です。
2025年12月1日(月)~31日(水) の期間中、アーカイブ配信(予定)をご覧いただけます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局 📧 info@jsa28.com

***********************************************
日本アロマセラピー学会
150-6090 東京都渋谷区恵比寿4-20-4
恵比寿ガーデンプレイス グラススクエア PORTAL POINT Ebisu
(株式会社メディプロデュース内)
E-mail: info@aroma-jsa.jp
URL: http://www.aroma-jsa.jp/
******************************************** #日本アロマセラピー学会第28回学術総会 #日本アロマセラピー学会 #ロバートティスランド #精油の安全使用 #精油の安全性評価 #アロマセラピー研修会 #精油の臨床応用

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)大会サイト:https://jsa28.com/● シンポジウム1...
14/11/2025

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)
『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』
開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/
● シンポジウム1 11月23日(日・祝)13:00~14:30
テーマ:「看護現場のアロマケアの今」
臨床の現場でアロマセラピーがどのように活用されているのか、
看護の視点から実践報告と課題が共有されます。
患者の心身に寄り添う看護ケアの新たな可能性が見えてくる内容です。
1.アロマセラピーを活用した看護ケアへの取り組み
    演者:青木 美樹(医療法人長谷川会湘南ホスピタル)
2.リウマチ・膠原病の患者へのアロマセラピー
  演者:早稲田 和代
3.訪問看護におけるアロマセラピー
    演者:宮田 彩(幹在宅看護センター)
4.院内専門実践看護師としての活動報告
    演者:小野 さおり(市立御前崎総合病院)
● シンポジウム2 11月23日(日・祝)14:30~16:00
テーマ:「臨床医学におけるアロマセラピーの実践・教育」
医療教育と臨床現場、そして次世代への啓発という三方向から
アロマセラピーの可能性を探る意欲的なセッションです。

1.日本の大学病院における取組み
  ~終末期医療におけるアロマハンドケアの導入と質的向上への可能性 
    演者:西木戸 修(昭和医科大学横浜市北部病院)
2.卒前医学教育におけるアロマセラピー・植物療法
  ~日本の医学部におけるアロマセラピー教育の実情
    演者:鈴木 慎太郎(昭和医科大学医学部)
3.日本の高校生が考える医療におけるアロマセラピーへの期待
    演者:田村 寧音(目黒日本大学高等学校)
● 参加登録受付中!
参加登録はこちら → https://jsa28.com/appsinfo
当日ご参加が難しい方にも朗報:2025年12月1日(月)~31日(水) アーカイブ配信(予定)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局:info@jsa28.com

********************************************

☆第28回JSA学術総会プログラム紹介       vol1第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)大会サ...
11/11/2025

☆第28回JSA学術総会プログラム紹介 vol1

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)
『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』
開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/
● 特別シンポジウム 11月23日(日・祝)9:10~10:30
テーマ:「精油の安全性と品質」
アロマセラピーや精油の臨床活用が広がる中、「安全性」と「品質管理」は極めて重要な課題です。
本シンポジウムでは、JSA精油認定委員会の取組が発表されます。
【大会長講演】精油の安全性ガイダンス
 演者:久保 浩子(朱クリニック)
精油の有効性と安全性の基盤となる認定制度発足に向けた検討
 演者:平林 敬浩(湘南医療大学)
精油の成分分析
 演者:中根 孝久(昭和薬科大学)
● 教育講演 11月23日(日・祝)10:30~12:00
テーマ:「エビデンスに基づいた精油芳香の有効性」
香りがもたらす生理的効果を、科学的に検証する最前線の研究が紹介されます。
バイオマーカーの変動を指標としたアロマセラピーの有効性評価
 演者:平林 敬浩(湘南医療大学)
認知症高齢者の不眠改善に対するアロマセラピーの効果
 ~文献レビューからの示唆~
 演者:武田 藍(駒沢女子大学看護学部)
嗅覚と心身および自律神経バランスケアの可能性と課題
 ~精油機能性と現場の活用を考える~
 演者:アネルズあづさ(ARTQ INSTITUTE/株式会社Blue ink)
● 上記2セッション(特別シンポジウム・教育講演)は、薬剤師研修セミナー対象枠となっております。

● 参加登録受付中!
参加登録はこちら → https://jsa28.com/appsinfo
当日ご参加が難しい方にも朗報です。
2025年12月1日(月)~31日(水)に1か月間のアーカイブ配信を予定しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせ
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局:info@jsa28.com

******************************************** #日本アロマセラピー学会学術総会 #日本アロマセラピー学会 #日本アロマセラピー学会第28回学術総会 #日本薬剤師研修センター #日本薬剤師研修センター認定研修会 #漢方薬生薬認定研修 #精油の安全性と有効性

《アロマセラピー学会東北地方会開催報告と御礼》11月3日に開催いたしました日本アロマセラピー学会東北地方会が、無事に終了いたしました。ご参加くださった皆さま、そして準備にご協力くださった関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。今年度のテー...
07/11/2025

《アロマセラピー学会東北地方会開催報告と御礼》

11月3日に開催いたしました日本アロマセラピー学会
東北地方会が、無事に終了いたしました。
ご参加くださった皆さま、そして準備にご協力くださった関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。

今年度のテーマは、
「ローズの香りでひらく学びと癒やしのアロマセラピー」

古くから“香りの女王”と称されるローズ。
その香りの力を五感で体感していただくために、
仙台市内の会場で現地開催のみにこだわって実施いたしました。

「国産ローズ精油への挑戦―“バラの街”村山市の更なる発展を目指して―」では
山形県村山市で無農薬栽培されているダマスクローズの蒸留デモンストレーション付きのご講演。
生産者の方から現場の生の声をお聞きする貴重な機会となりました。
実際に香りを嗅ぎながら聞くお話に、多くの参加者が深く感動されていました。

その後、更年期以降に増える手の不調の予防に活用するアロマハンドトリートメント実習
ローズウォーターやローズワックスを使ったクラフト作り
単離香料を用いた合成ローズ作り体験
ローズの香りを食に活かす、ハーブのワークショップなどを行いました。

ポスター展示では東北各地の会員による取り組みを紹介し、
地域の中でのアロマセラピーの可能性について意見交換が行われました。

青森・秋田・岩手など東北各地、さらには関東からも多くの方にご参加いただき、
「香りで人とつながる」あたたかな時間を共有できたことを、心より嬉しく思います。

ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。
この学びと出会いが、皆さまのこれからの活動の力となりますように。
来年度の地方会活動でも、またお会いできるのを楽しみにしております。

※当日の様子を写真にてお届けいたします。どうぞご覧ください。

東北地方会長 遠藤 理恵 #日本アロマセラピー学会 #日本アロマセラピー学会東北地方会 #ローズ #ローズウォーター #ローズのワークショップ #アロマセラピー活動報告 #アロマセラピー研修会報告

☆第28回JSA学術総会プログラムの詳細が発表されました!プログラム紹介Vol.1 第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』開催日:2025年11月23日(日・...
07/11/2025

☆第28回JSA学術総会プログラムの詳細が発表されました!
プログラム紹介Vol.1

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)
『精油の安全性と有効性~最新のエビデンスを精油活用の新たな指針に~』
開催日:2025年11月23日(日・祝)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/

● 特別シンポジウム 11月23日(日・祝)9:10~10:30
テーマ:「精油の安全性と品質」
アロマセラピーや精油の臨床活用が広がる中、「安全性」と「品質管理」は極めて重要な課題です。
本シンポジウムでは、JSA精油認定委員会の取組が発表されます。
1. 【大会長講演】精油の安全性ガイダンス
 演者:久保 浩子(朱クリニック)
2. 精油の有効性と安全性の基盤となる認定制度発足に向けた検討
 演者:平林 敬浩(湘南医療大学)
3. 精油の成分分析
 演者:中根 孝久(昭和薬科大学)

● 教育講演 11月23日(日・祝)10:30~12:00
テーマ:「エビデンスに基づいた精油芳香の有効性」
香りがもたらす生理的効果を、科学的に検証する最前線の研究が紹介されます。
1. バイオマーカーの変動を指標としたアロマセラピーの有効性評価
 演者:平林 敬浩(湘南医療大学)
2. 認知症高齢者の不眠改善に対するアロマセラピーの効果
 ~文献レビューからの示唆~
 演者:武田 藍(駒沢女子大学看護学部)
3. 嗅覚と心身および自律神経バランスケアの可能性と課題
 ~精油機能性と現場の活用を考える~
 演者:アネルズあづさ(ARTQ INSTITUTE/株式会社Blue ink)

● 上記2セッション(特別シンポジウム・教育講演)は、薬剤師研修セミナー対象枠となっております。

● 参加登録受付中!
参加登録はこちら → https://jsa28.com/appsinfo
当日ご参加が難しい方にも朗報です。
2025年12月1日(月)~31日(水)に1か月間のアーカイブ配信を予定しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせ
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局 📧 info@jsa28.com #日本アロマセラピー学会学術総会 #アロマセラピー #アロマセラピー講座 #日本薬剤師研修センター認定研修会 #漢方薬生薬薬剤師研修 #漢方薬生薬薬剤師講座 #精油の安全使用のためのガイダンス #精油の安全使用

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)開催日:2025年11月23日(日)・24日(月)大会サイト:https://jsa28.com/********************************************●...
21/10/2025

第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)
開催日:2025年11月23日(日)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/
********************************************

● 事前参加登録受付中!

事前参加登録の締切は 10月24日(金)まで です。
お得な参加費でご参加いただけますので、ぜひお早めにお申し込みください。

※ 参加登録はこちら:https://jsa28.com/appsinfo

ご不明点は、事務局までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加・ご協賛を心よりお待ちしております。

――――――――――
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局 info@jsa28.com
――――――――――

#日本アロマセラピー学会第28回学術総会
#アロマセラピー
#精油の安全性と有効性
#精油の安全性ガイド第2版
#ロバートティスランド先生の海外特別講演あります
#アロマセラピー講演会
#アロマセラピー研究報告
#日本薬剤師研修センター認定講座あり

第28回学術総会:広告掲載のお申し込み締め切りは10/20です! *******************************************第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)開催日:2025年11月23日(日)...
19/10/2025

第28回学術総会:広告掲載のお申し込み締め切りは10/20です!

*******************************************
第28回日本アロマセラピー学会学術総会(WEB開催)
開催日:2025年11月23日(日)・24日(月)
大会サイト:https://jsa28.com/
*******************************************


● 抄録集・バナー広告の募集について

抄録集の広告申込締切を延長しました!
・申込締切:10月20日(月)
・原稿締切:10月31日(金)
表2・表3・表4の枠は満席となりました。
広告掲載は先着順です!
その他の掲載枠は引き続き募集中です。
特典1
代表者1名分の参加費用を含みます。


バナー広告も継続して募集しています!
特典2
プログラム抄録集の広告と同時掲載で、割引があります。(別途お問合せください)

アロマ関連の 病院・クリニック・スクール・サロン・ショップ の皆様、
アロマ学会会員にご紹介して頂けるチャンスです!
全国のアロマ関係者が集うこの機会に、ぜひご出稿ください。

※ 広告募集の詳細はこちら:https://jsa28.com/sponsor

ご不明点は、事務局までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加・ご協賛を心よりお待ちしております。


――――――――――
第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会運営事務局 info@jsa28.com
――――――――――

第28回日本アロマセラピー学会学術総会
大会長 久保 浩子(朱クリニック)
実行委員長 佐藤 玲子(医療法人長谷川会湘南ホスピタル)
副実行委員長 篠原 久仁子(株式会社恵比寿ファーマシー)

#日本アロマセラピー学会第28回学術総会
#日本アロマセラピー学会
#アロマセラピー
#医療従事者によるアロマセラピー
#精油の安全使用
#広告掲載で登録者1名分無料で参加登録できます
#海外特別講演ロバートティスランド先生登壇
#薬剤師
#医師
#看護師
#アロマセラピー講演会 #アロマセラピースクール

日本アロマセラピー学会東北地方会開催のお知らせ[第2弾]今年度の東北地方会は、体験を通じて学びを深める「ローズ」をテーマに開催いたします。東北で精油製造に取り組む生産者や、ローズウォーターの魅力を研究・実践されている講師の方々から、貴重なお...
19/10/2025

日本アロマセラピー学会
東北地方会開催のお知らせ[第2弾]

今年度の東北地方会は、体験を通じて学びを深める「ローズ」をテーマに開催いたします。
東北で精油製造に取り組む生産者や、ローズウォーターの魅力を研究・実践されている講師の方々から、貴重なお話を伺える機会です。

●「国産ローズ精油への挑戦 “バラの街”村山市の更なる発展を目指して」
株式会社RoseCheek 専務取締役 及川三秀様
山形県村山市で無農薬栽培されたダマスクローズを用い、精油やローズウォーターの製造に取り組む活動をご紹介。
当日は簡易蒸留器を使用したダマスクローズの蒸留デモンストレーションを行い、香りとともに蒸留の仕組みやローズウォーターの魅力を身近に感じていただきます。

●「魅惑のバラとローズウォーター」
(株)HERB AND CRAFT 代表取締役 宍戸多恵子様
ブルガリア産ローズや食香バラの魅力、ローズウォーターの効能などをテーマにしたセミナーです。
ワークショップでは、食用ローズを使ったティーブーケ作りをお楽しみいただき、ローズウォーターを使ったスイーツもご賞味いただけます。

医療や介護の現場で、また健康サポートにアロマを活用している地方会メンバーが、リアルに交流できる機会にもなりますので、ぜひご参加ください。
東北地方で活躍する実践者から直接お話を伺い、香り・味わい・体験を通してローズの可能性を学ぶ貴重な1日です。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

・開催日:11月3日(祝)10:00~15:00
・会場:PARM-CITY131貸し会議室 Room4A(仙台市中心部・フジサキ近く)
・参加費:会員4,500円/非会員5,500円(事前申込制)

*お申込:専用サイト https://app.payvent.net/embedded_forms/show/68de2d6db0cdef26921fdb2c

東北地方会長
遠藤 理恵

【JSA 2025年度 東北地方会開催のご案内】今年度の東北地方会は、体験を通じて学びを深める「ローズ」をテーマに開催いたします。現地開催のみの特別プログラムとして、ローズ蒸留のデモンストレーションやセルフハンドトリートメント実習ローズウォ...
09/10/2025

【JSA 2025年度 東北地方会開催のご案内】

今年度の東北地方会は、体験を通じて学びを深める「ローズ」をテーマに開催いたします。
現地開催のみの特別プログラムとして、
ローズ蒸留のデモンストレーションやセルフハンドトリートメント実習
ローズウォーターの食への活用など、香りの世界を多角的に体感していただけます。
ローズの香りを五感で確かめながら、
臨床やセルフケアの現場にも活かせる実践的なヒントを学ぶ機会です。
また、ワークショップで制作した作品はすべてお持ち帰りいただけます。

ポスター展示では、地方会メンバーによる地域での取り組みもご紹介いたします。
普段は個々に活動されている方々が、
リアルな交流を通じて繋がりを深める場としてもぜひご活用ください。
定員がございますので、お早めにお申し込みください。
●開催日:2025年11月3日(祝)10:00~15:00
●会場 :PARM-CITY131貸し会議室 Room4A(仙台市中心部)
●参加費:事前申込み 会員4,500円・非会員5,500円
●お申込:専用サイト https://app.payvent.net/embedded_forms/show/68de2d6db0cdef26921fdb2c

詳細は添付のチラシPDFをご覧ください。

東北地方会会長 遠藤 理恵

#日本アロマセラピー学会
#日本アロマセラピー学会東北地方会
#ローズ
#アロマワークショップ
#ローズの水蒸気蒸留
#ローズの香り
#アロマセラピーによるセルフケア
#アロマセラピーポスター展示
#アロマセラピー講演会
#アロマセラピー体験講座

住所

東京都渋谷区恵比寿4-20-4, 恵比寿ガーデンプレイス グラススクエア PORTAL POINT Ebisu #B5, (株式会社メディプロデュース内)
Shibuya-ku, Tokyo
150-6090

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81332381689

ウェブサイト

アラート

一般社団法人: 日本アロマセラピー学会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人: 日本アロマセラピー学会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー