テュフズードジャパン

テュフズードジャパン テュフズードジャパン, 千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル 12, Shibuya-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

*English follows🌱 ものづくり×カーボンフットプリント、多くの方にご参加いただき、大盛況で終了しました! 🌱本日、東京・新宿で開催されたテュフズード主催サステナビリティイベントは、会場が満席となるほど多くの方々にご来場いただ...
12/09/2025

*English follows
🌱 ものづくり×カーボンフットプリント、多くの方にご参加いただき、大盛況で終了しました! 🌱
本日、東京・新宿で開催されたテュフズード主催サステナビリティイベントは、会場が満席となるほど多くの方々にご来場いただき、終始活気に満ちた雰囲気となりました。

💡 午後のセッションでは、国内企業によるカーボンフットプリント戦略や第三者認証機関によるCFP検証に関する実践的な取り組みが紹介され、非常に有益な講演が提供されました。

🍱 昼食休憩中には、YUKIYAMESHIさんより提供されたお弁当を楽しみつつ、活発なネットワーキングが行われ、新たなつながりやアイデアの交換、今後の協業のきっかけが生まれました。

🙏 ご登壇いただいた講演者およびパネリストの皆さまに感謝申し上げます。イベントを成功裏に終えることができたのも、ひとえにご参加・ご協力いただいた皆さまのおかげです。
今後も、持続可能な社会の実現に向けて、共に歩んでまいりましょう!

🔗 イベント詳細はこちら:
https://www.tuvsud.com/ja-jp/events/jp-250912-carbon-management-event?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250912_tuvsudjapan_sustainability-event_na_jp_cd_sti_awa_ts&postid=300001911858177

#テュフズード #テュフズードジャパン #脱炭素 #カーボンフットプリント #サステナビリティ #持続可能な開発

🌱 Carbon Intelligence: sustainability event concluded successfully! 🌱
Today, we welcomed a full house in Shinjuku, Tokyo for our carbon intelligence event, and the energy throughout the day was truly inspiring. The topic of carbon footprint drew remarkable interest, as reflected in the high number of attendees on site.

💡 The afternoon sessions featured a series of insightful presentations with Japanese companies sharing valuable field-based perspectives on carbon footprint strategies and third-party verification practices.

🍱 During the lunch break, attendees enjoyed bento lunch boxes provided by YUKIYAMESHI and engaged in lively networking: new connections were made, ideas exchanged, and collaborations sparked.

🙏 A heartfelt thank you to all our speakers and panelists for sharing their expertise and making the event so impactful. We are grateful to everyone who joined us and contributed to the success of this event.
Let’s continue driving sustainable development together!

🔗 Event details: https://www.tuvsud.com/ja-jp/events/jp-250912-carbon-management-event-en?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250912_tuvsudjapan_sustainability-event_na_jp_cd_sti_awa_ts&postid=300001911858177

*English follows🌿 テュフズード主催サステナビリティイベントが華やかにスタートしました!本日開催のカーボンフットプリントにフォーカスしたイベント:「ものづくり×カーボンフットプリント|脱炭素とビジネス成長」の午前の部が先ほど...
12/09/2025

*English follows
🌿 テュフズード主催サステナビリティイベントが華やかにスタートしました!
本日開催のカーボンフットプリントにフォーカスしたイベント:「ものづくり×カーボンフットプリント|脱炭素とビジネス成長」の午前の部が先ほど無事終了しました!

冒頭の挨拶に始まり、「カーボンインテリジェンス」に関するパネルディスカッションや、日本・欧州・米国・中国におけるカーボンフットプリント関連法規制の最新動向に関する講演など、午前中から専門的かつ実践的な知見が満載の内容となりました。

💬 ハイライトは環境省、サントリーホールディングス株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社、およびテュフズードによるパネルディスカッション。

午後の部も、興味深い講演が多数続きます!

🔗 イベント詳細はこちら:https://www.tuvsud.com/ja-jp/events/jp-250912-carbon-management-event?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250912_tuvsudjapan_sustainability_event_na_jp_is_sti_awa_ts&postid=300001911456827

#テュフズード #テュフズードジャパン #脱炭素 #カーボンフットプリント #サステナビリティ

🌿 A powerful start to a full day of sustainability insights!

We have just wrapped up the morning sessions of our sustainability event “Carbon Intelligence: Strategies for Sustainable Development”.

From the opening remarks by our local leaders to an enlightening panel on carbon intelligence and deep dives into global carbon footprint regulations in Japan, Europe, the U.S., and China: our morning was packed with expert knowledge and real-world perspectives.

💬 Highlights included insights from the Ministry of the Environment, Suntory Holdings, Mizuho Research & Technologies, evety and TÜV SÜD.

Now heading into the afternoon sessions with even more to explore!

🔗 Event details: https://www.tuvsud.com/ja-jp/events/jp-250912-carbon-management-event-en?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250912_tuvsudjapan_sustainability_event_na_jp_is_sti_awa_ts&postid=300001911456827

無料|カーボンフットプリント最前線セミナー+ネットワーキングランチ会🌱 欧州・米国・中国・日本のカーボンフットプリント最新動向や実務対応、第三者検証の重要性を、国内外の専門家・企業を招き、具体的事例と共にご紹介します。登録はこちら 🔻 ht...
24/07/2025

無料|カーボンフットプリント最前線セミナー+ネットワーキングランチ会🌱
欧州・米国・中国・日本のカーボンフットプリント最新動向や実務対応、第三者検証の重要性を、国内外の専門家・企業を招き、具体的事例と共にご紹介します。

登録はこちら 🔻
http://spkl.io/6186AGa0C

📅 日時:2025年9月12日(金)10:00〜18:00
📍 場所:ベルサール新宿南口(東京・新宿)
🧑‍🏫 登壇団体・企業:環境省、ドイツ商工会議所、みずほリサーチ&テクノロジーズ、ハーモニック・ドライブ・システムズ、TOTO、横河デジタル、ゼロボード、住友化学、NTTドコモビジネス、SAP、他(敬称略、登壇順)
👥 対象:サステナビリティ推進担当、製品CFP・コーポレートCFP算定担当、脱炭素経営関係者等
💰 参加費:無料

🗣 プログラム(概要)
10:00~ 環境省、企業、テュフズードによるパネルディスカッション
11:00~ 欧州・米国・中国・日本のカーボンフットプリント最新動向の紹介
12:40~ ランチ交流会(お弁当とスナックを楽しみつつ、講演企業の取り組みを確認、講演者・参加者と交流頂けます)
14:00~ カーボンフットプリント算定、検証に対する最先端の企業の取組みを多数ご紹介

✔️ このような方におすすめ
・グローバルCFP規制(欧米中日)の最新動向をキャッチアップしたい方
・企業/製品のCFP算定・報告に関する最新動向を知りたい方
・実務第一線の企業事例から学び、同業者交流を深めたい方

政策、各国最新動向から具体的な企業の取り組みまでカーボンフットプリントに関する包括的な情報をお届けします。
ぜひご参加ください。

#テュフズードジャパン #カーボンフットプリント #イベント #脱炭素

※English follows Japanese🩺 foo.log株式会社がISO 13485認証を取得~革新的なSaMDの実用化を支援テュフズードは、糖尿病患者向けの運動療法支援アプリ(SaMD)を開発するfoo.log株式会社に、医療...
18/07/2025

※English follows Japanese

🩺 foo.log株式会社がISO 13485認証を取得~革新的なSaMDの実用化を支援
テュフズードは、糖尿病患者向けの運動療法支援アプリ(SaMD)を開発するfoo.log株式会社に、医療機器の品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO 13485」の認証を発行しました。

💡本認証は、「DASH for SaMD」戦略および「二段階承認制度」の導入を背景に、革新的なSaMDの社会実装を加速するものです。こうした環境下で、foo.log株式会社は医師の要望を受けて、糖尿病患者を対象とした運動療法支援アプリケーションの開発を進めています。同社は、治験段階から審査を開始できる柔軟な体制とスピード感を理由に、テュフズードを認証機関として選定しました。

🔧テュフズードは今後も、SaMD分野における技術革新を支援し、医療現場の安全性と患者のQOL向上に貢献してまいります。

🔗 プレスリリースはこちら
https://www.tuvsud.com/ja-jp/press-and-media/2025/july/tuv-sud-japan-issued-iso-13485-to-foo-log-inc?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250718-foo.log-iso13485-certification_na_jp_ps_mhs_awa_ts&postid=300001815654158?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250718-foo.log-iso13485-certification_na_jp_ps_mhs_awa_ts&postid=300001815654158

#テュフズードジャパン #医療機器 #品質マネジメント #認証サービス

🩺 TÜV SÜD issues ISO 13485 certification to foo.log Inc. ‒ Supporting the practical implementation of innovative SaMD
TÜV SÜD has issued ISO 13485 certification (an international standard for quality management systems for medical devices) to foo.log Inc., a company developing an innovative application (SaMD: Software as a Medical Device) to support exercise therapy for diabetes patients.

💡This certification was issued in the context of the Japanese government’s “DASH for SaMD” strategy and the introduction of the “Two-Stage Approval System,” which are accelerating the implementation of innovative SaMD in society. In response to requests from physicians, foo.log Inc. is currently developing an application to support exercise therapy for diabetes patients. The company selected TÜV SÜD as its certification body due to its flexible system that allows the review process to begin during the clinical trial phase, and its ability to provide a responsive and speedy review process.

🔧TÜV SÜD will continue to support the implementation of innovative technologies in the SaMD field, and aims to promote the use of safe and secure technologies in medical settings as well as improve patients’ quality of life.

🔗 Read more in the press release (Japanese only)
https://www.tuvsud.com/ja-jp/press-and-media/2025/july/tuv-sud-japan-issued-iso-13485-to-foo-log-inc

※English follows Japanese🔧 若手技術者の育成 × 機能安全の最前線テュフズードジャパンは、三菱電機株式会社名古屋製作所と合同で、機能安全に関するオンサイト&オンラインセミナーを開催しました。本セミナーでは、三菱電機...
18/07/2025

※English follows Japanese

🔧 若手技術者の育成 × 機能安全の最前線

テュフズードジャパンは、三菱電機株式会社名古屋製作所と合同で、機能安全に関するオンサイト&オンラインセミナーを開催しました。
本セミナーでは、三菱電機株式会社名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所および関係会社の若手技術者を中心に、今後の製品開発・設計業務に不可欠な「機能安全」の基礎知識と意識の醸成を目的とし、400名以上が参加しました。

• 三菱電機株式会社知的財産センター・知財戦略部の神余浩夫氏によるIEC 61508 Ed.3の最新動向
• テュフズードジャパン 藤原吉利によるAGV(無人搬送車)安全の解説
• テュフズードジャパン 松前貴志による「機能安全認証でよくある誤解」の共有
など、基礎から最新トピックまでを網羅し、活発な質疑応答も行われました。

🔗 プレスリリースはこちら
https://www.tuvsud.com/ja-jp/press-and-media/2025/july/tuv-sud-japan-new-melco-seminar?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250718-melco-fs-seminar_na_jp_mo_sti_awa_ts&postid=300001815648397

#テュフズードジャパン #機能安全 #若手育成 #製造業 #三菱電機 #セミナー

🔧 Fostering young talent × the forefront of functional safety

TÜV SÜD Japan held a hybrid seminar on functional safety jointly with Mitsubishi Electric Corporation’s Nagoya Works with participants attending both on-site and online.
This seminar was aimed to foster basic knowledge and awareness of functional safety, which is a prerequisite for future product development and design work, mainly among young engineers from Mitsubishi Electric Corporation’s Nagoya Works, Industrial Mechatronics Systems Works, and affiliated companies. A total of more than 400 employees participated.

• Mr. Hiroo Kanamaru of Mitsubishi Electric Corporation’s Corporate Intellectual Property Division, Standardization Strategy Group gave an enthusiastic introduction to the latest trends in the international safety standard IEC 61508 Ed.3
• Yosh*toshi Fujiwara of TÜV SÜD Japan presented on AGV (Automated Guided Vehicle) safety
• Takashi Matsumae of TÜV SÜD Japan shared insights on common misconceptions about functional safety certification

The presentations covered everything from the basics to the latest trends, and the event concluded with a lively question-and-answer session.

🔗 Read more in the press release
https://www.tuvsud.com/en/newsroom/press-releases/2025/july/tuev-sued-japan-holds-joint-functional-safety-seminar?utm_medium=social&utm_source=facebook&utm_campaign=2025_20250718-melco-fs-seminar_na_jp_mo_sti_awa_ts&postid=300001815648397

住所

千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル 12
Shibuya-ku, Tokyo
151-0051

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81333724821

ウェブサイト

アラート

テュフズードジャパンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

テュフズードジャパンにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram