手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festival

手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festival 手話のまち 東京国際ろう芸術祭2025
Tokyo International Deaf Arts Festival 2025
2025.11.6-9

Notice: Admission Limit for Free Programs at Za-KoenjiThe programs held at the Awa Odori Hall, Za-Koenji are free to att...
09/11/2025

Notice: Admission Limit for Free Programs at Za-Koenji
The programs held at the Awa Odori Hall, Za-Koenji are free to attend.
However, for safety reasons, admission may be restricted once the venue reaches full capacity.
Please note that even if some audience members leave during the event, additional admissions will not be allowed.

Our staff will be counting the number of guests and guiding you into the venue in order.
We apologize for any inconvenience this may cause and appreciate your understanding and cooperation
to ensure a safe and comfortable experience for everyone.

座・高円寺 無料プログラム 入場制限のお知らせ座・高円寺の阿波踊りホールで開催されるプログラムは、どなたでも無料でご参加いただけます。ただし、会場の安全管理上、定員に達した場合はご入場をお断りする場合がございます。また、途中で観客の退出があ...
09/11/2025

座・高円寺 無料プログラム 入場制限のお知らせ

座・高円寺の阿波踊りホールで開催されるプログラムは、どなたでも無料でご参加いただけます。
ただし、会場の安全管理上、定員に達した場合はご入場をお断りする場合がございます。
また、途中で観客の退出があっても、追加でのご入場は行いません。

当日はスタッフが入場人数をカウントし、順にご案内いたします。
ご来場の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、
安全で快適な運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

\ ✨参加企業・団体紹介✨ /いよいよ手話のまち 東京国際ろう芸術祭が始まります🎨✨
開催にあたり、企業・団体さまにより多大なる支援およびご協力をいただきました。皆さまの温かいご支援があってこそ、この芸術祭を実現することができました。
心よ...
05/11/2025

\ ✨参加企業・団体紹介✨ /

いよいよ手話のまち 東京国際ろう芸術祭が始まります🎨✨
開催にあたり、企業・団体さまにより多大なる支援およびご協力をいただきました。
皆さまの温かいご支援があってこそ、この芸術祭を実現することができました。
心より感謝申し上げます。
ぜひ当日は会場で、アートと人がつながる瞬間をお楽しみください!

▼手話のまち 東京国際ろう芸術祭について
🔗 https://shuwanomachi.jp/about.html

◾️ 一般社団法人 日本財団電話リレーサービス
\知って試せる/
手話で、文字で、電話を通訳。―電話リレーサービス―
相手の声が読める電話。―ヨメテル―
ブースでサービスの体験や活用術を紹介します。
利用サポートも行いますので、ぜひお立ち寄りください。

◾️株式会社博報堂DYアイ・オー
当社には、60名を超える聴覚障害者が在籍。 会議や研修には手話通訳を配置し、日常的に聴者も手話を使います。 多くのろう者が活躍する当社ブースではポスター展示&指文字カードを配布します。 ぜひお越しください。

◾️ 株式会社OSBS ダブル・ピーグループ
手話寺子屋 東京中野教室様
手話講座を体験してみませんか?「手話寺子屋」は、11月6日(木)、7日(金)に出展します!予約不要!参加費無料!手話を学んで、世界を広げよう!

◾️HOTEL GROOVE SHINJUKU,A PARKROYAL Hotel様
東急歌舞伎町タワー内18階から38階に広がる、
新宿・歌舞伎町のまちを遊び尽くすための拠点となるライフスタイルホテル。

◾️HELLO SHUWA様
Social Media Caption: “日本でASL通訳を更なる高みへ。Hello Shuwaは敬意と繊細さ、そして確かな技術で言語と文化の架け橋になります”
🔗www.helloshuwa.com

◾️ 株式会社 プラスヴォイス様
筆談ではなく、手話で話す権利を当たり前に。 スマホで通訳者につながり、冗談も本音もまっすぐ伝えられる解放感をぜひご体験ください。

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話 #協賛

✨We have received many of your feedback that tickets for TIDAF are sold out, but we are pleased to announce that Same-Da...
04/11/2025

✨We have received many of your feedback that tickets for TIDAF are sold out, but we are pleased to announce that Same-Day Tickets will be available for some programmes during the festival period! 🙌

There are many unique films, theatre performances, and workshops that can only be seen here. Even if you drop by spontaneously, you can experience the world of Sign Language and art! 🎬🎭

⚠️Programmes Currently Sold Out🙏(No Additional Sales)⚠️

•Opening Ceremony
•Closing Ceremony
•“Intersection” Immersive Theatre (all performances)
•“The Chatterboxes” Film
•VV (Visual Vernacular) Workshop
•Visual Sign Language Expression Workshop
•1-Day Ticket (for November 8th & 9th)
•4-Day Ticket

※ Please Note that the status changes daily. Depending on the timing, other programmes may also sell out.

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

🎟️Same-Day Ticket Sales Information
Thursday, November 6th – Sunday, November 9th

📍Venue (Sales Location)
ZA-KOENJI (Suginami Kōenji Arts Centre) 1F [Main Reception Desk]
2-1-2 Kōenji-Kita, Suginami-ku
5-minute walk from JR Chuo Line Kōenji Station North Exit

🕘Hours
9:00 AM – 8:50 PM daily (tentative)

💴Payment Method
Cash Only
※ Please provide exact change if possible

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

🎬Available Programmes for Same-Day Tickets (from ¥500 to ¥4,000)

️◾️ Thurs, Nov 6
10:00 ”Two Threads, One Weave” Film
12:30 ”The Way We Talk” Film
17:00 ”Mark of A Woman” Theatre

️◾️ Fri, Nov 7
10:20 ”Mark of A Woman” Theatre
11:00 / 14:00 ”Legend” Theatre
16:10 ”The Tuba Thieves” Film
16:30 / 19:30 ”On the Edge” Theatre
19:30 SIGN SLAM Qualifiers

️◾️ Sat, Nov 8
10:00 / 12:30 ”Legend” Theatre
14:15 ”Idle Hands” and other films
15:00 / 18:30 ”A Hundred Years of Sleep” Theatre
16:30 ”Oh girl, it hurts” and other films
19:30 SIGN SLAM Finals

️◾️ Sun, Nov 9
10:00 ”The Power of Goodbye” and other films
11:30 / 14:30 ”A Hundred Years of Sleep” Theatre
18:30 ”NAME ME LAWAND” Film

If you are interested in seeing any of these programmes, please come to the venue! ✨

We look forward to seeing you all!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話 #当日券

✨手話のまち 東京国際ろう芸術祭<当日券>販売のお知らせ✨チケット完売の声も多くいただいている本芸術祭ですが、期間中は一部プログラムの<当日券>をご用意しています!🙌映画・演劇・ワークショップなど、ここでしか見られない作品も多数。ふらっと立...
04/11/2025

✨手話のまち 東京国際ろう芸術祭<当日券>販売のお知らせ✨

チケット完売の声も多くいただいている本芸術祭ですが、
期間中は一部プログラムの<当日券>をご用意しています!🙌

映画・演劇・ワークショップなど、ここでしか見られない作品も多数。
ふらっと立ち寄っても、手話とアートの世界を体感できます🎬🎭

⚠️以下のプログラムは完売🙏(追加販売なし)⚠️
・オープニングセレモニー
・クロージングセレモニー
・イマーシブ「交差」(全公演)
・映画『みんな、おしゃべり!』
・VV(ビジュアル・ヴァーナキュラー)ワークショップ
・視覚的手話表現ワークショップ
・1日券(11月8・9日)
・4日間通し券

※販売状況は日々変動しますので、タイミングによっては他プログラムも完売となる場合があります。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

🎟 当日券販売日
11月6日(木)〜9日(日)
※販売対象作品は以下詳細をご確認ください!

📍会場(販売場所)
座・高円寺(杉並区立杉並芸術会館)1階 【総合受付】
〒166-0002 杉並区高円寺北2-1-2
JR中央線「高円寺」駅 北口より徒歩5分

🕘対応時間
各日 9:00〜20:50(予定)

💴支払い方法
現金のみ
※できるだけお釣りが出ないようご協力をお願いします。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

▽▼販売対象作品はこちら!▼▽

🎬 当日券で観られるプログラム(各500〜4,000円)

◾️11月6日(木)
10:00 映画『ふたり綾』
12:30 映画『私たちの話し方』
17:00 演劇「マーク・オブ・ウーマン」

◾️11月7日(金)
10:20 演劇「マーク・オブ・ウーマン」
11:00 / 14:00 演劇「終着駅への軌跡」
16:10 映画『チューバ泥棒』
16:30 / 19:30 演劇「オン・ザ・エッジ」
19:30 バトル「SIGN SLAM 予選」

◾️11月8日(土)
10:00 / 12:30 演劇「終着駅への軌跡」
14:15 映画『アイドル・ハンズ』ほか
15:00 / 18:30 演劇「100年の眠り」
16:30 映画『ああ、痛い』ほか
19:30 バトル「SIGN SLAM 決勝」

◾️11月9日(日)
10:00 映画『別れの光』ほか
11:30 / 14:30 演劇「100年の眠り」
18:30 映画『ぼくの名前はラワン』

気になる作品があれば、ぜひ会場で✨
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話 #当日券

🎨 「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」公式グッズ発表🎉▼English follows Japanese(Please see the comments)アーティスト ジェイコブ・キャンベル氏によるキービジュアル&手話イラストを使用した、手...
03/11/2025

🎨 「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」公式グッズ発表🎉
▼English follows Japanese(Please see the comments)

アーティスト ジェイコブ・キャンベル氏によるキービジュアル&手話イラストを使用した、手話のまち東京国際ろう芸術祭2025限定デザイン商品✨


※全て税込です
⚠️支払いは『現金払い』のみとさせていただきます🙇‍♂️⚠️

👕 Tシャツ(3,000〜4,000円)
🎨 アートと手話が出会う、特別な一枚。
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」公式Tシャツが登場!
手話のまちキービジュアルを大胆にデザイン。
手話表現の美しさと、力強いアートが融合した一枚です。

カラーは 白・黒・紫 の3種⚪️⚫️🟣
サイズは S〜XXL までご用意。
日常にもイベントにも映えるデザイン✨

アートを着る。手話を感じる。
ここでしか手に入らない限定Tシャツです!

🪝 アクリルキーホルダー(1,000円)
🎨 手話がアートになる、小さなキャンバス。
手話のまちキービジュアルの手話イラストを、
透明感あふれるアクリルで表現。

光にかざすと、アートがきらりと輝きます。
バッグやポーチに付けて、いつでも手話アートを身近に。
お土産にもぴったりなサイズ感✨
こちらも数量限定・会場限定販売!

🔲オリジナルステッカー3種セット(500円)
💫 アートを、貼って楽しむ。
手話イラストを使用した、オリジナルステッカー3枚セット。

ノートやスマホ、PCに貼れば、
いつでも“手話のまち”の空気を感じられます。

持っているだけで、心がちょっと豊かになる。
そんな“アートのかけら”をどうぞ。

👜 タイベックスクエアトート(3,000円)
軽くて丈夫。アートを持ち歩くトート。
スタイリッシュなスクエア型で、手話イラストをモノクロに大胆プリント!

軽量・撥水性のあるタイベック素材で、イベントから日常使いまで幅広く活躍!

“手話のまち”を、あなたの毎日に。

👝メッシュポケットサコシュ(2,500円)
コンパクトに、自由に、手話アートを🙌

お出かけやフェスにぴったりの軽量サコシュ。
フロントのメッシュポケットがポイントで、
手話のまちキービジュアルカラーをチラ見せできます。
シンプルだけど存在感ある一品です✨

両手を自由に、心はアートとともに!

手話とアートが出会う特別なデザイン。
全て数量限定・会場限定販売です✨
ぜひ、お気に入りの一品を見つけに来てください!

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭 #手話 #トートバッグ #限定グッズ #ジェイコブキャンベル

Campbell

01/11/2025

【展示✨】
Teckenbro:手話に命を吹き込む!|Teckenbro: Bringing Sign Language to Life!
▼English follows Japanese

🗓️
11月8日(土) 11:00-18:00
11月9日(日) 11:00-18:00
📍高円寺高架下空き倉庫
(JR高円寺駅から徒歩6分 / JR阿佐ケ谷駅から徒歩9分)
🎫無料

Teckenbroは、手話にスポットライトを当てるスウェーデンのろう者主導のメディア企業です。 ライブ放送やテレビ制作から翻訳まで、高品質な手話メディアを制作しています。 当社のモーションキャプチャー技術とリアルタイムアバターを使い、手話をデジタルの魔法へ。手話×技術の新たな融合を魅せます。 ろう者のチームメンバーが在籍するTeckenbroは、メディア業界と手話コミュニティをつなぐ架け橋として、文化とイノベーションの出会いの場となっています。(共同出展:GLWMax社)



🔗 https://shuwanomachi.jp/program39.html

【Exhibition✨】
Teckenbro: Bringing Sign Language to Life!

🗓️
Sat, Nov 8, 11:00 AM - 6:00 PM
Sun, Nov 9, 11:00 AM - 6:00 PM
📍 Koenji Underpass Vacant Warehouse
(2-36 Asagaya Minami, Suginami-ku, Tokyo 166-0004 - 6-minute walk from JR Koenji Station / 9-minute walk from JR Asagaya Station)
🎫Free

Teckenbro is a Swedish deaf-led media company that puts sign language in the spotlight. We produce high-quality sign language media, ranging from live broadcasts and TV productions to translations. Using our motion capture technology and real-time avatars, we transform sign language into digital magic. With its deaf team members, Teckenbro serves as a bridge between the media world and the sign language community where innovation meets culture.
(Also on site is the company GLWMax.)



🔗 https://shuwanomachi.jp/english/program39.html

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

30/10/2025

【フォーカス部門| Focus Category】
🎬ことばを解き放つ| Breaking Language
▼English follows Japanese

📅
① 11月8日(土) 11:30
② 11月9日(日) 17:00

『ことばを解き放つ』
監督:ソフィア・カストロ
出演:マルヴィック・バビーノ / ミラグロス・カルドーソ / ルチア・フォーヴ / ローサ・トルエノ
2025年 | アルゼンチン | ドキュメンタリー | 17分 | アジアプレミア
上映言語 :アルゼンチン手話・スペイン語
字幕:日本語・英語


アルゼンチン手話、ダンス、ドキュメンタリーを融合させた《ことばを解き放つ 》は、文化的・言語的マイノリティとしての立場から、4人のろう者アーティストがそれぞれの視点で語り、アルゼンチンろう者コミュニティにおけるフェミニズムの重要性について掘り下げていく。

🎬"Breaking Language"
📅
① Sun, Nov 8, 11:30 AM
② Sun, Nov 9, 5:00 PM

Director: Sofía Castro
Cast: Maruvic Babino, Milagros Cardoso, Lucia Fauve, Rosa Trueno
2025 | Argentina | Documentary | 17 min | Asia Premiere
Languages: Argentinan Sign Language, Spanish
Subtitles: Japanese, English


Merging Argentinian Sign Language, dance, and documentary, "Breaking Language" presents the perspectives of four Deaf artists as they examine ideas of identity and resistance within a cultural and linguistic minority, the need for poetic and artistic creation in one's own language, and the importance of feminism within the Argentinean Deaf community.

▪︎ Copyright of photos: Sofia Castro (director of photography: Nacho Aveillé)

📅
① 11月8日(土) 11:30|Sun, Nov 8, 11:30 AM
② 11月9日(日) 17:00|Sun, Nov 9, 5:00 PM
📍 高円寺高架下空き倉庫 | Koenji Underpass Vacant Warehouse

🔗 詳細:https://shuwanomachi.jp/program28.html

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

30/10/2025

【演劇・パフォーマンス|Theatre • Performance】
🎭 100年の眠り| A Hundred Years of Sleep
▼English follows Japanese

11月8日(土)①15:00 / ②18:30
11月9日(日)③11:30 / ④14:30

流されず、惑わされず、眠りから始まる。グリム童話「眠り姫」から想を得た無言劇。
日本ろう者劇団×デフ・パペットシアター・ひとみ×カンパニーデラシネラ 共同創作



演出:小野寺 修二(カンパニーデラシネラ)
出演:數見 陽子(日本ろう者劇団)/ 中江 央(日本ろう者劇団)/ 榎本 トオル(デフ・パペットシアター・ひとみ)/ 崎山 莉奈(カンパニーデラシネラ)/ 雫境 / 那須 映里 / 守屋 水結
協力:公益財団法人セゾン文化財団
時間: 60分 | ワールドプレミア
制作国:日本
上演言語 :ノンバーバル

78

今作『100年の眠り』は、日本のろう演劇をリードしてきた日本ろう者劇団、デフ・パペットシアター・ひとみの俳優らを中心に、2018年度から6年にわたって継続してきた長期プロジェクトから始動。演出はマイムの動きをベースに、独自の演出で注目を集めるカンパニーデラシネラの小野寺修二。
ダンス・マイム・手話・コトバの境界を超えた、身体について探求する。なお、ろう小学生の出演により、子どもたちの可能性にも着目する。

🔗 https://shuwanomachi.jp/program08.html

🎭A Hundred Years of Sleep
Sat, Nov 8 | ①3:00 PM | ②6:30 PM
Sun, Nov 9 | ③11:30 AM | ④2:30 PM

Don't be tripped up and confused! This silent play starts with sleep and takes inspiration from Grimm's fairy tale, "Sleeping Beauty".

Japanese Theatre of the Deaf & Deaf Puppet Theatre Hitomi & Company DERASHINERA Joint Production



Directed by: Shuji Onodera(Company DERASHINERA)
Cast: Akiko Kazumi (Japanese Theatre of the Deaf) /
Nakaba Nakae (Japanese Theatre of the Deaf)/
Toru Enomoto (Deaf Puppet Theatre Hitomi)/
Rina Sakiyama (Company DERASHINERA) / DAKEI / Eri Nasu / Miyu Moriya
Collaboration with: The Saison Foundation
60 min | World Premiere
Country of Production: Japan
Language of Performance: Nonverbal

78

"A Hundred Years of Sleep" originated from a long-term project that has continued for six years since 2018, primarily involving actors from the Japanese Theatre of the Deaf and Deaf Puppet Theatre Hitomi, who have led Japanese Deaf theatre. Shuji Onodera of Company DERASHINERA directs and has garnered attention for his unique staging based on mime movement. The piece explores the body, transcending the boundaries of dance, mime, sign language, and spoken words. Notably, the participation of Deaf elementary school students also focuses on children's potentials.

🔗 https://shuwanomachi.jp/english/program08.html

#手話のまち #東京国際ろう芸術祭

🔥 SIGN SLAM 出場者発表! 🔥▼English follows Japanese①11月7日(金)19:30(予選)②11月8日(土)19:30(決勝)🌍国際的な舞台で火花を散らす16名の挑戦者たち11月7日・8日の2日間にわたり...
29/10/2025

🔥 SIGN SLAM 出場者発表! 🔥
▼English follows Japanese

①11月7日(金)19:30(予選)
②11月8日(土)19:30(決勝)

🌍国際的な舞台で火花を散らす16名の挑戦者たち

11月7日・8日の2日間にわたり、国際的な手話バトル「SIGN SLAM」が開催されます!

SIGN SLAMの創始者ダグラス・リドロフと、JSL SLAMの司会・板橋弥央がタッグを組み、夢の舞台が実現します。



どんな手話表現も大歓迎!選ばれし16名のチャレンジャーたちが、即興力と表現力をぶつけ合う熱いバトルを繰り広げます!

本日、15名の出場者を発表します!
残る1名は…なんと一般募集!
当日、会場で名乗りを上げよ!

そして勝者を決めるのは…観客のあなた!
今回も、ここから新たな手話表現が生まれる。
どうぞお見逃しなく!
🔗 https://shuwanomachi.jp/program07.html

🔥SIGN SLAM Competitors Announced!🔥

① Fri, Nov 7 | 7:30 PM (Qualifiers)
② Sat, Nov 8 | 7:30 PM (Finals)

On November 7th and 8th, the international sign language battle “SIGN SLAM” will unfold over two thrilling days!



Douglas Ridloff, the founder of SIGN SLAM, and Mitsuo Itabashi, host of JSL SLAM, join forces to bring this dream stage to life.

Any form of sign language expression is welcome! Sixteen chosen challengers will clash in a battle of improvisation and expressive power!

Today, we are announcing 15 of the competitors.
The remaining one spot will be filled through an open call to the public! Step forward at the venue and claim your place!

And who decides the winner? You, the audience!

Once again, new waves of sign language expression will be born here.
Don’t miss it!

🔗 https://shuwanomachi.jp/english/program07.html

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

🔥 SIGN SLAM 出場者発表! 🔥▼English follows Japanese①11月7日(金)19:30(予選)②11月8日(土)19:30(決勝)🌍国際的な舞台で火花を散らす16名の挑戦者たち11月7日・8日の2日間にわたり...
29/10/2025

🔥 SIGN SLAM 出場者発表! 🔥
▼English follows Japanese

①11月7日(金)19:30(予選)
②11月8日(土)19:30(決勝)

🌍国際的な舞台で火花を散らす16名の挑戦者たち

11月7日・8日の2日間にわたり、国際的な手話バトル「SIGN SLAM」が開催されます!

SIGN SLAMの創始者ダグラス・リドロフと、JSL SLAMの司会・板橋弥央がタッグを組み、夢の舞台が実現します。



どんな手話表現も大歓迎!選ばれし16名のチャレンジャーたちが、即興力と表現力をぶつけ合う熱いバトルを繰り広げます!

本日、15名の出場者を発表します!
残る1名は…なんと一般募集!
当日、会場で名乗りを上げよ!

そして勝者を決めるのは…観客のあなた!
今回も、ここから新たな手話表現が生まれる。
どうぞお見逃しなく!
🔗 https://shuwanomachi.jp/program07.html

🔥SIGN SLAM Competitors Announced!🔥

① Fri, Nov 7 | 7:30 PM (Qualifiers)
② Sat, Nov 8 | 7:30 PM (Finals)

On November 7th and 8th, the international sign language battle “SIGN SLAM” will unfold over two thrilling days!



Douglas Ridloff, the founder of SIGN SLAM, and Mitsuo Itabashi, host of JSL SLAM, join forces to bring this dream stage to life.

Any form of sign language expression is welcome! Sixteen chosen challengers will clash in a battle of improvisation and expressive power!

Today, we are announcing 15 of the competitors.
The remaining one spot will be filled through an open call to the public! Step forward at the venue and claim your place!

And who decides the winner? You, the audience!

Once again, new waves of sign language expression will be born here.
Don’t miss it!

🔗 https://shuwanomachi.jp/english/program07.html

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

29/10/2025

【コンペティション部門|Competition Category】
🎬 ミント|MINT
▼English follows Japanese

📅 11月8日(土) 16:30 PM

『ミント』
監督:トマシュ・グラボフスキ
2025年 | ポーランド | 実験 | 18分 | サイレント | ワールドプレミア
上映言語 :ポーランド手話
字幕:日本語・英語


夢、記憶、手話でつながるろう者たちの内面世界を旅する、静かで詩的な実験アニメ。
身体が語り、沈黙が息づき、手話が純粋な表現となる世界へ。

🎬 Rite of Identity
📅 Sat, Nov 8,4:30 PM

"MINT"
Director: Tomasz Grabowski
2025 | Poland | Experimental | 18 min | Silent | World Premiere
Language: Polish Sign Language
Subtitles: Japanese, English


A quiet and poetic experimental anime that journeys through the inner worlds of Deaf individuals, connected by dreams, memories, and sign language.
A world where the body speaks, silence breathes, and sign language becomes pure expression.

📅 11月8日(土) 16:30 PM | Sat, Nov 8,4:30 PM
📍 座・高円寺2 | ZA-KOENJI 2

🔗 詳細・予約:https://shuwanomachi.jp/program26.html

#手話のまち #ろう芸術 #座高円寺 #杉並区 #手話のあるまちづくり #東京国際ろう芸術祭

#手話

住所

Shibuya-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festivalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

手話のまち 東京国際ろう芸術祭 Tokyo International Deaf Arts Festivalにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram