早稲田駅前整体院yabecafe

早稲田駅前整体院yabecafe 高田馬場から1駅。
東京メトロ東西線・早稲田駅徒歩30秒の整体院です。
?

20/08/2025

【祝!1,000名!!】
当院の公式LINEのお友だち数(登録者様数)が、
おかげさまで 1,000人を突破いたしました✨

日頃のご縁に、心より感謝申し上げます。
これからも施術を通して、
皆さまのお役に立てるよう努めます🌿

「肩が痛くて腕が上がらない」「夜中に肩の痛みで目が覚める」「服を着替えるのがつらい」こんなお悩みをお持ちではありませんか?五十肩(肩関節周囲炎)は、放置すると1〜2年と長引くこともあり、日常生活に大きな支障をきたします。早稲田駅前整体院ya...
16/08/2025

「肩が痛くて腕が上がらない」

「夜中に肩の痛みで目が覚める」

「服を着替えるのがつらい」

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

五十肩(肩関節周囲炎)は、放置すると1〜2年と長引くこともあり、日常生活に大きな支障をきたします。
早稲田駅前整体院yabecafeでは、痛みをやわらげながら肩の動きを取り戻し、再発を防ぐケアを行っています。

五十肩はきちんと計画的に施術を重ねていけば、
充分に改善可能です。

年だから。。
何とかなっているから。。

と諦めないでくださいね!
ご予約ご相談はお気軽にお待ちしています。

#早稲田整体 #早稲田 #高田馬場整体 #高田馬場 #神楽坂整体 #神楽坂 #新宿区整体 #五十肩 #五十肩改善

【五十肩でお困りのあなたへ】「肩が痛くて腕が上がらない」「夜中に肩の痛みで目が覚める」「服を着替えるのがつらい」こんなお悩みをお持ちではありませんか?五十肩(肩関節周囲炎)は、放置すると1〜2年と長引くこともあり、日常生活に大きな支障をきた...
16/08/2025

【五十肩でお困りのあなたへ】

「肩が痛くて腕が上がらない」

「夜中に肩の痛みで目が覚める」

「服を着替えるのがつらい」

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

五十肩(肩関節周囲炎)は、放置すると1〜2年と長引くこともあり、日常生活に大きな支障をきたします。

早稲田駅前整体院yabecafeでは、痛みをやわらげながら肩の動きを取り戻し、再発を防ぐケアを行っています。

⭐︎五十肩の原因と進行

五十肩は加齢や生活習慣によって、肩関節を支える筋肉や腱が硬くなり、炎症や癒着が起こることで発症します。

⭐︎主な原因

・加齢による関節の変化
・筋肉や腱の炎症
・肩関節周囲の血流不足
・長期間の運動不足や姿勢不良

続きはブログにて➡︎

「肩が痛くて腕が上がらない」 「夜中に肩の痛みで目が覚める」 「服を着替えるのがつらい」 こんなお悩みをお持ち

🎉 おかげさまで開業10周年! 🎉本日2025年8月11日、早稲田駅前整体院yabecafeは開業10周年を迎えました。2015年のオープン当初は、不安や迷いも多く、「本当に続けられるだろうか…」と思った時期もありました。それでも——施術を...
11/08/2025

🎉 おかげさまで開業10周年! 🎉

本日2025年8月11日、早稲田駅前整体院yabecafeは開業10周年を迎えました。
2015年のオープン当初は、不安や迷いも多く、「本当に続けられるだろうか…」と思った時期もありました。

それでも——
施術を通じて笑顔になってくださる方、
「来てよかった」と言ってくださる方、
そして陰で支えてくださる多くの方々のおかげで、
こうして10年目の節目を迎えることができました。

整体業は廃業率が高い業界の一つかもしれませんが、
10年間続けてこられたのは、皆さまの温かい応援と信頼があったからこそです。

これからも「からだと心の整え」を通じて、
皆さまが自分らしく、健やかに日々を過ごせるようサポートしてまいります。

改めて、この10年間本当にありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

早稲田駅前整体院yabecafe
矢部直人

🌀【肩だけじゃない、からだ全体で整える整体】「肩こりがひどくて…」と来院された30代女性のKさん。実は、初回の施術では“肩には一切触れていません”。それでも施術後には、「肩以外を調整したのに、肩こりがスーッと軽くなってびっくりしました!」と...
25/07/2025

🌀【肩だけじゃない、からだ全体で整える整体】

「肩こりがひどくて…」と来院された30代女性のKさん。
実は、初回の施術では“肩には一切触れていません”。

それでも施術後には、
「肩以外を調整したのに、肩こりがスーッと軽くなってびっくりしました!」
という嬉しいお声をいただきました◎

✔ 肩こりの原因は“肩だけ”とは限らない
✔ 姿勢・呼吸・内臓・骨盤…からだ全体のバランスがカギ
✔ “ラクにする”より“整える”を大切にしています

———

📍肩こり・頭痛・不眠などでお悩みの方へ。
本気で整えたいあなたを、丁寧にサポートします。

📩ご予約はプロフィールの【LINE】または【公式サイト】からどうぞ。

#肩こり改善 #整体 #整える #姿勢改善 #呼吸が浅い #内臓疲労 #骨盤の歪み
#頭痛 #不眠 #疲れやすい #自律神経を整える #自分メンテナンス
#からだと向き合う #心と体 #口コミ紹介
#早稲田整体 #女性に優しい整体院

🌿薬に頼らず、頭痛から解放されたいあなたへ「以前は肩こりからくる頭痛がひどくて、薬に頼らずに治せないものかと悩んでいました」そう話してくれた40代女性のミチコさん。紹介で来てくれて、初回から変化を感じてくれました◎✔ 頭がふわっと軽くなる✔...
24/07/2025

🌿薬に頼らず、頭痛から解放されたいあなたへ

「以前は肩こりからくる頭痛がひどくて、
薬に頼らずに治せないものかと悩んでいました」

そう話してくれた40代女性のミチコさん。
紹介で来てくれて、初回から変化を感じてくれました◎

✔ 頭がふわっと軽くなる
✔ 視界がクリアになる
✔ 毎回、深く眠れる

そんな感覚を味わってくださっています。

当院では、頭だけでなく、
背中・骨盤・姿勢・呼吸のバランスまで整えるケアを行っています。

同じように悩んでいる方にこそ、
一度“整える”という選択を知ってほしいです。

📍早稲田駅すぐ/女性に人気の整体院
📩 ご予約・ご相談はプロフィールのリンクから◎

#早稲田整体 #頭痛整体 #薬に頼らない #肩こり頭痛 #整える暮らし #高田馬場整体 #神楽坂整体 #早稲田 #高田馬場 #神楽坂

📢 最近、なんとなく疲れが抜けない…そんなあなたへ。実はそれ、“自律神経の乱れ”や“身体のゆがみ”が原因かもしれません。慢性的な不調は、放っておいても良くなりません。当院では、根本から整える整体で、あなたの本来の元気を引き出します◎⸻ #早...
24/06/2025

📢 最近、なんとなく疲れが抜けない…そんなあなたへ。
実はそれ、“自律神経の乱れ”や“身体のゆがみ”が原因かもしれません。

慢性的な不調は、放っておいても良くなりません。
当院では、根本から整える整体で、あなたの本来の元気を引き出します◎



#早稲田整体 #新宿整体 #自律神経の乱れ #首こり肩こり #慢性疲労
#整体サロン #東京整体 #眠れない #疲れが取れない #ゆがみ改善

【整えながら、人生の軸を取り戻す】「骨盤がゆがんでる気がする…」「足を組むクセが治らない」「なんとなく腰や股関節が重い」じつはこれ、**“骨盤のゆがみサイン”**かもしれません。■ なぜ骨盤がゆがむのか?日常生活の中には、骨盤をゆがませる要...
18/06/2025

【整えながら、人生の軸を取り戻す】

「骨盤がゆがんでる気がする…」

「足を組むクセが治らない」

「なんとなく腰や股関節が重い」

じつはこれ、**“骨盤のゆがみサイン”**かもしれません。

■ なぜ骨盤がゆがむのか?

日常生活の中には、骨盤をゆがませる要因がたくさんあります。

・座るときの姿勢(浅く座る/足を組む)

・片足重心のクセ

・デスクワークやスマホによる猫背

・出産や育児での身体の負担 など…

骨盤は、体の「土台」。

ここがズレると、全身にさまざまな不調が波及します。

✅ 腰痛

✅ 股関節の違和感

✅ 肩こり・頭痛

✅ 姿勢の崩れや体型の変化

✅ 生理不順やPMSなどの女性特有の不調

実際、当院でも「なんとなく不調が続く」という方が、

骨盤まわりを整えたことで「体全体が軽くなった」とおっしゃるケースが多数あります。

■ 骨盤矯正は“バキバキ”じゃない

当院の骨盤矯正は、いわゆる“バキバキ系”ではありません。

操体法をベースにした、やさしい調整を行います。

呼吸・重心・動きのクセを見極めながら、

“ご自身の感覚”と対話するような施術です。

「これなら怖くない」「安心して受けられた」

と、特に40代以降の女性からご好評いただいています。

■ こんな方におすすめです

・姿勢を根本から整えたい

・産後、体型や体調の変化を感じている

・マッサージでは変化が実感できなかった

・ストレートネックや猫背が気になる

・自分の身体と丁寧に向き合いたい

“身体が整うと、気持ちも整う”

これは、10年整体をやってきた私の実感でもあります。

■ 早稲田駅すぐ、完全予約制の静かな空間で

早稲田駅から徒歩1分。

当院は完全予約制で、お一人ずつ丁寧に施術しています。

人目を気にせず、安心してご相談いただける空間をご用意しています。

🌿施術時間:約60分(初回は75〜90分)

🌿骨盤だけでなく、全身のバランスをトータルで整えます

■ まずはご相談だけでもどうぞ

「骨盤矯正って、何をされるの?」

「自分に必要なのか知りたい」

そんな方も、どうぞお気軽にご相談ください。

あなたの“今の状態”に合わせて、

必要なことを丁寧に見極めていきます。

自分の軸を、身体から整えなおしてみませんか?

【ズキズキ…また偏頭痛】薬を飲んでも、一時的にしかラクにならない。でも、また来る。そんな偏頭痛に、悩まされていませんか?⁡実は、☑︎ デスクワークで同じ姿勢が続く☑︎ 子育てで首・肩のケアが後回し☑︎ 季節の変わり目や気圧の変化に弱いそんな...
31/05/2025

【ズキズキ…また偏頭痛】

薬を飲んでも、一時的にしかラクにならない。
でも、また来る。
そんな偏頭痛に、悩まされていませんか?


実は、
☑︎ デスクワークで同じ姿勢が続く
☑︎ 子育てで首・肩のケアが後回し
☑︎ 季節の変わり目や気圧の変化に弱い

そんな日常の“積み重ね”が、
偏頭痛につながっているケースはとても多いんです。


当院では、
整体で首・肩・姿勢・土台を整えながら、
薬に頼らない偏頭痛ケアをサポートしています。


「もう頭痛薬を常備するのはやめたい」
「体の根本から整えたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください◎

#偏頭痛
#頭痛整体
#薬に頼らない
#デスクワーク頭痛
#ママの頭痛ケア
#整体で整える
#早稲田整体
#高田馬場整体
#神楽坂整体
#肩こり首こり改善

【朝、足がつる…そんなあなたへ】~東洋医学からのヒント~「朝方、ふくらはぎがつって飛び起きた」「寝ている間に足がけいれんして痛い」そんなご相談、最近とても増えています。実はこの症状、**“肝(かん)の血”の不足=「肝血虚(かんけっきょ)」*...
25/05/2025

【朝、足がつる…そんなあなたへ】

~東洋医学からのヒント~

「朝方、ふくらはぎがつって飛び起きた」
「寝ている間に足がけいれんして痛い」
そんなご相談、最近とても増えています。

実はこの症状、
**“肝(かん)の血”の不足=「肝血虚(かんけっきょ)」**が背景にあると、東洋医学では考えられています。



そもそも「肝(かん)」って?

東洋医学でいう“肝”は、現代医学の肝臓とは少し異なります。
主に、**「血液の貯蔵」「筋肉や爪、目との関係」「自律神経の調整」**に関わる臓です。

つまり、肝に血が足りない状態=「肝血虚」では…
• 筋肉のこわばり、ひきつり
• 目の乾きや疲れ
• 爪がもろくなる
• めまい・ふらつき

といった“サイン”が現れやすくなります。
朝方の足のつりは、その最たる例とも言えます。



夜ふかしが続いていませんか?

「肝の血」は、夜の睡眠によって養われると言われています。
特に **深夜1〜3時(東洋医学でいう「肝の時間」)**にしっかり眠れていることが重要です。

もしここ最近、
• 夜中までスマホを見ていた
• 寝つきが悪い・眠りが浅い
• 寝ても疲れがとれない

…そんな日が続いていたなら、
肝のケアを意識するタイミングかもしれません。



整体からできるアプローチ

整体では、肝の経絡(けいらく)やふくらはぎの緊張を整えながら、
自律神経や血流のバランスを整える施術を行うことで、
夜間のこむら返り・足のつりを防ぐサポートが可能です。



最後に、食養生のワンポイント

肝の血を補うためには、
• クコの実
• 黒ごま
• プルーン
• 小松菜
• レバー

といった食材もおすすめです。
季節の変わり目、無理のないケアで整えていきましょうね^^

#早稲田
#早稲田整体
#神楽坂
#神楽坂整体
#高田馬場
#高田馬場整体

最近、「身体が鉛のように重い…」そんな朝を迎えていませんか?それ、ただの疲れではなく、実は【呼吸が浅くなっているサイン】かもしれません。●横隔膜は、肺のすぐ下にある“ドーム状の筋肉”で、呼吸をするたびに上下に動いて、空気を取り込んだり吐き出...
17/05/2025

最近、「身体が鉛のように重い…」そんな朝を迎えていませんか?
それ、ただの疲れではなく、実は【呼吸が浅くなっているサイン】かもしれません。


横隔膜は、肺のすぐ下にある“ドーム状の筋肉”で、
呼吸をするたびに上下に動いて、空気を取り込んだり吐き出したりする“呼吸の主役”です。

さらに、横隔膜は
・自律神経
・胃腸などの内臓
・背骨の深部の筋肉
ともつながっていて、ここがこわばると、体にも心にも不調が出やすくなるんです。

●横隔膜が硬くなると起こること
・息が浅くなる
・なんとなく気分が重い
・胃が重い
・眠りが浅い
・やる気が出ない
など、「なんとなく不調…」という日が増えてきます。

●おすすめケア
\1分でOK!横隔膜ゆるめ呼吸/
1. みぞおちに手を軽く当てて
2. 鼻からゆっくり吸う(お腹がふくらむイメージ)
3. 口から細く長〜く吐く(ふ〜〜っと5秒以上)
→ これを5回ほど

ポイントは「吐く」時間を長めにすること。
それだけで横隔膜がふわっとゆるみます^^

ぜひほんの1分からやってみてくださいね。

#早稲田
#早稲田整体
#高田馬場
#高田馬場整体
#神楽坂
#神楽坂整体
#呼吸
#自律神経
#横隔膜

ここ数日、気温差や気圧の変化が続いていますが、体調はいかがでしょうか?この時期は特に、・「午後から頭が重くなる」・「目の奥〜首まわりが張る」・「なんとなくやる気が出ない」といった不調を感じやすくなります。原因のひとつが、気圧変化による自律神...
09/05/2025

ここ数日、気温差や気圧の変化が続いていますが、
体調はいかがでしょうか?

この時期は特に、
・「午後から頭が重くなる」
・「目の奥〜首まわりが張る」
・「なんとなくやる気が出ない」
といった不調を感じやすくなります。

原因のひとつが、気圧変化による自律神経の乱れと“耳の内圧”のアンバランス。
実は、耳のまわりの筋膜や側頭部が硬くなると、
体は“気圧差”に過敏に反応しやすくなってしまうんです。



◆【今すぐできるセルフケア】
1)両手を耳の上〜こめかみに軽く当てる
2)後ろ方向にやさしくくるくる10回ほど回す
3)ついでに、耳たぶを軽く引っ張って深呼吸

→これだけでも、頭〜首の血流が整い、
 目の奥や頭のスッキリ感が変わることもあります^^



週末はがんばりすぎず、“ゆるめる時間”を少しでもとってくださいね。
ご予約やご相談も、お気軽にどうぞ!

#早稲田
#高田馬場
#神楽坂
#早稲田整体
#高田馬場整体
#神楽坂整体
#頭痛
#早稲田頭痛
#早稲田駅前

住所

馬場下町3 第2飯村ビル2階
Shinjuku-ku, Tokyo
162-0045

営業時間

月曜日 10:00 - 19:30
火曜日 10:00 - 19:30
水曜日 10:00 - 19:30
金曜日 10:00 - 19:30
土曜日 10:00 - 19:30
日曜日 10:00 - 19:30

電話番号

+81362280355

ウェブサイト

アラート

早稲田駅前整体院yabecafeがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

早稲田駅前整体院yabecafeにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー