健康堂整骨院 高田馬場院

健康堂整骨院 高田馬場院 高田馬場駅から徒歩1分の整骨院です

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
11月に入り、朝晩の冷え込みや日中の乾燥が気になる季節になりました。今回は、この時期に特に気をつけたい “寒さ・乾燥対策” を中心に、セルフケアのポイン...
01/11/2025

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

11月に入り、朝晩の冷え込みや日中の乾燥が気になる季節になりました。今回は、この時期に特に気をつけたい “寒さ・乾燥対策” を中心に、セルフケアのポイントをお伝えします!

1. 冷え・こわばりにご注意を
寒さが増す11月は、血流が滞りやすく、肩こり・腰痛・膝の痛みなどが出やすくなります。特に日中外出・夜勤・在宅時間が多くなった方などは、身体が冷えて筋肉・関節が固まりやすくなります。

セルフケアのポイント:
* 朝起きたらベッドの上で軽く脚を伸ばしたり、手足をブラブラと振って血流を促す。
* 座り時間が長い方は、30分〜1時間ごとに立ち上がって体をひねる・軽く歩く。
* 足元を冷やさないように、厚手の靴下やレッグウォーマーを活用。

2. 乾燥による身体の影響にも気を配りましょう
11月は空気の乾燥も進行します。肌だけでなく、筋膜・関節・内臓を包む結合組織も「水分が減る=硬くなる」傾向があります。これが、身体のこわばりや痛みの原因になることもあります。
セルフケアのポイント:
* 水分補給をこまめに → 冷たすぎない白湯や常温水がおすすめ。
* お風呂でゆっくり湯船に浸かる(10〜15分)ことで、血行促進・全身のほぐし効果を。
* 朝晩のストレッチを習慣に → 特に背中・股関節・肩甲骨まわりを動かすと、日中の姿勢も楽になります。

今年も残りわずかとなるこの11月、
身体が資本の自分に “投資” する月にしませんか?
ちょっとした違和感を放置せず、元気に冬を迎えるための準備を一緒に始めましょう。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

こんにちは!健康堂高田馬場院です😌🤝。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。秋も深まり、朝晩の冷え込みや肌の乾燥がより気になる季節となりました。これまで【食事】【生活習慣】【セルフケア】の観点から、乾燥対策をご紹介してきましたが、今...
21/10/2025

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

秋も深まり、朝晩の冷え込みや肌の乾燥がより気になる季節となりました。
これまで【食事】【生活習慣】【セルフケア】の観点から、乾燥対策をご紹介してきましたが、今回は仕上げとして
【外からのケア】と【プロのケア】をテーマにお届けします✨

寒さや乾燥に負けない“うるおい習慣”、しっかり整えて冬を迎えましょう!

🧴外からのケアでしっかり保湿&バリア強化
外気の乾燥や冷えから肌を守るには、外からのケアもとても大切です。
毎日のスキンケアや衣類の選び方を見直すだけでも、乾燥の進行を抑えることができます。

💡ポイントケア習慣:
顔・手・足など“露出部分”は重点的に保湿
 → ハンドクリームやリップ、ナイトパックを上手に使いましょう。

お風呂はぬるめ(38~40℃)で血流促進&乾燥防止
 → 熱すぎるお湯は皮脂を奪いやすく、乾燥を悪化させることも。

肌にやさしい衣類を選ぶ
 → ウールなど刺激の強い素材よりも、コットンやシルク素材を。

髪や頭皮も保湿を忘れずに
 → 乾燥する頭皮はかゆみやフケの原因に。ヘアオイルや頭皮マッサージも効果的。

👐整体や鍼灸で内側からうるおい力UP
乾燥対策と聞くと“スキンケア”のイメージが強いですが、
実は 身体のめぐり(血流や代謝)を整えることもとても重要です。

当院では、以下のようなメニューで、乾燥や冷えに負けない身体づくりをサポートしています。

💆‍♂️おすすめケアメニュー:
全身整体で血行・代謝をアップ
 → 自律神経を整えて、肌や粘膜の回復力をサポート!

美容鍼(びようばり)で肌のターンオーバーを促進
 → 肌の奥からアプローチして、ハリ・うるおいをキープ。

お灸で冷え改善&免疫力アップ
 → 冷えが原因の乾燥・不調にも◎!

「保湿しても乾く」「寝ても疲れが取れない」
そんな方は、身体の内側に原因があるかもしれません。
ぜひ一度、プロのケアでリセットしてみませんか?☺️

✨まとめ:うるおい力は、“内外からのケア”がカギ
乾燥が本格化する前に、食事・生活習慣・セルフケア・外側ケア、そしてプロの手によるケアまで。
今のうちにトータルでケアを整えておくことが、冬のトラブル予防につながります。

私たち健康堂高田馬場院では、
患者さま一人一人の体質やお悩みに合わせた施術をご提案しています。

「最近、乾燥が気になる」「なんとなく不調が続く…」
そんな時は、どうぞお気軽にご相談ください😊

皆さまがこの秋冬を快適に過ごせますように🍁

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

こんにちは!健康堂高田馬場院です😌🤝。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。10月もあっという間に中旬を迎え、日中との寒暖差や乾いた空気に秋の深まりを感じるようになりましたね。前回は、【食事】と【生活習慣】から始める乾燥対策について...
17/10/2025

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

10月もあっという間に中旬を迎え、日中との寒暖差や乾いた空気に秋の深まりを感じるようになりましたね。
前回は、【食事】と【生活習慣】から始める乾燥対策についてご紹介しましたが、今回はその続編として、セルフケア習慣に注目してみたいと思います。
季節の変わり目を心地よく過ごすために、今日からできるうるおい習慣を一緒にチェックしていきましょう♪

🛁. 自宅でできる簡単セルフケア習慣
乾燥対策は、特別なことをしなくてもOK。
日常の中でできるちょっとしたケアを習慣にすることが大切です。

手軽にできるケア習慣:
🛁お風呂上がりは5分以内に保湿!
 肌が柔らかいうちに化粧水やボディミルクを使いましょう。

🌿夜の“蒸しタオル”でリラックス&保湿
 顔に蒸しタオルを乗せて1〜2分。その後すぐにスキンケアを。

🧘‍♀️深呼吸&ストレッチで血流UP
 血行を促すことで、肌の代謝や再生もサポートされます。

☕就寝前の白湯1杯で内側から潤い補給
 胃腸にも優しく、乾燥対策に◎

✨まとめ:秋のうちに、“うるおい習慣”を整えよう!
10月の今だからこそ始めたい、肌と喉を守る保湿ケア。
季節が進むとともに、空気の乾燥はどんどん進んでいきます。

「ちょっとした変化に気づいて、すぐにケアできる」
そんな意識が、冬の肌トラブルを防ぐカギになります。

忙しい日々の中でも、自分をいたわる時間を少しだけ意識してみませんか?

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

🍁秋本番!10月の乾燥対策で肌も体もうるおいキープしようこんにちは!10月に入り、空気の乾燥を感じ始めた方も多いのではないでしょうか?季節の変わり目は、肌も喉も乾燥しがち。知らず知らずのうちに、肌トラブルや体調不良を引き起こすこともあります...
10/10/2025

🍁秋本番!10月の乾燥対策で肌も体もうるおいキープしよう

こんにちは!
10月に入り、空気の乾燥を感じ始めた方も多いのではないでしょうか?
季節の変わり目は、肌も喉も乾燥しがち。知らず知らずのうちに、肌トラブルや体調不良を引き起こすこともあります。

今回は、10月におすすめの乾燥対策を【食事】【生活習慣】の2つの視点からご紹介します!

🍠1. 食事で内側からの乾燥ケア

肌や喉の乾燥を防ぐためには、内側からのケアも欠かせません。
特に、水分・ビタミン・良質な油を意識した食事を心がけましょう。

乾燥対策におすすめの食材:

アボカド:ビタミンEや良質な脂質で肌の潤いをサポート

れんこん・ごぼう:食物繊維で腸内環境を整える

きのこ類:乾燥による免疫低下の予防に

豆腐・納豆:たんぱく質で肌の再生を促進

白湯や温かいスープ:内臓から温め、乾燥を防ぐ

🏠2. 生活習慣で“うるおい環境”を整える

普段の生活の中でも、乾燥を防ぐ工夫を取り入れましょう。

乾燥対策におすすめの習慣:
✔ 加湿器を使って室内の湿度を保つ(目安:40~60%)
✔ 就寝中の乾燥対策にマスクをつけるのも効果的
✔ 寝具やパジャマはコットン素材で肌にやさしく
✔ 長時間のエアコン・暖房は控えめに
✔ 水分はこまめに摂る(1日1.5~2Lを目安に)

✨まとめ:今から始める乾燥対策で秋冬も快適に!

10月は、乾燥トラブルの“はじまりの季節”。
今のうちから意識してケアを取り入れることで、冬本番の乾燥にも負けない体づくりができます。

「肌がつっぱる」「喉がイガイガする」そんなサインを感じたら、今日から乾燥対策をスタートしてみてくださいね♪

健康堂 会社説明会を開催いたします。弊社の歴史や大切にしている想い、入社にあたってのご案内をいたします。技術体験会やヘッドトレーナーによるセッションも予定。説明会後には懇親会も行いますのでぜひご参加ください!☑︎交通費支給 (交通費は領収書...
06/10/2025

健康堂 会社説明会を開催いたします。

弊社の歴史や大切にしている想い、
入社にあたってのご案内をいたします。

技術体験会やヘッドトレーナーによるセッションも予定。
説明会後には懇親会も行いますのでぜひご参加ください!

☑︎交通費支給 (交通費は領収書と引き換えになります)
☑︎履歴書不用
☑︎服装自由

お申し込みはQRコードからお願いいたします。



2025.11.16 su
11:00-
新横浜院内 セミナールーム
(横浜市港北区新横浜3-6-1 新横浜SRビル4F)

https://docs.google.com/forms/d/1BqBlBscR_gBwT4R0gYhjK2ZyLl0gqxdVc20093i9TbY/edit

こんにちは!健康堂整骨院高田馬場院です🙌10月の事前予約キャンペーンのお知らせです!平日11:00〜14:00の時間帯にご予約頂くと、10分マッサージ延長のサービスをさせていただきます!また、緑の○がついている8日、15日、22日、29日は...
03/10/2025

こんにちは!
健康堂整骨院高田馬場院です🙌

10月の事前予約キャンペーンのお知らせです!

平日11:00〜14:00の時間帯にご予約頂くと、10分マッサージ延長のサービスをさせていただきます!

また、緑の○がついている8日、15日、22日、29日は鍼治療、骨格調整、オイルマッサージのコースでも10分延長させていただきます!

⚠️上記2つとも前日までのご予約に限りとなりますのでご注意ください。

皆様のご来院心よりお待ちしております🙇‍♀️

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-2-5ANビル4F
📞03-3361-7755
健康堂整骨院高田馬場院

#健康堂 #健康堂グループ #健康堂整骨院 #健康堂高田馬場院
#整骨院 #マッサージ #鍼灸 #骨格調整 #オイルマッサージ
#頭痛 #腰痛 #肩こり #交通事故

こんにちは!健康堂高田馬場院です😌🤝。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。まだ暑さが残る日もありますが、朝晩は涼しくなってきましたね。「そろそろ体を動かさなきゃ…でも運動って苦手で続かない…」そんな方にこそ、秋は絶好のチャンス!今...
26/09/2025

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

まだ暑さが残る日もありますが、朝晩は涼しくなってきましたね。
「そろそろ体を動かさなきゃ…でも運動って苦手で続かない…」そんな方にこそ、秋は絶好のチャンス!

今回は、運動が嫌い・苦手という人でも、楽しく&無理なく取り入れられる秋の健康習慣をご紹介します。

なぜ秋は「運動スタート」に最適なのか?
実は、夏よりも秋が運動を始めやすい3つの理由があります。

🌡 気温がちょうど良い
 汗をかきすぎず、体も動かしやすい。熱中症の心配も減ります。

🌅 日が短くなる前にルーティンが作れる
 秋に始めた習慣は、冬の寒さにもつなげやすいです。

🍁 気分が落ち着いて“整えたい欲”が高まる
 「新学期」や「新シーズンの始まり」で、生活を整えたい気分になる人が多い時期です。

運動嫌いでもできる!秋に始める健康習慣5選
1. 🚶‍♂️1日10分の「ながら散歩」
通勤・買い物のついでに「1駅分歩く」「帰りだけ遠回り」がおすすめ。

歩くスピードは気にせず、景色や季節を楽しむのがポイント。

📌おすすめ時間帯:朝の出勤前 or 夕方の涼しい時間
📌効果:血流UP・ストレス解消・睡眠の質向上

2. 📱ストレッチ動画で1日5分だけ体を動かす
YouTubeなどで「初心者向けストレッチ」動画を活用。

朝の目覚めに or 夜のリラックスタイムに取り入れましょう。

📌ポイント:布団の上でできる「寝たままストレッチ」などがおすすめ
📌効果:肩こり・腰痛の予防、睡眠の質UP、代謝改善

3. 🧹「掃除・家事」を運動ととらえる
雑巾がけ、窓ふき、床掃除…実はけっこうカロリー消費あり!

10〜15分間を意識的に「リズムよく・ダイナミックに動けると◎」で行う。

📌ポイント:音楽を流してダンス掃除にするのも楽しい◎
📌効果:体幹の刺激・下半身の筋力UP・達成感◎

4. 🧘深呼吸+軽いヨガで“自律神経”リセット
涼しくなった季節は、自律神経が乱れやすい時期。

呼吸に意識を向けた簡単なヨガや瞑想が、心身のバランスを整えてくれます。

📌おすすめ動画:
「初心者向け 呼吸ヨガ」「寝る前の5分ヨガ」などで検索してみてください。

5. 📒運動日記で自分をほめよう
たとえばこんな記録でOK:

・9/15 朝に5分ストレッチした。気持ちよかった!
・9/16 スーパーまで徒歩15分。途中で彼岸花が咲いていた。
小さな達成でも記録していくと、「意外と続けられてる自分」に気づけます。

📌おすすめアプリ:シンプルなメモ帳アプリ or SNSへの投稿も◎

まとめ:まずは「やれそうなこと1つ」でOK!
いかがでしたか?

運動=ランニングやジムだけじゃありません。
「生活の中にちょっと体を動かす時間を入れる」だけでも、十分に健康効果があります。

「頑張らなければならない」ではなく、
「ちょっと気分がいいから、またやってみよう」くらいの気持ちで始めてみてくださいね🍂

✅今日からできる!簡単アクションチェックリスト
予定の時間よりも5分早く家を出てみる

ちょっとした時間を使ってストレッチを試してみる

掃除を運動タイムと思って動いてみる

1行だけでも運動メモをつけてみる

やってみたいけど、どうすれば良いか分からないなどお困りことがあればお気軽にご相談ください。

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

こんにちは!健康堂高田馬場院です😌🤝。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。朝晩の風が少しずつひんやりしてきて、季節の移ろいを感じる今日この頃。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?秋は美味しいものがたくさん出回る、まさに“食欲の秋”...
19/09/2025

こんにちは!
健康堂高田馬場院です😌🤝

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

朝晩の風が少しずつひんやりしてきて、季節の移ろいを感じる今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

秋は美味しいものがたくさん出回る、まさに“食欲の秋”。
今回は、そんな秋にぜひ食べてほしい旬の食材をご紹介します🍂

🍠 1. さつまいも・かぼちゃ ~体を温め、腸内環境も整える~
秋の味覚の代表格といえば、さつまいもやかぼちゃ。
どちらも食物繊維が豊富で、便秘予防や腸内環境の改善に役立ちます。
また、かぼちゃにはβカロテンやビタミンEがたっぷり含まれていて、免疫力アップにも◎。朝晩の冷え込みが強くなる秋に、体を内側から温めてくれます。

🍎 2. りんご・梨 ~水分補給と整腸作用にぴったり~
秋に旬を迎える果物もたくさんありますが、中でも「りんご」や「梨」はおすすめ。
りんごに含まれるペクチンは整腸作用があり、梨は体の熱を取る働きがあるとされています。
運動や日差しで体が火照ったときにも、みずみずしい果物でクールダウンできますよ。

🐟 3. 秋刀魚(さんま)・鮭 ~良質な脂で脳も元気に~
秋は青魚が美味しい季節。特に秋刀魚や鮭は、脂がのっていて栄養もたっぷりです。
青魚にはDHA・EPAなどの不飽和脂肪酸が含まれ、脳の働きをサポートしたり、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。
また、鮭にはアスタキサンチンという抗酸化成分も含まれていて、美容にも◎。

🍄 4. きのこ類 ~低カロリーで栄養満点~
しめじ、えのき、しいたけなど、秋は「きのこの季節」でもあります。
低カロリーで食物繊維・ビタミンDなどが豊富なので、ダイエット中の方にもぴったり。
特にビタミンDは、日照時間が短くなる秋冬に不足しがちなので、積極的に取り入れたいですね。

🍚 5. 新米 ~季節限定のふっくらごはん~
秋といえば「新米」!炊きたてのツヤツヤごはんは、まさに秋のごちそう。
新米は水分量が多く、ふっくら甘みも強いのが特徴です。シンプルに塩むすびで味わうのもおすすめですよ。

🍵 まとめ ~秋の恵みで、冬に備える体づくりを~
秋は、夏の疲れを癒やし、寒い冬に向けて体を整える大切な時期。
旬の食材には、季節の変化に対応するための栄養がたっぷり詰まっています。

ぜひ、秋の味覚を楽しみながら、心も体も整えてみてくださいね🍂

こんにちは、健康堂整骨院です9/23,24は社員研修のため、休院となります。ご予約の際はお気をつけ下さい!
12/09/2025

こんにちは、健康堂整骨院です

9/23,24は社員研修のため、休院となります。
ご予約の際はお気をつけ下さい!

こんにちは健康堂整骨院高田馬場院です!8月も残り僅かになり、もうすぐ9月になります。皆さま、今年の夏は色々楽しめましたか?9月になろうとしていますが、気温の方はまだまだ暑い日々が続きますね…。通勤・通学や外出をする際には、充分に熱中症対策を...
29/08/2025

こんにちは健康堂整骨院高田馬場院です!
8月も残り僅かになり、もうすぐ9月になります。
皆さま、今年の夏は色々楽しめましたか?
9月になろうとしていますが、
気温の方はまだまだ暑い日々が続きますね…。通勤・通学や外出をする際には、
充分に熱中症対策を行いましょう。
9月の後半頃からは、朝夕と日中との寒暖差が出てくる事も想定されます。寒暖の差が激しいと自律神経も乱れがちになり、睡眠の質が落ちたり身体の不調を訴えやすくなってしまいます。
三食バランスの良い食事やお風呂も湯船につかるなどして、免疫力の低下や疲労が蓄積しないように心掛けていましょう。
また、身体のメンテナンスもこまめに行いこの夏を乗り切っていきましょう!

こんにちは!健康堂整骨院高田馬場院です!本日のご予約状況です。17:00〜19:45マッサージ、骨格調整、オイルマッサージ、時間帯によっては鍼灸治療も可能です!ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。〒169-0075東京都新宿区高田馬場...
23/08/2025

こんにちは!
健康堂整骨院高田馬場院です!

本日のご予約状況です。

17:00〜19:45
マッサージ、骨格調整、オイルマッサージ、時間帯によっては鍼灸治療も可能です!

ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3-2-5ANビル4F
📞03-3361-7755
💬https://page.line.me/mrm0494i

#健康堂整骨院 #健康堂 #高田馬場 #新宿
#マッサージ #鍼灸 #オイルマッサージ #骨格調整
#姿勢改善 #交通事故

こんにちは健康堂整骨院高田馬場院です8月も下旬に差し掛かってきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。外出するだけでも、体調を崩される方や熱中症になってしまう方が続出しています。今年の暑さは気温の高さもそうですが、湿度もかなり高く中々適応...
22/08/2025

こんにちは健康堂整骨院高田馬場院です
8月も下旬に差し掛かってきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
外出するだけでも、体調を崩される方や熱中症になってしまう方が続出しています。
今年の暑さは気温の高さもそうですが、湿度もかなり高く中々適応するのが難しいです。
また、外だけでなく室内で熱中症になる方もいますので、充分にお気を付けください!
対策方法としまして、
・エアコンや扇風機を使用して、室温を調整する事
・湿度を60%以下に抑えるように除湿器などを使用する
・外出時は、帽子や日傘などを使用する
・こまめに水分補給を行う(スポーツドリンクや経口補水液などを積極的に摂取しましょう)
 
また、対策を行っていてもこれだけ暑いと難しい部分もあるので暑い時間帯は外出は極力控えましょう!

住所

高田馬場3-2-5 ANビル4F
Shinjuku-ku, Tokyo
169-0075

営業時間

月曜日 11:00 - 22:00
火曜日 11:00 - 22:00
水曜日 11:00 - 22:00
木曜日 11:00 - 22:00
金曜日 11:00 - 22:00
土曜日 11:00 - 22:00
日曜日 11:00 - 20:00

電話番号

0333617755

ウェブサイト

アラート

健康堂整骨院 高田馬場院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー