とも治療室(はり・灸・アロマ・花療法)

とも治療室(はり・灸・アロマ・花療法) とも治療室 東洋医学(ささない鍼)と植物療法(花療法とアロママッサージ)なて、身体も心もマルっと整う=ホリスティックなお手伝いをしています。施術場所は、1️⃣山手線「新大久保駅」1分2️⃣吉祥寺駅5分3️⃣東小金井駅15分から、お選びいただけます😊

はり灸・アロマ・花療法を組み合わせた、独自のホリスティックトリートメントであなた自身もきづかない隅々にまで丹念に光を当て、どこが調和を乱しているか、一緒に探していきます。

全包括的治療とは…
身体とこころはつながっています。身体からこころへ、こころから身体へ…すべて循環しています。包括的治療は、状態改善だけでなく、身体と気分が同時に心地よくなるのが特徴です。

逆子(さかご)といわれて、不安な気持ちになった方へ。赤ちゃんがまだ自由に動ける今だからこそ、できることがあります。とも治療室の「逆子灸(さかごきゅう)」は、東京衛生アドベンチスト病院の先生や助産師の方々からのご紹介を中心に、妊婦さんと赤ちゃ...
09/11/2025

逆子(さかご)といわれて、不安な気持ちになった方へ。
赤ちゃんがまだ自由に動ける今だからこそ、できることがあります。

とも治療室の「逆子灸(さかごきゅう)」は、
東京衛生アドベンチスト病院の先生や助産師の方々からのご紹介を中心に、
妊婦さんと赤ちゃんのための、安全で穏やかなケアとして行っています。

冷えをやわらげ、めぐりを整える。
お母さんの体とこころが落ち着くことで、
赤ちゃんの居心地も自然に変わっていきます。

「対面」と「オンライン」、どちらでも受けられます。
お一人おひとりの体調と状況に合わせて、
丁寧にサポートいたします。

───────────────
🌿 詳しくはプロフィールのリンクから
▶ とも治療室「逆子灸のご案内」
───────────────

#逆子灸 #安産灸 #妊婦ケア #マタニティケア #東洋医学 #お灸 #ホリスティックケア #東京衛生アドベンチスト病院 #助産師と連携 #自然なお産 #とも治療室 #新大久保 #吉祥寺 #オンライン治療 #妊娠後期ケア #女性のからだ #母子ケア #冷えとり #安産準備 #ホリスティック鍼灸 #癒しの時間 #心身調律

【メタ投稿|立冬と冬の養生】今日は立冬。ここから、からだは静かに冬支度を始めます。外よりも、内にエネルギーをためるとき。がんばりすぎず、温めて、眠って、休むこと。それが冬のリズムです。――――――――――冬の養生のヒント――――――――――...
06/11/2025

【メタ投稿|立冬と冬の養生】
今日は立冬。
ここから、からだは静かに冬支度を始めます。

外よりも、内にエネルギーをためるとき。
がんばりすぎず、温めて、眠って、休むこと。
それが冬のリズムです。

――――――――――
冬の養生のヒント
――――――――――
・夜は早めに休み、朝は日光を待って起きる
・意欲は内に温めて、行動は控えめに
・寒さを避け、首・お腹・足元を温かく
・体力を浪費しない、汗をかきすぎない

冷え、眠りの浅さ、気持ちの波。
どれも「季節に追いつけていない」サインかもしれません。

東洋医学と植物療法で
あなたの冬をやさしく整えるお手伝いをしています。

詳細はプロフィール
#とも治療室 #立冬 #冬の養生 #東洋医学 #はり灸 #アロマテラピー #花療法 #冷え性改善 #自律神経 #睡眠改善 #ホリスティックケア #女性のからだ #季節の養生 #冷えとストレス

たべる。の、基本を、あらためて。───できていないところを一つだけ。1週間でも続けてみると、からだが変わりはじめます。たとえば、・お腹がすいてから食べる・ながら食べをやめる・よく噛んで、おいしいうちに食べ終えるたったこれだけでも、内臓はやさ...
06/11/2025

たべる。
の、基本を、あらためて。

───
できていないところを一つだけ。
1週間でも続けてみると、からだが変わりはじめます。

たとえば、
・お腹がすいてから食べる
・ながら食べをやめる
・よく噛んで、おいしいうちに食べ終える
たったこれだけでも、内臓はやさしく目を覚まします。

食の養生に「正解」はありません。
体質も、暮らしも、ひとりひとり違うから。
自分のリズムを取り戻すために、
小さな一歩を、今日から。

▶詳細はプロフィールを

#ホリスティック薬膳 #養生 #東洋医学 #セルフケア #食養生 #薬膳 #自然治癒力 #とも治療室 #小金井鍼灸 #女性のための治療室 #からだと心を整える #食べ方の基本 #心身調律

秋の空気が しんと澄んできました。 朝の光の中で 木々が色づきはじめています。 二十四節気では「霜降(そうこう)」 夜の冷え込みが深まり 自然がゆっくりと冬の準備をするころ。 からだも同じように 少しずつ内に向かう季節。 温かい飲みものをゆ...
23/10/2025

秋の空気が しんと澄んできました。
朝の光の中で 木々が色づきはじめています。

二十四節気では「霜降(そうこう)」
夜の冷え込みが深まり 自然がゆっくりと冬の準備をするころ。

からだも同じように 少しずつ内に向かう季節。
温かい飲みものをゆっくり味わって
足もとやおなかを冷やさないようにしてみましょう。

眠る前には お灸や湯たんぽでおなかをほっと。
呼吸がやわらかくなって 安心して眠れます。

#霜降のころ  #季節のめぐり  #東洋医学の知恵  #セルフケア  #お灸のある暮らし  #冷えとり  #からだをゆるめる  #女性のからだ  #とも治療室  #暮らしの養生

日本古来の柑橘 ― 大和橘=ヤマトタチバナ。古事記にも「非時香菓(ときじくのかくのこのみ)」として登場する、不老長寿の果実と伝えられています。その実は今、亜絶滅危惧種。入手がほとんど叶わないほど希少です。香りは淡く、深く、澄んでいて、胸の奥...
16/10/2025

日本古来の柑橘 ― 大和橘=ヤマトタチバナ。
古事記にも「非時香菓(ときじくのかくのこのみ)」として登場する、
不老長寿の果実と伝えられています。

その実は今、亜絶滅危惧種。
入手がほとんど叶わないほど希少です。

香りは淡く、深く、澄んでいて、
胸の奥まで静かに届くような フレッシュなやさしさを感じます。

12月9日(火)午前、武蔵小金井にて
このヤマトタチバナを使った蒸留会を開きます。
詳細は、申込者にお伝えします

日本古来の伝説の果実にふれ、
全身を香りに包まれるひととき。
ご自身の手で「香りの水」を生み出す 二度とない体験をどうぞ。

詳細・お申し込みはプロフィールの公式サイトから。

#ヤマトタチバナ #蒸留会 #武蔵小金井 #日本の香り #和の植物 #香りのある暮らし #非時香菓 #希少植物 #ハーブ蒸留 #ハーバルライフ #植物の香り #日本古来の植物

リクエストの多い「逆子灸(さかごきゅう)」について、とも治療室のホームページでもご案内しています。東京衛生病院・産科からのご紹介を中心に、妊婦さんが安心して受けられるよう整えています。お母さんと赤ちゃんの心とからだをやさしく温めるお灸です。...
14/10/2025

リクエストの多い「逆子灸(さかごきゅう)」について、
とも治療室のホームページでもご案内しています。

東京衛生病院・産科からのご紹介を中心に、
妊婦さんが安心して受けられるよう整えています。

お母さんと赤ちゃんの心とからだをやさしく温めるお灸です。

リンクはコメント欄に。

https://tomohari.com/sakago

#逆子灸 #逆子ケア #妊婦さんのための鍼灸
#東京衛生病院 #自然分娩サポート #とも治療室
#ホリスティック治療 #東洋医学 #小金井

季節の巡り、植物の恵みに合わせて・・🌿新月蒸留会 in 武蔵小金井🌿とも治療室がひらく「芳香蒸留水づくり体験会」国産・無農薬の植物から、一滴一滴を蒸留していきます精油でも、生の植物でもない。芳香蒸留水だけの“やわらかい恵み”。自然からのギフ...
30/09/2025

季節の巡り、植物の恵みに合わせて・・
🌿新月蒸留会 in 武蔵小金井🌿
とも治療室がひらく「芳香蒸留水づくり体験会」
国産・無農薬の植物から、一滴一滴を蒸留していきます

精油でも、生の植物でもない。
芳香蒸留水だけの“やわらかい恵み”。

自然からのギフトを、
香りとともに身体で感じるひととき。

グループで分かち合う楽しさも、
マンツーマンで過ごす特別な癒しも。

香りに包まれて、心と体を整える。
そんな豊かな時間をご一緒に。

🌙詳細はプロフィールリンクからどうぞ

#芳香蒸留水 #新月蒸留会 #とも治療室 #武蔵小金井 #アロマウォーター #自然療法 #セルフケア #癒し時間 #植物の恵み #香りのある暮らし

新月蒸留会 ― 武蔵小金井 🌙とも治療室がひらく「芳香蒸留水づくり体験会」を、季節の巡り、植物の恵みに合わせて開催しています国産・無農薬でたいせつに育てられた植物から、やさしい香りと癒しをいただく蒸留会。精油とも違う、植物そのものとも違う―...
24/09/2025

新月蒸留会 ― 武蔵小金井 🌙
とも治療室がひらく「芳香蒸留水づくり体験会」を、季節の巡り、植物の恵みに合わせて開催しています

国産・無農薬でたいせつに育てられた植物から、
やさしい香りと癒しをいただく蒸留会。

精油とも違う、植物そのものとも違う――
芳香蒸留水だけが持つやわらかさ。
その一滴に、自然の恵みが宿ります。

グループでにぎやかに分かち合うのも、
マンツーマンで深く癒されるのも、
あなたの望むスタイルでどうぞ。

自然からの一期一会のギフトを、
一緒に味わいませんか。

#芳香蒸留水 #新月蒸留会 #とも治療室 #武蔵小金井イベント #自然療法 #心身ケア #セルフケア #癒しの時間

トンボが青い空を飛ぶ、秋になりました。徐々に広がる紅葉や 実りが美しい一方で、残暑や乾燥の影響から便秘・下痢・冷え・免疫力の低下といった不調が目立つ時期でもあります。東洋医学では、秋は「肺と大腸」を養う季節。腸内フローラを整えることが、から...
09/09/2025

トンボが青い空を飛ぶ、秋になりました。徐々に広がる紅葉や 実りが美しい一方で、残暑や乾燥の影響から便秘・下痢・冷え・免疫力の低下といった不調が目立つ時期でもあります。

東洋医学では、秋は「肺と大腸」を養う季節。
腸内フローラを整えることが、からだと心を健やかに保つための大切な養生につながります。

このテーマでブログを書きました。
詳しくはコメント欄のリンクからご覧ください。

住所

百人町2丁目4
Shinjuku-ku, Tokyo
169-0073

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

ウェブサイト

アラート

とも治療室(はり・灸・アロマ・花療法)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

とも治療室(はり・灸・アロマ・花療法)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー