12/11/2025
No.257(2025_100)
#信州塩尻 の #一里塚 の周りに広がっていた #遊休農地 がキレイになりました。パートナーは朝から、私は所用があって午後から畑に行ってきました。
それにしても、、、と思うところが2つあって、
1、今日ハンマーモアを入れた畑は、荒れた畑の中心部に位置する畑でした。雑草の様子から、恐らく、 #クマ とか #シカ とか #イノシシ とか #キツネ の寝床になっていたと思います。2mを超える雑草が根元から倒れていて2〜3㎡の空間が出来ていました。直ぐそこは民家ですし、山からここまでも民家があります。 #獣と人間の生活圏を線引きするために遊休農地は無くしていきましょう。 #獣を殺すと言う議論ではなく。
2、年齢の高いお婆ちゃんがいるところでは、お茶をいただいたり、お茶菓子をいただいたり、声をかけていただいたり、と言ったことがあります。汚かった景色が綺麗になった。汚かった景色を見てみないふりをしていた。汚かった景色をどうすることできない自分がいた。子育てが忙しかったり、会社での仕事が大変だったり。複雑な足し算、引き算、掛け算の中で人は生活しています。
が、もし自分の子供に教えるとしたらなんて教えますか?汚かった景色を綺麗にする人がそで土埃まみれで働いていたら。
※ #宮沢賢治 と #アリストテレス に質問していますので、その他の方は、この機会に心の中で考えてみて下さい。