08/11/2025
1グループ目は、
朝の会、体操のあとに、
ルールを守ると協調性運動を目的にサーキット、
コミュニケーション能力向上を目的にあったかちくちく言葉、
手先の器用さ向上を目的に手先3種、
オノマトペカードを使って発音の練習、
※カードをしっかりと読んで暖かチクチク分けることができました。
2グループ目は、
共通療育として朝の会、体操のあとに、
ルールを守ると協調性運動を目的にサーキット、
個別療育として、
手先の器用さとコミュニケーション能力向上を目的に作業BOX、ボタン、数字ブロック、グラグラ、
※数字やブロックをスムーズにマッチングさせることができました。
コミュニケーション能力向上を目的に型はめマッチング、
話を最後まで聞くを目的に3ヒントカード、
果物カードを使って発音の練習とコミュニケーション、
※果物カードの発音練習頑張りました。
※サーキットで上手に綱引きができました。
ウォーミングアップとしてパズル、
ひらがなパズルを使って単語作り、
コミュニケーション能力向上を目的にどんな味カード、
地図カードを使って発音の練習とコミュニケーション、
※自分で正しい文字を選んで単語つくりに取り組めました。
3グループ目は、
共通療育として朝の会、体操のあとに、
ルールを守ると協調性運動を目的にサーキット、
手先の作業と集中力向上を目的にシール貼り、
個別療育として、
手先の器用さとコミュニケーション能力向上を目的に、カップ積み、卵、ピック差し、
※サーキットで楽しそうにトンネルをくぐる事ができました。
手先の器用さとコミュニケーション能力向上を目的に、ビー玉すくい、絵マッチング、洗濯ばさみマッチング、
昆虫カード、オノマトペカードを使って発語の促しとコミュニケーション、
※カードマッチングをスムーズに取り組めました。
4グループ目は、
指導員に慣れるを目的に部屋探検、
身体の使い方を覚えるを目的にマッサージ、
※少しだけ脚のマッサージを受けることができました。