高松市立みんなの病院

高松市立みんなの病院 「高松市立みんなの病院」のいろいろを紹介します♪

高松市では、高松市民病院と香川診療所を移転統合した新病院「高松市立みんなの病院」を仏生山町に整備しています。
この病院は、本市医療全体の最適化を目指すリーディングホスピタルとして、それぞれの医療分野において専門性を高めながら、地域の医療水準の向上を図ることとしています。
また、急性期病院として、地域の医療機関等との機能分担と連携をより一層強化し「がん医療」「救急医療」「災害時や感染症に対する医療」等に重点的に取り組むこととしています。

みんなの病院1階休憩スペースにて、高松市歴史資料館 令和7年度 出張パネル展示“写真でみるちょっとむかしの高松”を開催しています。ぜひ、お立ち寄りください😃期間:2025.11.11火〜11.27木(土日祝日を除く。)
12/11/2025

みんなの病院1階休憩スペースにて、高松市歴史資料館 令和7年度 出張パネル展示“写真でみるちょっとむかしの高松”を開催しています。ぜひ、お立ち寄りください😃
期間:2025.11.11火〜11.27木(土日祝日を除く。)

【小学校でやさしく学べる健康講座を開催しました】🏫高松市立国分寺南部小学校から、当院の「やさしく学べる健康講座」にお申し込みがあり、10月29日(水)に出前授業を行いました。「体力アップで頭も心もすっきり作戦」のテーマで、筋力アップやけが防...
11/11/2025

【小学校でやさしく学べる健康講座を開催しました】🏫
高松市立国分寺南部小学校から、当院の「やさしく学べる健康講座」にお申し込みがあり、10月29日(水)に出前授業を行いました。
「体力アップで頭も心もすっきり作戦」のテーマで、筋力アップやけが防止のために必要な体操指導や、運動の大切さについて理学療法士がお話ししました。
600人を超える児童と、教職員、保護者の方にご参加いただきました。
理学療法士の呼びかけに、挙手や体を動かすなど、児童たちは元気いっぱいに応えてくれました。
姿勢を正す、運動を続けるなど、今日の授業で学んだことを、是非いかしてください。
おうちでも筋力トレーニングをやってみてくださいね😄

やさしく学べる健康講座
https://www.takamatsu-municipal-hospital.jp/archives/8296

市内の中学校の生徒さんが、職場体験に来られました。医師・看護師・薬剤師・診療放射線技師・管理栄養士・臨床工学技士・理学療法士・事務職の仕事見学のほか、ヘリポート施設や救急車の見学などなど…🏥🚑高松市の地域医療の拠点である、当院のすみずみまで...
07/11/2025

市内の中学校の生徒さんが、職場体験に来られました。
医師・看護師・薬剤師・診療放射線技師・管理栄養士・臨床工学技士・理学療法士・事務職の仕事見学のほか、ヘリポート施設や救急車の見学などなど…🏥🚑
高松市の地域医療の拠点である、当院のすみずみまで、たっぷり体験してもらいました。
2日間の体験と病院内の各職員とのやり取りが、将来の夢や進路を考えるきっかけになれば幸いです。
(令和7年10月30日・31日)

10/26(日)ふらっと仏生山で開催された『防災フェスタ~見て・触れて・楽しく学ぼう~』に、当院の救急看護認定看護師とDMAT隊員が参加しました。「災害時に必要な備えと対処をどうする?」のテーマで、防災講演を行いました。また「能登半島地震の...
05/11/2025

10/26(日)ふらっと仏生山で開催された『防災フェスタ~見て・触れて・楽しく学ぼう~』に、当院の救急看護認定看護師とDMAT隊員が参加しました。
「災害時に必要な備えと対処をどうする?」のテーマで、防災講演を行いました。また「能登半島地震の被災地への災害派遣~みんなの病院の取組~」と題したパネル展示を行いました。現地に赴いた当時の話を聞いていただくなどして、災害への心構えを高めていただきました。
災害は忘れた頃にやってきます。これを機に、皆さんも「もしも」に備えましょう⛑

【DMAT隊員が2025年度高松空港航空機事故対応総合訓練に参加しました】 令和7年10月25日(土)17:00~18:30、高松空港にて「高松空港航空機事故対応総合訓練」が開催され、当院からDMATチーム(計5名)の職員を派遣しました。当...
04/11/2025

【DMAT隊員が2025年度高松空港航空機事故対応総合訓練に参加しました】

 令和7年10月25日(土)17:00~18:30、高松空港にて「高松空港航空機事故対応総合訓練」が開催され、当院からDMATチーム(計5名)の職員を派遣しました。当訓練は航空機事故を想定した、初の夜間救助訓練です。
 香川県では県立中央病院・香川大学医学部附属病院・回生病院と当院の4病院、消防、県警のほか、国の各省庁や医師会等が参加しました。
 今後も訓練に参加し、災害時に空港に最も近い災害拠点病院として地域への役割を果たせるよう準備を進めてまいります。
🏥🚑🚓🚒

院内保育所どんぐりの子どもたちが、仮装して中庭までお散歩しました。今年のテーマは“白雪姫と七人の小人”でした🍎通りがかった患者さんたちも思わずにっこり。おうちの人が来ると、みんなとびっきりの笑顔になりました。皆さんも楽しいハロウィンをお過ご...
31/10/2025

院内保育所どんぐりの子どもたちが、仮装して中庭までお散歩しました。
今年のテーマは“白雪姫と七人の小人”でした🍎
通りがかった患者さんたちも思わずにっこり。
おうちの人が来ると、みんなとびっきりの笑顔になりました。
皆さんも楽しいハロウィンをお過ごしください👻

【~みんなの病院文化祭2025を振り返って~②】🌈🤗ドクターのお仕事体験は3F手術室で行いました。初めて入る手術室に子どもも大人もドキドキ。ダヴィンチ(手術支援ロボット)、カテーテル、内視鏡(胃カメラ)、石とりの手術体験をしてもらいました。...
31/10/2025

【~みんなの病院文化祭2025を振り返って~②】🌈🤗

ドクターのお仕事体験は3F手術室で行いました。初めて入る手術室に子どもも大人もドキドキ。ダヴィンチ(手術支援ロボット)、カテーテル、内視鏡(胃カメラ)、石とりの手術体験をしてもらいました。医師が丁寧に指導し、皆さん上手に動かせていました☺

院内ミニツアーでは、3F手術室と屋上ヘリポートへご案内しました。医師によるダヴィンチ操作を間近で見学し、ヘリポートからは爽快な見晴らしをお楽しみいただけたのではないでしょうか🚁

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

【~みんなの病院文化祭2025を振り返って~①】🌈🤗10月25日(土)に『みんなの病院文化祭2025』を開催しました。当日は数多くの皆様にご来院いただき、盛況のうちに終えることができました。恒例の書道パフォーマンスや、ジャズ・吹奏楽コンサー...
31/10/2025

【~みんなの病院文化祭2025を振り返って~①】🌈🤗
10月25日(土)に『みんなの病院文化祭2025』を開催しました。
当日は数多くの皆様にご来院いただき、盛況のうちに終えることができました。
恒例の書道パフォーマンスや、ジャズ・吹奏楽コンサートに加え、初の開催となる手話パフォーマンスやホスピタルアートなど、どの催しにも多くの方にご参加いただきました。 また、「ドクターのお仕事体験」や公開講座、健康相談など、医療に関する催しにも、高い評価を頂くことができたと感じております。
また、「院内ミニツアー」や消防車乗車体験などでは、小さいお子さんからご高齢の方まで広く楽しんでいただくことができました✨

イベント運営に際し、ご参加、ご協力くださいました地域の学校や関係団体等の皆様には、心から感謝を申しあげます。
皆様からいただいたパワーを糧に、医療でお返しできるよう、より一層、励んでまいります。

.10/9(木)当院にて、高松市保健所と合同で、新型インフルエンザ等対策訓練を実施しました。本訓練は、高松市保健所管内における新型インフルエンザ等感染症患者(疑いを含む。)の発生に備えて、関係機関との円滑な連携調整を図るとともに、患者発生時...
31/10/2025

.
10/9(木)当院にて、高松市保健所と合同で、新型インフルエンザ等対策訓練を実施しました。
本訓練は、高松市保健所管内における新型インフルエンザ等感染症患者(疑いを含む。)の発生に備えて、関係機関との円滑な連携調整を図るとともに、患者発生時の役割分担及び対応の手順等を確認することを目的として実施するものです。

#高松市 #香川県 #うどん県 #高松市立みんなの病院 #みんなの病院 #総合病院 #院内感染対策センター #新型インフルエンザ #第二種感染症指定医療機関 #感染対策チーム #高松市保健所管内 #感染症患者の発生に備える #関係機関との円滑な連絡調整 #患者発生時の役割分担 #移送車 #テント設営 #検体採取 #生きる力を応援します

10/16に、院内保育所どんぐりで運動会を開催しました🚩今年のテーマは、『恐竜』です。どんぐり内に可愛い恐竜さんが集まりました。ご参加いただいたご家族の方、ありがとうございました。みんな一生懸命がんばりましたね😄
24/10/2025

10/16に、院内保育所どんぐりで運動会を開催しました🚩
今年のテーマは、『恐竜』です。どんぐり内に可愛い恐竜さんが集まりました。
ご参加いただいたご家族の方、ありがとうございました。
みんな一生懸命がんばりましたね😄

【第14回 高松市立病院学会を開催しました】🩺 高松市立病院学会は、本市の市立病院である、みんなの病院と塩江分院の職員で構成されています。病院間及び職種間の理解と交流を深め、組織の活性化と職員のレベルアップを図ることを目的として、平成24年...
23/10/2025

【第14回 高松市立病院学会を開催しました】🩺
 高松市立病院学会は、本市の市立病院である、みんなの病院と塩江分院の職員で構成されています。病院間及び職種間の理解と交流を深め、組織の活性化と職員のレベルアップを図ることを目的として、平成24年度から毎年開催しており、今年で14回目となりました。
 医療局をはじめとする各部署から応募のあった一般演題及び特別講演として愛知県常滑市の元病院事業管理者、現在は医療法人宏友会 統括顧問兼相談役である 野中 時代 先生をお招きし、「職場の活性化と働きやすい職場つくりをめざして ~一人ひとりが主役、頑張れ自分~」と題した特別講演が行われました。併せて、顕著な功績のあった病院局職員等を表彰する病院局業績表彰も行いました。

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.takamatsu-municipal-hospital.jp/archives/34964

【ドクターのお仕事体験】【院内ミニツアー】参加者募集中🩺🏥10/25(土)の文化祭開催まで残りわずかとなりました!小4~中2の方が対象の「ドクターのお仕事体験」では、ロボット手術や胃カメラの操作体験など、医師や看護師の仕事を楽しく学べる内容...
23/10/2025

【ドクターのお仕事体験】【院内ミニツアー】参加者募集中🩺🏥

10/25(土)の文化祭開催まで残りわずかとなりました!
小4~中2の方が対象の「ドクターのお仕事体験」では、ロボット手術や胃カメラの操作体験など、医師や看護師の仕事を楽しく学べる内容を予定しています✨
興味がある方はこの機会をお見逃しなく😮🥼

「院内ミニツアー」は、普段は入れない【ヘリポート】や【手術室】を見学できるチャンスです✨手術支援ロボット(ダヴィンチ)の写真撮影もOK😉
病院の”裏側”をのぞいてみませんか?

どちらも先着順ですので、気になる方はお早めにお申し込みください🤔
※QRコードを読み込んで入力してください📱

住所

仏生山町甲847番地 1
Takamatsu-shi, Kagawa
761-8078

営業時間

月曜日 08:30 - 17:00
火曜日 08:30 - 17:00
水曜日 08:30 - 17:00
木曜日 08:30 - 17:00
金曜日 08:30 - 17:00

電話番号

0878137171

アラート

高松市立みんなの病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

高松市立みんなの病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

高松市民病院と香川診療所を移転統合した新病院「高松市立みんなの病院」が2018年9月1日、高松市仏生山町に開院しました。 この病院は、高松市医療全体の最適化を目指すリーディングホスピタルとして、それぞれの医療分野において専門性を高めながら、地域の医療水準の向上を図ることとしています。 また、急性期病院として、地域の医療機関等との機能分担と連携をより一層強化し「がん医療」「救急医療」「災害時や感染症に対する医療」等に重点的に取り組むこととしています。