一般社団法人 アジア日本国際医療健康協力協会

一般社団法人 アジア日本国際医療健康協力協会 今は主にウズベキスタンの医療に貢献できるよう現地のクリニックと提携し2025年4月初の日本医療、糖尿病専門クリニックを開業予定。医療分野でウズベキスタン進出を検討している企業様のサポートも行っております

『青の都 サマルカンドへ』初めて訪れたサマルカンドは、まさに“青の宝石”。観光では世界遺産の壮大さに魅了され、大学訪問ではサマルカンド医療大学の皆さまの熱意に心を打たれました。AJMCが目指すのは、アジアと日本をつなぐ医療と健康の架け橋。今...
08/09/2025

『青の都 サマルカンドへ』

初めて訪れたサマルカンドは、まさに“青の宝石”。観光では世界遺産の壮大さに魅了され、大学訪問ではサマルカンド医療大学の皆さまの熱意に心を打たれました。

AJMCが目指すのは、アジアと日本をつなぐ医療と健康の架け橋。
今回の交流を通して、その一歩を力強く踏み出せたように思います。
これからも、多くの人々と出会い、学び合い、支え合える活動を続けてまいります。」

p.s サマルカンド医療大学の先生方と、我々の帰国の飛行機が同じ便で、一緒に日本へ戻りました笑。

#国際医療交流 #サマルカンドの旅 #サマルカンド医療大学 #青の都サマルカンド #医療の架け橋 #国際協力 #アジア日本国際医療健康協力協会

8月18日〜22日にウズベキスタン🇺🇿へ約一年ぶりのAJMCとしての渡航をしてまいりましたので、報告致します。今回は、大阪公立大学 膠原病リウマチ 内科 橋本 求先生がご一緒下さり、日本の医学部教授では現地初のご講演を賜りました。講演は現地...
24/08/2025

8月18日〜22日にウズベキスタン🇺🇿へ約一年ぶりのAJMCとしての渡航をしてまいりましたので、報告致します。

今回は、大阪公立大学 膠原病リウマチ 内科 橋本 求先生がご一緒下さり、日本の医学部教授では現地初のご講演を賜りました。
講演は現地ウズベキスタン🇺🇿の首都、タシケントのMega大学であるKimyo international university in Tashkent (KIUT)で行われました。

https://kiut.uz/ru/

ご講演は、まず日本🇯🇵とウズベキスタン🇺🇿の歴史のintroductionから始まり、関節炎の鑑別についてで、現地大学医学部生や大学院生が熱心に聴講、非常に多くの質問も飛び交うなど熱い交流が行われました🔥
ご講演の内容も、非常にわかりやすくさすが日本を代表するリウマチ学の先生だと感嘆される内容でありました。歴史的瞬間に立ち会えて、光栄であるとしか言えない時間でした。

その後は、同大学の方々と意見交換会、大学見学などで初日を過ごしました。
ウズベキスタン🇺🇿初日から、非常に濃密な1日でありました。

そして、夜は現地の遊園地?アミューズメントパーク?のMagic Cityを訪れました。
現地時間の夜23:00であるにも関わらず、幼児から大人まで、家族連れ、友達同士、などでパーク内は盛り上がり、湖上のエンターテイメントショーや、多数のイルミネーションで、中央アジアで人口が増え続けている、ウズベキスタン🇺🇿のパワー全身で感じて参りました。

8/19 1日目 終わり。
(続く、、、)

#医療貢献 #アジア日本国際医療健康協力協会 #リウマチ #膠原病 #大阪公立大学

住所

大阪府高槻市高槻町2-11-1F
Takatsuki-shi, Osaka
5690803

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 アジア日本国際医療健康協力協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram