Shaving+Aroma mino

Shaving+Aroma mino 女性のシェービング、ネイルケア、アロマ調香のサロンです。

お顔剃り(約50分)¥3,000

お顔剃り&アロマケア・フェイシャル(約70分)¥5,000
内容:襟剃り・クレンジング・お顔剃り(眉・耳・鼻含む)保湿ローションマスク・フェイシャルアロマトリートメント・美容液パック・お仕上げ

ブライダルシェービングも承ります。(¥7,500)




所持資格・・・理容師・ナード認定アロマアドバイザー・認定エステティシャン・JNA1級ネイリスト・TCマスターカラーセラピスト

2025.11.19˗ˏˋ キャンペーンのお知らせ ˎˊ˗IAPA認定アロマ調香スタイリスト®︎講座 お得に受講できるチャンス!(〜12/8お申込み分まで)IAPA本部キャンペーン開催に伴い、当校でのご受講も割引が適用されます!ご受講を迷っ...
19/11/2025

2025.11.19
˗ˏˋ キャンペーンのお知らせ ˎˊ˗
IAPA認定アロマ調香スタイリスト®︎講座
お得に受講できるチャンス!(〜12/8お申込み分まで)

IAPA本部キャンペーン開催に伴い、
当校でのご受講も割引が適用されます!

ご受講を迷っていらした方、
ぜひこの機会にご受講くださいね✨

   ・   ・   ・

アロマ調香スタイリスト講座は、
アロマ調香の基礎から
パーソナルブレンドの提案までを学ぶ
実践形式の中級講座です。

こんな方におすすめです☺︎

✔︎アロマの知識があり、
  アロマ調香デザインを学びたい方
✔︎精油を使ったブレンドが上手になりたい方
✔︎将来「香り」を仕事に活かしたいと考えている方
✔︎アロマ調香Labを主催したい方
✔︎アロマ調香デザインコースの受講を検討中の方

天然精油を組み合わせて香りを創り出す力、
香りを言葉で表現し人に伝える力を育てていきます。

修了後は、簡単なパーソナルアロマ調香サービスの
提供や、「アロマ調香Lab」を主催して、
香りを届ける活動をスタートすることも可能です。

また、上級のアロマ調香デザインコースでは、
✔︎講師になりたい
✔︎パーソナル調香をやりたい
✔︎アロマ空間演出がしたい
✔︎アロマ調香デザイナーになりたい
などのご希望に合わせて、コースを選択して
ご受講いただけるようになりました。

まずは、この
アロマ調香スタイリスト講座をご受講くださいね☺︎

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

一般社団法人プラスアロマ協会認定 
【アロマ調香スタイリスト®︎講座】

【日程】
リクエスト承ります。
合計21時間(3.5時間×6日)

平日or土日など、ご希望に合わせて
スケジュールいたします。
お気軽にお問い合わせください。

𓆸アロマセラピーの基礎知識をお持ちの方向けの
  講座です。
𓆸アロマ初心者の方は、事前に初級編の
アロマ調香コーディネーター講座をご受講ください。
 (3時間完結講座、日時相談の上決定)

【受講料】
176,000円(税込)
→12/8までのお申込みで160,000円!

☑︎アロマ調香コーディネーター講座と同時お申し込み
215,600円→194,000円(12/8までのお申込み)
215,600円→199,600円(12/9〜1/5までのお申込み)

【含むもの】
受講料・テキスト・材料費・修了証
*「アロマ調香スタイリスト」ライセンス料は別途10,000円/年かかります。

【定員】
1〜3名

【場所】
mino*3階 高山市街 駐車場有
(高山陣屋徒歩5分、JR高山駅徒歩15分)

【ご予約】
Instagram DMよりお問い合わせください💌aroma

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

【アロマ調香スタイリスト講座内容】

【講義】
𓆸アロマ調香デザインの基礎
(アロマセラピー、嗅覚、精油のプロフィール・歴史などについて)
𓆸アロマ調香デザインの実践
(香調、香りの系統・強弱、香料、化学などについて)
𓆸パーソナルアロマ調香 基礎

【実習】
𓆸香りのかぎ分け(100種程度)
𓆸アロマディクショナリーの作成(60種程度)
𓆸ブレンド実習8種(基本、目的別の創香他)

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

天然の精油でつくる香りは格別です✨

将来的に「香り」を仕事に活かしたい方や、
アロマの基礎知識をお持ちの方は
ご自身のスキルアップにもおすすめ!

お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております☺︎





#アロマ調香
#アロマデザイン
#アロマ調香デザイナー
#アロマ調香スタイリスト
#アロマ調香コーディネーター
#プラスアロマ協会

#アロマ調香スタイリスト講座
#アロマ調香コーディネーター講座
#飛騨高山
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

2025.11.18香りでととのう 季節のアロマケア講座「秋・からだケア」編🍁対面・個別にて、本日開催いたしました。本日の受講者さまは、アロマ初心者さま🔰おうちでのセルフケアに、とご受講くださいました。呼吸器系の6つの防衛線を見ながらどのタ...
18/11/2025

2025.11.18
香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・からだケア」編🍁
対面・個別にて、本日開催いたしました。

本日の受講者さまは、アロマ初心者さま🔰
おうちでのセルフケアに、とご受講くださいました。

呼吸器系の6つの防衛線を見ながら
どのタイミングでどんなケアができるか
順を追って、対処法や適した精油
ベストな使いかたまでみていきました👀

そして、すでに9種類の精油がブレンドしてある
プラナロム のアロマフォースローションもご紹介。

たくさん精油をそろえるのが大変な場合は
ブレンドされたものを利用するのもおすすめです♪

漢方では
秋は「肺・大腸」と関係が深いことも。

漢方の視点から、秋に気をつけたいことにも
触れていきました。

からだのしくみから見ていくことで
「一歩深く」知ることができるこのレッスン。
お楽しみいただけたようで嬉しいです✨

できあがったアロマジェルは
呼吸器系のケアはもちろん肩こりにも◎
ホームケアでお使いいただき、
また感想お聞かせくださいね☺︎

本日はご受講ありがとうございました♡
まだお知らせ前ですが、「冬・からだケア」の
ご予約もありがとうございます♡♡

また近日
「冬・こころケア」「冬・からだケア」内容
Instagramにてお知らせいたしますね☃️

     🍁  🍁  🍁

『香りでととのう 季節のアロマケア講座』は、
各季節ごとに
「こころ」と「からだ」に分けて
それぞれサクッと1時間半で完結✨

がっつり本気で学ぶところまでは
求めていないけど、
“なんとなく”から、”一歩深く”
知りたい方におすすめな
アロマセルフケア講座です。

👇こんな方におすすめ

☑︎アロマ初心者の方
☑︎アロマの香りが好きな方
☑︎経験者だけど楽しく学び直したい方
☑︎アロマを生活に取り入れたい方
☑︎アロマのブレンドをしてみたい方
☑︎心地よく暮らすコツを知りたい方 など

初心者さんはもちろん、
以前アロマを学んだけれど
もうすっかり忘れちゃった方もどうぞ♡

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・からだケア編」

【日時】
▷対面 〆切19(水)10:00
11/20(木)13:30〜15:00
岐阜県高山市mino*3階にて(駐車場有)

▷オンライン(zoom)
11/27(木)13:30〜15:00→〆切 20(木)20:00まで

▶︎別日程、個別対応もリクエスト承ります◎

【内容】約90分
🍁秋の呼吸器系トラブルとアロマでできること
🍁秋と「肺・大腸」の関係
🍁香りテイスティング&精油のプロフィール
🍁目的別サポート精油とおすすめブレンド
🍁実習:呼吸器系サポートのアロマジェル

【受講料】
対面 ¥6,600(テキスト・材料費込)
オンライン ¥8,800(精油・テキスト・資材、送料込)

「秋・こころケア」&「秋・からだケア」セット割🈹
セット受講で、理解も深まり、
さらに単発受講よりお得になります♪
(こころケア日程追加可能)

▶︎対面
¥6,600×2=¥13,200 → ¥12,000
▶︎オンライン
¥8,800×2=¥17,600→¥15,000

【ご予約】
①お名前
②携帯電話番号
③ご希望の講座と日程
④ご住所(オンラインの方、テキスト・資材送付先)

①〜④を添えてInstagram DMまで
お願いいたします。aroma ←こちらのメッセージから✉️

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

みなさま、お気軽にお問い合わせくださいね〜☺︎
お待ちしております♡


#香りのある暮らし
#漢方アロマ
#香りでととのう
#アロマセルフケア
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

2025.11.16香りでととのう 季節のアロマケア講座「秋・からだケア」編🍁オンラインにて開催いたしました。あちこちでインフルエンザの流行も耳にする季節になってまいりました。空咳や秋のアレルギーなど呼吸器系や皮膚のトラブルも増える季節🍂予...
16/11/2025

2025.11.16
香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・からだケア」編🍁
オンラインにて開催いたしました。

あちこちでインフルエンザの流行も
耳にする季節になってまいりました。

空咳や秋のアレルギーなど
呼吸器系や皮膚のトラブルも増える季節🍂

予防にはアロマケアがとっても役立ちます。

まず、アロマを使うときは、

☑︎からだの中では、何が起こっている?
☑︎香りの成分が、どのように働きかける?
☑︎そんなときは、どの精油が役立つ?
☑︎その精油をどう使ったら、からだはどう変化する?

などなど考えながら、それにより
最適な精油や使いかたも変わってきますので、
呼吸器系の防衛線の段階によって
どの精油をどう使っていくかも見ていきました👀

アロマテラピーの楽しいところって、
自分でその状態を見極め、精油を吟味して、
①この状態なら②この精油を③この方法で…
というように、自分で選んで組み合わせて
好きなかたちで使えるところ♪

今回ピックアップした精油は10種類ですが、
何通りもの組み合わせがつくれるので
目的に合わせてフレキシブルに対応できます✨

また、漢方では
秋は「肺・大腸」と関係が深い。

ここを知っていると、
だから秋はこうなのね〜と理解が進むので、
チラッとですが、そこのつながりにも
少し触れていきました。

今回はオンライン開催だったので、
事前にテキストと資材、精油10種類を
1ml前後ずつ小瓶でお送りいたしました。

レッスン後も残っている精油をブレンドして
ご自身にしっくりくる香りと特性の組み合わせ
見つけてみてくださいね🫶

本日はご受講ありがとうございました♡

また近日、
「冬・こころケア」「冬・からだケア」
お知らせいたしますね☃️

     🍁  🍁  🍁

『香りでととのう 季節のアロマケア講座』は、
各季節ごとに
「こころ」と「からだ」に分けて
それぞれサクッと1時間半で完結✨

がっつり本気で学ぶところまでは
求めていないけど、
“なんとなく”から、”一歩深く”
知りたい方におすすめな
アロマセルフケア講座です。

👇こんな方におすすめ

☑︎アロマ初心者の方
☑︎アロマの香りが好きな方
☑︎経験者だけど楽しく学び直したい方
☑︎アロマを生活に取り入れたい方
☑︎アロマのブレンドをしてみたい方
☑︎心地よく暮らすコツを知りたい方 など

初心者さんはもちろん、
以前アロマを学んだけれど
もうすっかり忘れちゃった方もどうぞ♡

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・からだケア編」

【日時】
▷対面
11/18(火)9:00〜11:00(リクエストにて個別対応)
11/20(木)13:30〜15:00→〆切19(水)10:00
岐阜県高山市mino*3階にて(駐車場有)

▷オンライン(zoom)
11/27(木)13:30〜15:00→〆切 20(木)20:00まで

▶︎別日程、個別対応もリクエスト承ります◎

【内容】約90分
🍁秋の呼吸器系トラブルとアロマでできること
🍁秋と「肺・大腸」の関係
🍁香りテイスティング&精油のプロフィール
🍁目的別サポート精油とおすすめブレンド
🍁実習:呼吸器系サポートのアロマジェル

【受講料】
対面 ¥6,600(テキスト・材料費込)
オンライン ¥8,800(精油・テキスト・資材、送料込)

「秋・こころケア」&「秋・からだケア」セット割🈹
セット受講で、理解も深まり、
さらに単発受講よりお得になります♪
(こころケア日程追加可能)

▶︎対面
¥6,600×2=¥13,200 → ¥12,000
▶︎オンライン
¥8,800×2=¥17,600→¥15,000

【ご予約】
①お名前
②携帯電話番号
③ご希望の講座と日程
④ご住所(オンラインの方、テキスト・資材送付先)

①〜④を添えてInstagram DMまで
お願いいたします。aroma ←こちらのメッセージから✉️

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

みなさま、お気軽にお問い合わせくださいね〜☺︎
お待ちしております♡


#香りのある暮らし
#漢方アロマ
#香りでととのう
#アロマセルフケア
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

2025.11.7ナードアロマ・アドバイザーLesson8『アロマトリートメント』植物油についても🌿先週日曜日、生徒さまお迎えいたしました☺︎このレッスンでは、アロマトリートメントの有用性と植物油について学んでいきます。「皮脳同根」表皮と中...
07/11/2025

2025.11.7
ナードアロマ・アドバイザーLesson8
『アロマトリートメント』植物油についても🌿

先週日曜日、
生徒さまお迎えいたしました☺︎

このレッスンでは、
アロマトリートメントの有用性と
植物油について学んでいきます。

「皮脳同根」
表皮と中枢神経や末梢神経が
同じ外胚葉由来であることから、
互いに密接な関係にあることにも注目👀

絆ホルモンといわれる
オキシトシンについても。
☑︎末梢組織…平滑筋の収縮(子宮収縮、乳汁分泌)
☑︎中枢組織…不安解消、愛情行動、母性

オキシトシンはやさしくなでさすることで分泌され
分泌されることで、やさしい気持ちになったり
相手への信頼感も高まります。

アロマトリートメントでは、
☑︎嗅覚を通して、神経系・内分泌系・免疫系へ
☑︎皮膚そのものへの作用
☑︎皮膚から吸収され血流にのり全身へ
☑︎タッチングによる効果
など、いいことだらけです✨

また、キャリアオイルの構造にも目を向けて、
二重結合の数での酸化のしやすさ、
必須脂肪酸であるリノール酸が
体内で代謝されるとアラキドン酸に変化、
炎症性のエイコサノイドとなり
炎症を惹起すること。

逆に、α-リノレン酸が代謝されると
抗炎症性のエイコサノイドに変化し
炎症を抑制するはたらきがあることなどにも触れ、
日々摂取する脂肪酸の種類についても
少し考えていきました。

学んだのは、植物油6種類。

ホホバ油
ファーナス油
ローズヒップ油
カロフィラム油
アルガン油
シアバター

実習は、アロマトリートメントオイルを作って
実際にセルフハンドトリートメントを♡

ローズヒップオイルの有用性に、
使うしかない!と、パルマローザ精油と合わせて
美容にもピッタリなオイルを作られました。

精油だけでなく、植物油やハーブウォーターも
どんどん暮らしに取り入れて
QOL上げていきましょー✨

今月もご受講ありがとうございました♡

ナードアロマ・アドバイザーコース
随時生徒さま募集中です!

無料体験&相談も承ります♪

お問い合わせは、
Instagram DMからお気軽にどうぞ☺︎

………***………***……………***………

アロマテラピーの基礎と
精油の作用や化学について、
もう一歩先まで詳しく
じっくり学ぶことができる
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコース🌿

【このコースの特徴】

▶︎日々の健康管理に役立つ

▶︎アロマテラピーのための
 正しい知識と内容が身につく

▶︎NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの
 資格取得もできる

【このコースでできること】

◯からだのしくみとともに
 アロマテラピーの基礎をしっかりと学べる

◯精油の成分や特性・化学についても
 具体的に学べる

◯暮らしの中で実践できる内容の実習で
 きちんと身につく

【こんな方におすすめ】

●毎日の暮らしにアロマを役立てたい

●自分や家族の日常のケアにアロマを使いたい

●アロマをじっくり詳しく学びたい

●アロマ講座やレッスンを開きたい

●ショップやサロン開業に役立つ
 アロマの知識や資格を得たい   など

このNARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコースでは、
アロマテラピーの基礎から
精油の化学・作用について学び、
精油を安全且つ効果的に
使用できるようになるための知識を
実習と合わせて修得します。

◎精油40種類
◎植物油6種類
◎ハーブウォーター(芳香蒸留水)6種類 を学ぶ

1単位2時間以上
全12単位24時間以上のコースです。

◯対面はもちろん、
 オンラインでもご受講可能です。
(調香のレッスンと実習2回と認定試験は対面)

◯ご希望に合わせて、レッスン日程の
 ご相談承ります。

………***………***……………***………

医学的根拠に基づいた学びで
精油を安全に暮らしに活かせること、
また、アロマのセルフケアの楽しさと心地よさを
みなさんと共有できたら嬉しいです✨

内容詳しくは、ホームページからご覧いただけます。
aroma ←こちらにリンクあり🔗
http://minoaroma.com/nard/

お問い合わせ、お待ちしております!

#ナードジャパン
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードアロマアドバイザーコース
#飛騨高山
#岐阜アロマ
#岐阜アロマスクール

2025.11.5ナードアロマ・アドバイザーLesson9〜痛み・炎症へのアプローチ〜先週土曜日、生徒さまお迎えいたしました☺︎このレッスンは、日常から気になるさまざまな痛みや炎症がテーマ。まずは、痛みの種類について紐解いていきました。☑︎...
05/11/2025

2025.11.5
ナードアロマ・アドバイザーLesson9
〜痛み・炎症へのアプローチ〜

先週土曜日、
生徒さまお迎えいたしました☺︎

このレッスンは、日常から気になる
さまざまな痛みや炎症がテーマ。

まずは、痛みの種類について紐解いていきました。

☑︎侵害受容性疼痛:炎症・刺激による痛み
☑︎神経障害性疼痛:神経が損傷しておこる痛み
☑︎痛覚変調性疼痛:痛みを感じるしくみ自体の変調

痛みの原因が違えば、対処法や
使用する精油の考察も変わってきます。

からだに侵襲が加わったときに起こる
生体防御反応である炎症の5主徴を確認。

日々誰もが大なり小なり感じている
肩こりや腰痛についても、
原因や対処法を見ていきました。

また、肥大化した脂肪細胞が、
炎症性物質を分泌することで
慢性炎症につながることにも注目👀

メタボリックシンドロームへの
アプローチも考えていきました。

そして学んだ精油は、
痛みや炎症の緩和が得意な香りたち♡

ユーカリ・レモン
レモングラス
リトセア
バジル
ウィンターグリーン

芳香成分類は
☑︎フェノールメチルエーテル類
☑︎テルペン系アルデヒド類

痙攣、痛みや炎症にバッチリな芳香成分類✨
皮膚刺激があるので、注意が必要な点も
特徴と合わせてしっかり押さえていきます♪

実習は、シアバターでつくる
痛み・炎症緩和クリーム。

先週土曜日の生徒さんは
肩こり用に作られました✨

これから寒くなると肩に力が入って
肩に塗り塗り、快適に過ごしてまいりましょう!

今月もご受講ありがとうございました♡


ナードアロマ・アドバイザーコース
生徒さま随時募集中です!

無料体験&相談もお気軽にどうぞ☺︎

お問い合わせは、Instagram DMから✉️

………***………***……………***………

アロマテラピーの基礎と
精油の作用や化学について、
もう一歩先まで詳しく
じっくり学ぶことができる
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコース🌿

【このコースの特徴】

▶︎日々の健康管理に役立つ

▶︎アロマテラピーのための
 正しい知識と内容が身につく

▶︎NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの
 資格取得もできる

【このコースでできること】

◯からだのしくみとともに
 アロマテラピーの基礎をしっかりと学べる

◯精油の成分や特性・化学についても
 具体的に学べる

◯暮らしの中で実践できる内容の実習で
 きちんと身につく

【こんな方におすすめ】

●毎日の暮らしにアロマを役立てたい

●自分や家族の日常のケアにアロマを使いたい

●アロマをじっくり詳しく学びたい

●アロマ講座やレッスンを開きたい

●ショップやサロン開業に役立つ
 アロマの知識や資格を得たい   など

このNARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコースでは、
アロマテラピーの基礎から
精油の化学・作用について学び、
精油を安全且つ効果的に
使用できるようになるための知識を
実習と合わせて修得します。

◎精油40種類
◎植物油6種類
◎ハーブウォーター(芳香蒸留水)6種類 を学ぶ

1単位2時間以上
全12単位24時間以上のコースです。

◯対面はもちろん、
 オンラインでもご受講可能です。
(調香のレッスンと実習2回と認定試験は対面)

◯ご希望に合わせて、レッスン日程の
 ご相談承ります。

………***………***……………***………

医学的根拠に基づいた学びで
精油を安全に暮らしに活かせること、
また、アロマのセルフケアの楽しさと心地よさを
みなさんと共有できたら嬉しいです✨

内容詳しくは、ホームページからご覧いただけます。
aroma ←こちらにリンクあり🔗
http://minoaroma.com/nard/

お問い合わせ、お待ちしております!

#ナードジャパン
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードアロマアドバイザーコース
#飛騨高山
#岐阜アロマ
#岐阜アロマスクール

2025.10.30本日オンラインにて香りでととのう季節のアロマケア講座「秋・こころケア編」開催いたしました🍁秋のゆらぎのもとを知り自分の体質や秋におすすめの香りを使って、秋の心をサポートするアロマミストをお作りいただきました。内容は、🍁秋...
30/10/2025

2025.10.30
本日オンラインにて
香りでととのう季節のアロマケア講座
「秋・こころケア編」開催いたしました🍁

秋のゆらぎのもとを知り
自分の体質や秋におすすめの香りを使って、
秋の心をサポートする
アロマミストをお作りいただきました。

内容は、
🍁秋のゆらぎと自律神経について
🍁秋と「悲しみ・憂い」の関係
🍁香りテイスティング&精油のプロフィール
🍁体質チェック&サポート精油について
🍁実習:今のわたしをととのえるアロマミスト

精油を15種類、アロマミストボトルや
ムエット、スポイト、調香カップなど
テキストとともに、事前にお送りしました。

まだ使ったことのない精油との出会いも
楽しみのひとつ♪

残った精油で、違うブレンドも
ぜひお試しくださいね♡

また、こちらの「秋・こころケア編」
リクエストがありましたので、
また後日、個別にて開催いたします。

もしご希望の方いらっしゃいましたら、
その他に個別でも承りますので、お気軽に
Instagram DMからお問い合わせくださいね☺︎

詳細はプロフィールページの
📌ピン留めしてある記事をご覧ください。aroma

来月は、「秋・からだケア編」開催🍂
呼吸器系・感染症予防の回です。

こちらも詳細は
📌ピン留めの記事をご覧くださいね。

みなさまのご受講をお待ちしております♡


#香りのある暮らし
#香りでととのう
#アロマケア
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

2025.10.20“なんとなく”から”一歩深く”へ。根拠がわかると、精油の選びかた・使いかたが上手になる✨香りでととのう 季節のアロマケア講座「秋・こころケア編」🍁こちらは、初心者さんはもちろん、アロマの知識がある方にもおすすめの講座です...
20/10/2025

2025.10.20
“なんとなく”から”一歩深く”へ。
根拠がわかると、
精油の選びかた・使いかたが上手になる✨

香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・こころケア編」🍁

こちらは、初心者さんはもちろん、
アロマの知識がある方にもおすすめの講座です。

👇こんな方におすすめ
☑︎アロマ初心者さん
☑︎アロマの香りが好き
☑︎経験者だけど楽しく学び直したい
☑︎精油の選びかた・使いかたが上手になりたい
☑︎アロマを生活に取り入れたい
☑︎アロマのブレンドをしてみたい
☑︎心地よく暮らすコツを知りたい など

また、11月開催の「秋・からだケア」は
呼吸器系サポート&感染症予防。

「秋・こころケア」と「秋・からだケア」は
合わせてのご受講で、より理解が深まります✨
(単発受講よりお得!)

また、ご予定が合わない方はご相談ください。
どちらも別日程リクエスト承ります☺︎

詳細は下記をご覧ください👇

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・こころケア編」

秋は、なんとなく
もの悲しい気分になったり、
心やからだが ゆらぎやすいとき。

衣替えと一緒に、心とからだも
『切り替えの季節』です。

秋のゆらぎのもとを知り、
やさしくととのえてくれる
天然の植物の香りで、
スムーズに切り替える方法を学びます。

【日時】
▷対面
10/26(日)14:00〜15:30
岐阜県高山市mino*3階にて(駐車場有)

▷オンライン(zoom)
10/30(木)13:30〜15:00
オンライン〆切 10/23(木)12:00まで

▶︎別日程もリクエスト承ります◎
 InstagramDMから
 お気軽にお問い合わせください。

【内容】
🍁秋のゆらぎと自律神経について
🍁秋と「悲しみ・憂い」の関係
🍁香りテイスティング&精油のプロフィール
🍁体質チェック&サポート精油について
🍁実習:今のわたしをととのえるアロマミスト

【受講料】
対面 ¥6,600(テキスト・材料費込)
オンライン¥8,800
(テキスト・精油15種類各0.5〜1ml・資材、送料込)

「秋・こころ&からだケア」セット割🈹
▶︎対面
¥6,600×2=¥13,200 → ¥12,000
▶︎オンライン
¥8,800×2=¥17,600→¥16,000

「秋・からだケア」は、プロフィールに
📍ピン留めしてあります→ .aroma

【ご予約】
お問い合わせ・ご予約はInstagram DMまで。aroma ←こちらのメッセージから✉️

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

みなさま、お気軽にお問い合わせくださいね〜☺︎
お待ちしております♡


#香りのある暮らし
#漢方アロマ
#香りでととのう
#アロマセルフケア
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

2025.10.9ナードアロマ・アドバイザーLesson7〜風邪やインフルエンザの予防〜この間の日曜日に生徒さまおふたりお迎えいたしました☺︎このレッスンは、これから気になる感染症予防がテーマ🦠まずは、これから流行する「風邪」や「インフルエ...
09/10/2025

2025.10.9
ナードアロマ・アドバイザーLesson7
〜風邪やインフルエンザの予防〜

この間の日曜日に
生徒さまおふたりお迎えいたしました☺︎

このレッスンは、これから気になる
感染症予防がテーマ🦠

まずは、これから流行する
「風邪」や「インフルエンザ」について。

☑︎普通感冒:呼吸器系の急性炎症が主な症状
      原因の80〜90%はウイルス
      ライノウイルスやコロナウイルス
☑︎流行性感冒:強い全身症状や高熱、
遅れて呼吸器症状
       原因はインフルエンザウイルス

これらは、飛沫やエアロゾル、
接触などで感染します。

外気に向かって大きく開いている呼吸器系は
外から侵入されやすいため、
さまざまな防衛線を張っているので、
その経路とそれぞれの清浄化作用も
目で見るからだのメカニズムで確認していきました。

予防手段としては、
✔︎身体に入れない
✔︎免疫力を高める ことが重要!

メカニズムを知ると、どのタイミングで
どの精油をどう使えばいいか、
自然と見えてきます✨

アロマテラピーでできることと、
生活する中で気をつけられることも
併せて学びました。

学んだ精油は、これから大活躍の香りたち✨

ユーカリ・ラディアタ
ラヴィンツァラ
ローズマリー・シネオール
ローレル
ブラックスプルース

実習は、風邪予防&改善のためのジェル🌿

おふたりとも、爽やかな香りの
アロマジェルになりました✨

胸元にぬりぬり、呼吸もスムーズに
免疫力上げてまいりましょう!

今月もご受講ありがとうございました♡


ナードアロマ・アドバイザーコース
生徒さま随時募集中です!

無料体験&相談もお気軽にどうぞ☺︎

お問い合わせは、Instagram DMから✉️

………***………***……………***………

アロマテラピーの基礎と
精油の作用や化学について、
もう一歩先まで詳しく
じっくり学ぶことができる
NARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコース🌿

【このコースの特徴】

▶︎日々の健康管理に役立つ

▶︎アロマテラピーのための
 正しい知識と内容が身につく

▶︎NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザーの
 資格取得もできる

【このコースでできること】

◯からだのしくみとともに
 アロマテラピーの基礎をしっかりと学べる

◯精油の成分や特性・化学についても
 具体的に学べる

◯暮らしの中で実践できる内容の実習で
 きちんと身につく

【こんな方におすすめ】

●毎日の暮らしにアロマを役立てたい

●自分や家族の日常のケアにアロマを使いたい

●アロマをじっくり詳しく学びたい

●アロマ講座やレッスンを開きたい

●ショップやサロン開業に役立つ
 アロマの知識や資格を得たい   など

このNARD JAPAN認定
アロマ・アドバイザーコースでは、
アロマテラピーの基礎から
精油の化学・作用について学び、
精油を安全且つ効果的に
使用できるようになるための知識を
実習と合わせて修得します。

◎精油40種類
◎植物油6種類
◎ハーブウォーター(芳香蒸留水)6種類 を学ぶ

1単位2時間以上
全12単位24時間以上のコースです。

◯対面はもちろん、
 オンラインでもご受講可能です。
(調香のレッスンと実習2回と認定試験は対面)

◯ご希望に合わせて、レッスン日程の
 ご相談承ります。

………***………***……………***………

医学的根拠に基づいた学びで
精油を安全に暮らしに活かせること、
また、アロマのセルフケアの楽しさと心地よさを
みなさんと共有できたら嬉しいです✨

内容詳しくは、ホームページからご覧いただけます。
aroma ←こちらにリンクあり🔗
http://minoaroma.com/nard/

お問い合わせ、お待ちしております!

#ナードジャパン
#ナードアロマテラピー協会認定校
#ナードアロマアドバイザーコース
#飛騨高山
#岐阜アロマ
#岐阜アロマスクール

2025.10.8ちょっと東京まで🗼「正倉院 THE SHOW」を見に行ってきました!ANAマイルが貯まっていたのと、行けるのが一昨日だけだったので、特典航空券でびゅーんと✈︎正倉院では、9000件もの宝物が1300年近く、大切に守られてい...
08/10/2025

2025.10.8
ちょっと東京まで🗼
「正倉院 THE SHOW」を見に行ってきました!

ANAマイルが貯まっていたのと、
行けるのが一昨日だけだったので、
特典航空券でびゅーんと✈︎

正倉院では、9000件もの宝物が
1300年近く、大切に守られています。

そんなにも昔のものが、時代が変わっても
変わらず引き継がれてきていることが
まず、驚きであるとともに、
そこに携わる方々の苦労や努力に頭が下がります。

今回開催されていた
正倉院 THE SHOWでは、
その宝物の一部のレプリカと
蘭奢待の香りの再現の展示があるということで、
香り好きとしては「嗅ぐしかない!」
とワクワクしながら行ってまいりました(笑)

蘭奢待(らんじゃたい)とは、
正倉院に保管されている香木のこと。

黄熟香(おうじゅくこう)で、
蘭奢待ということばには「東」「大」「寺」の文字が
隠されています。

東南アジア原産の沈香の一種であり
「天下第一の名香」と称され、
時の権力者たちの権威の象徴とされてきたもの。
足利義政、織田信長、明治天皇などが
一部を切り取ったとされています。

まず、思っていたより結構大きくてびっくり!

そして、再現された香りは、
オリエンタルな甘みや深みの中に
瑞々しい爽やかさもある香りでした✨

本当なら、蘭奢待の香りカードを
購入して帰りたかったのですが、
残念ながら売り切れでした…。

10/10に再入荷とあったので、
ゲットしたい方は、10日に行ってみてくださいね♪

蘭奢待以外にも、いろいろな宝物のレプリカも
とても興味深くて、映像などとともに
楽しませていただきました✨

興味ある方、ぜひ足を運んでみてくださいね☺︎


#香りのある暮らし

#蘭奢待
#沈香
#帰りは富士山見えた
#来月は本物を見にいくのだ

2025.10.2˗ˏˋ 香りでととのう 季節のアロマケア講座 ˎˊ˗「秋・からだケア」編🍁先日お知らせした「秋・こころケア編」に続き、一緒に からだも、ととのえていきましょう♪秋のからだは、乾燥による不調が出やすいとき。咳やアレルギーなど...
02/10/2025

2025.10.2
˗ˏˋ 香りでととのう 季節のアロマケア講座 ˎˊ˗
「秋・からだケア」編🍁

先日お知らせした
「秋・こころケア編」に続き、
一緒に からだも、ととのえていきましょう♪

秋のからだは、乾燥による不調が出やすいとき。
咳やアレルギーなど
呼吸器系や皮膚のトラブル、
感染症の予防も気になる季節になってきました。

そこで、アロマの出番です✨

なにか からだに不調があって
アロマを使うときは、
☑︎からだの中では、何が起こっている?
☑︎香りの成分が、どのように働きかける?
☑︎そんなときは、どの精油が役立つ?
☑︎その精油をどう使ったら、からだはどう変化する?
と、考えます。

たとえば、精油を選ぶとき、
呼吸器系ならユーカリでいいんじゃない?
なんとなくそれ…でもいいのですが、
どうせなら、「もう一歩深く」考えてみましょう♪

咳き込みはじめると止まらない、とか
乾いた咳なのか、湿った咳なのか、
鼻水が出るならサラサラ透明なのか
ドロドロ黄色や緑なのか、とか
それに加えて寝不足、疲労がピーク、とか。
それによって、最適な精油や使いかたも
変わってきます。

アロマテラピーの楽しいところって、
自分でその状態を見極め、精油を吟味して、
①この状態なら②この精油を③この方法で…
というように、自分で選んで組み合わせて
好きなかたちで使えるところ♪

そして、その結果、
心もからだも心地よ〜くなって
生活の質も底上げされていくこと、
かな〜と、わたしは思っています☺︎

それができたら、どうでしょう?
断然楽しい!と思いませんか?
わたしは、とっても楽しくて仕方ありません(笑)

また、漢方では
秋は「肺・大腸」と関係が深い。

ここを知っていると、
だから秋はこうなのね〜と理解が進むので、
チラッとですが、そこのつながりにも
少し触れていきます。

おすすめの精油の組み合わせや使いかたも
シェアさせていただきますね♪

オンラインの方には事前に、
テキストと資材をお送りします。
もちろん精油付き!
(内容により10種類前後 約0.5〜1mlずつ小瓶で)

     🍁  🍁  🍁

『香りでととのう 季節のアロマケア講座』は、
各季節ごとに
「こころ」と「からだ」に分けて
それぞれサクッと1時間半で完結✨

がっつり本気で学ぶところまでは
求めていないけど、
“なんとなく”から、”一歩深く”
知りたい方におすすめな
アロマセルフケア講座です。

👇こんな方におすすめ

☑︎アロマ初心者の方
☑︎アロマの香りが好きな方
☑︎経験者だけど楽しく学び直したい方
☑︎アロマを生活に取り入れたい方
☑︎アロマのブレンドをしてみたい方
☑︎心地よく暮らすコツを知りたい方 など

初心者さんはもちろん、
以前アロマを学んだけれど
もうすっかり忘れちゃった方もどうぞ♡

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・からだケア編」

【日時】
▷対面
11/16(日)13:30〜15:00
11/20(木)13:30〜15:00
岐阜県高山市mino*3階にて(駐車場有)

▷オンライン(zoom)
11/16(日)10:00〜11:30
11/27(木)13:30〜15:00
オンライン〆切 11/10(月)12:00まで
(沖縄・離島の方は11/4(火)12:00まで)

▶︎別日程もリクエスト承ります◎

【定員】
対面・オンラインともに、各5名さま

【内容】約90分
🍁秋の呼吸器系トラブルとアロマでできること
🍁秋と「肺・大腸」の関係
🍁香りテイスティング&精油のプロフィール
🍁目的別サポート精油とおすすめブレンド
🍁実習:呼吸器系サポートのアロマジェル

【受講料】
対面 ¥6,600(テキスト・材料費込)
オンライン ¥8,800(精油・テキスト・資材、送料込)

「秋・こころケア」&「秋・からだケア」セット割🈹
セット受講で、理解も深まり、
さらに単発受講よりお得になります♪

▶︎対面
¥6,600×2=¥13,200 → ¥12,000
▶︎オンライン
¥8,800×2=¥17,600→¥15,000

【ご予約】
①お名前
②携帯電話番号
③ご希望の講座と日程
④ご住所(オンラインの方、テキスト・資材送付先)

①〜④を添えてInstagram DMまで
お願いいたします。aroma ←こちらのメッセージから✉️

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

みなさま、お気軽にお問い合わせくださいね〜☺︎
お待ちしております♡


#香りのある暮らし
#漢方アロマ
#香りでととのう
#アロマセルフケア
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

2025.9.30˗ˏˋ 香りでととのう 季節のアロマケア講座 ˎˊ˗今季から、シリーズではじまります☺︎各季節ごとに「こころ」と「からだ」に分けてそれぞれサクッと1時間半で完結!がっつり本気で学ぶところまでは求めていないけど、“なんとなく...
29/09/2025

2025.9.30
˗ˏˋ 香りでととのう 季節のアロマケア講座 ˎˊ˗
今季から、シリーズではじまります☺︎

各季節ごとに
「こころ」と「からだ」に分けて
それぞれサクッと1時間半で完結!

がっつり本気で学ぶところまでは
求めていないけど、
“なんとなく”から、”一歩深く”
知りたい方におすすめ♪

ちょこっと学んで、香りを楽しみながら
自分だけの香りのアイテムをつくる
アロマセルフケア講座です。

初心者さんはもちろん、
以前アロマを学んだけれど
もうすっかり忘れちゃった方もどうぞ☺︎

香りでととのうシリーズ、まずは
「秋・こころケア編」から🍁

秋は、なんとなく
もの悲しい気分になったり、
心やからだが ゆらぎやすいとき。

衣替えと一緒に、心とからだも
『切り替えの季節』です。

秋のゆらぎのもとを知り、
やさしくととのえてくれる
天然の植物の香りで、
スムーズに切り替える方法を
やさしく楽しく学びます。

オンラインの方には事前に、
テキストと資材をお送りします。
もちろん精油付き!
(内容により10〜15種類 約0.5〜1mlずつ小瓶で)

👇こんな方におすすめ
☑︎アロマ初心者の方
☑︎アロマの香りが好きな方
☑︎経験者だけど楽しく学び直したい方
☑︎アロマを生活に取り入れたい方
☑︎アロマのブレンドをしてみたい方
☑︎心地よく暮らすコツを知りたい方 など

ちなみに、近日中にお知らせする
11月開催の「秋・からだケア」は
呼吸器系サポート&感染症予防の予定です!

「秋・こころケア」と「秋・からだケア」は
合わせてのご受講で、より理解が深まります✨

セット受講は、単発受講よりお得になっています!

また、両方受けたいけど日程が合わない場合は
どちらも別日程リクエストご相談承ります☺︎

詳細は下記をご覧ください👇

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
香りでととのう 季節のアロマケア講座
「秋・こころケア編」

【日時】
▷対面
10/16(木)13:30〜15:00
10/26(日)14:00〜15:30
岐阜県高山市mino*3階にて(駐車場有)

▷オンライン(zoom)
10/30(木)13:30〜15:00
11/1(土)10:00〜11:30
オンライン〆切 10/23(木)12:00まで
(沖縄・離島の方は10/15(水)12:00まで)

▶︎別日程もリクエスト承ります◎

【定員】
対面・オンラインともに、各5名さま

【内容】
🍁秋のゆらぎと自律神経について
🍁秋と「悲しみ・憂い」の関係
🍁香りテイスティング&精油のプロフィール
🍁体質チェック&サポート精油について
🍁実習:今のわたしをととのえるアロマミスト

【受講料】
対面 ¥6,600(テキスト・材料費込)
オンライン¥8,800(テキスト・精油・資材、送料込)

「秋・こころケア」&「秋・からだケア」セット割🈹
単発受講よりお得にご受講いただけます!
▶︎対面
¥6,600×2=¥13,200 → ¥12,000
▶︎オンライン
¥8,800×2=¥17,600→¥16,000

「秋・からだケア」詳細は近日お知らせいたします📢

【ご予約】
お問い合わせ・ご予約はInstagram DMまで。aroma ←こちらのメッセージから✉️

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

みなさま、お気軽にお問い合わせくださいね〜☺︎
お待ちしております♡


#香りのある暮らし
#漢方アロマ
#香りでととのう
#アロマセルフケア
#岐阜アロマ
#飛騨高山アロマ
#飛騨高山

2025.9.10𓇠 IAPA認定アロマ調香スタイリスト®︎講座 𓇠10月スタート募集中𓆸アロマ調香スタイリスト講座は、アロマ調香の基礎からパーソナルブレンドの提案までを学ぶ実践形式の中級講座です。こんな方におすすめです☺︎✔︎アロマの知識...
11/09/2025

2025.9.10
𓇠 IAPA認定アロマ調香スタイリスト®︎講座 𓇠
10月スタート募集中𓆸

アロマ調香スタイリスト講座は、
アロマ調香の基礎から
パーソナルブレンドの提案までを学ぶ
実践形式の中級講座です。

こんな方におすすめです☺︎

✔︎アロマの知識があり、
  アロマ調香デザインを学びたい方
✔︎精油を使ったブレンドが上手になりたい方
✔︎将来的に「香り」を仕事にしたいと考えている方
✔︎アロマ調香Labを主催したい方
✔︎アロマ調香デザインコースの受講を検討中の方

天然精油を組み合わせて香りを創り出す力、
香りを言葉で表現し、人に伝える力を育てていきます。

修了後は、簡単なパーソナルアロマ調香サービスの提供や、「アロマ調香Lab」を主催して、香りを届ける活動をスタートすることも可能です。

また、上級のアロマ調香デザインコースでは、
✔︎講師になりたい!
✔︎パーソナル調香をやりたい!
✔︎アロマ空間演出がしたい!
✔︎アロマ調香デザイナーになりたい!
などのご希望に合わせて、コースを選択してご受講いただけるようになりました。

まずは、このアロマ調香スタイリスト講座をご受講くださいね☺︎
少人数で丁寧にレクチャーいたします。

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

一般社団法人プラスアロマ協会認定 
【アロマ調香スタイリスト®︎講座】

【日時】
3.5時間×6日

10月スタート、平日or土日、ご希望に合わせて
スケジュールいたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

𓆸こちらはアロマセラピーの基礎知識をお持ちの方向けの講座です。
𓆸アロマ初心者の方は、事前に入門編の
アロマ調香コーディネーター講座をご受講ください。
 (3時間完結講座、日時相談の上決定)

【受講料】176,000円(税込)

☑︎アロマ調香コーディネーター講座と同時お申し込みで¥3,500の受講割引制度がございます。
☑︎アロマ調香コーディネーター講座を終えて1か月以内のお申し込みは¥2,000割引となります。

【含むもの】
受講料・テキスト・材料費・修了証
*「アロマ調香スタイリスト」ライセンス料は別途10,000円/年かかります。

【定員】
1〜3名

【場所】
mino*3階 高山市街 駐車場有
(高山陣屋徒歩5分、JR高山駅徒歩15分)

【ご予約】
Instagram DMよりお問い合わせください💌aroma

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

【アロマ調香スタイリスト講座内容】

【講義】
𓆸アロマ調香デザインの基礎
(アロマセラピー、嗅覚、精油のプロフィール・歴史などについて)
𓆸アロマ調香デザインの実践
(香調、香りの系統・強弱、香料、化学などについて)
𓆸パーソナルアロマ調香 基礎

【実習】
𓆸香りのかぎ分け(100種程度)
𓆸アロマディクショナリーの作成(60種程度)
𓆸ブレンド実習8種(基本、目的別の創香他)

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

天然の精油でつくる香りは格別です✨

将来的に「香り」を仕事にしたい方や、
アロマの基礎知識をお持ちの方は
ご自身のスキルアップにもおすすめ!

お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております☺︎





#アロマ調香
#アロマデザイン
#アロマ調香デザイナー
#アロマ調香スタイリスト
#アロマ調香コーディネーター
#プラスアロマ協会

#アロマ調香スタイリスト講座
#アロマ調香コーディネーター講座
#飛騨高山
#飛騨高山アロマ
#岐阜アロマ

住所

西町69番地
Takayama-shi, Gifu
5060022

営業時間

火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+819084714102

ウェブサイト

アラート

Shaving+Aroma minoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー