愛媛大学医学部 肝胆膵・乳腺外科学講座

愛媛大学医学部 肝胆膵・乳腺外科学講座 肝細胞癌、転移性肝癌、膵癌、胆管癌、胆嚢癌など悪性疾患や、胆石症、膵良性腫瘍、脾機能亢進症など良性疾患、さらに末期肝疾患に対する肝移植といった外科治療を行っています。また、最近はロボット手術などの低侵襲手術にも力を入れています。

「手術」2025年6月号に浦岡未央助教の論文が掲載されました。大腸癌肝転移に対する肝実質・脈管温存肝切除やロボット肝切除について、当教室の取り組み踏まえ概説しています。浦岡先生は、臨床・教育業務に加え、家事・育児と多忙な生活の中で、本論文を...
20/10/2025

「手術」2025年6月号に浦岡未央助教の論文が掲載されました。
大腸癌肝転移に対する肝実質・脈管温存肝切除やロボット肝切除について、当教室の取り組み踏まえ概説しています。
浦岡先生は、臨床・教育業務に加え、家事・育児と多忙な生活の中で、本論文を執筆されました。
どうもおめでとうございます!

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵移植外科
#大腸癌
#大腸癌肝転移
#ロボット手術

9月11-12日に岡山で開催された第100回中国四国外科学会総会に参加しました。教室からは、宇都宮医師・盛田医師がプレナリーセッション、伊藤医師はシンポジウムで発表しました。また専攻医セッションでは、二神医師、県立中央病院 青野医師、市立宇...
19/09/2025

9月11-12日に岡山で開催された第100回中国四国外科学会総会に参加しました。
教室からは、宇都宮医師・盛田医師がプレナリーセッション、伊藤医師はシンポジウムで発表しました。
また専攻医セッションでは、二神医師、県立中央病院 青野医師、市立宇和島病院 高倉医師が発表を行い、青野医師は見事 優秀演題賞を受賞しました!
夜には同門の先生方・研修医の先生も交えて、楽しい食事会で盛り上がりました。

学会では、「外科の未来」を意識した様々なセッションと若手参加型の楽しい企画が盛り沢山で、第100回の節目に相応しい学会を満喫させていただきました。
会長の藤原俊義教授はじめ、岡山大学消化器外科の皆様、どうもありがとうございました!

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#乳腺外科
#中国四国外科学会
#学会

9月6日 愛媛外科交流センター総会、外科医体験Labが開催されました。外科医体験Labは、外科に興味を持つ研修医・学生17名を外科3講座の指導医が囲み、笑顔と熱気が満ち溢れるハンズオンセミナーとなりました。総会では、楳田教授が1年間の教室の...
19/09/2025

9月6日 愛媛外科交流センター総会、外科医体験Labが開催されました。
外科医体験Labは、外科に興味を持つ研修医・学生17名を外科3講座の指導医が囲み、笑顔と熱気が満ち溢れるハンズオンセミナーとなりました。

総会では、楳田教授が1年間の教室の歩みを報告するとともに、浦岡医師・岩田医師、市立宇和島病院の西医師が学位取得報告として発表しました。
また坂本医師と県立中央病院 永岡医師は研究奨励賞を受賞しました。
懇親会・二次会では、第一外科同門から研修医・学生まで、世代を超えて多くの参加者が集い、外科の明るい未来が感じられる会となりました。

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#乳腺外科
#外科交流センター

8月2日(土)第77回 愛媛外科会 総会/ 第11回 日本臨床外科学会 愛媛県支部例会が開催されました。同門の松山市民病院 院長 柚木茂先生が当番幹事を務められ、100名を超える参加者で熱気あふれる盛会となりました。教室からは、田口 加奈医...
20/08/2025

8月2日(土)第77回 愛媛外科会 総会/ 第11回 日本臨床外科学会 愛媛県支部例会が開催されました。
同門の松山市民病院 院長 柚木茂先生が当番幹事を務められ、100名を超える参加者で熱気あふれる盛会となりました。

教室からは、田口 加奈医師、盛田 興輔医師、二神 拓也医師が発表しました。
二神先生は、初めての学会発表にも関わらず堂々としたプレゼンテーションで、見事 優秀演題賞を受賞しました!
また昨年度 最優秀演題賞を受賞した伊藤 千尋医師が、Tea breakセミナーで講演しました。
特別講演では、九州大学 消化器・総合外科 教授の吉住朋晴先生、岡山大学 消化器外科 講師の野間和広先生に御講演いただき、外科医としての心構えを再確認しモチベーションが一段と高まる会となりました。
吉住先生、野間先生、素晴らしい御講演をありがとうございました!

また来年度より愛媛外科会 会長を松山赤十字病院 院長 西崎隆先生から楳田教授が引き継ぐこととなりました。
歴史と伝統ある愛媛外科会を、愛媛の外科医みんなで盛り上げていきたいと思います。

#愛媛大学医学部附属病院
#肝胆膵乳腺外科
#乳腺外科
#肝胆膵移植外科
#愛媛外科
#愛媛外科会 総会
#日本臨床外科学会 愛媛県支部例会
#アワード

7月16-18日に神戸で開催された第80回 日本消化器外科学会総会に参加しました。教室からは、田村圭医師、坂本明優医師、伊藤千尋医師、盛田興輔医師、増田ひかり医師が発表しました。「創発」をテーマに、各セッション・ブースで活発な議論が繰り広げ...
30/07/2025

7月16-18日に神戸で開催された第80回 日本消化器外科学会総会に参加しました。
教室からは、田村圭医師、坂本明優医師、伊藤千尋医師、盛田興輔医師、増田ひかり医師が発表しました。
「創発」をテーマに、各セッション・ブースで活発な議論が繰り広げられ、明日への診療や研究へのモチベーションをさらに高めることができました。
会長の掛地教授はじめ神戸大学 外科学講座の皆様、素晴らしい学会をどうもありがとうございました!

# 愛媛大学医学部附属病院
# 肝胆膵移植外科
# 消化器外科学会
# 第80回 消化器外科学会
# 学会

7月3-4日に山口で開催された第43回 日本肝移植学会学術集会に参加しました。教室からは、新恵幹也医師、伊藤千尋医師、疋田貴大医師、坂本明優医師が発表しました。「つどい、きわめる(極める)」という学会テーマのもと、魅力的なプログラム満載で、...
22/07/2025

7月3-4日に山口で開催された第43回 日本肝移植学会学術集会に参加しました。
教室からは、新恵幹也医師、伊藤千尋医師、疋田貴大医師、坂本明優医師が発表しました。
「つどい、きわめる(極める)」という学会テーマのもと、魅力的なプログラム満載で、有意義な二日間となりました。
門田守人先生追悼企画で拝聴した門田先生のご功績、そして「損得ではなく、正しいと思うことを貫く」というお言葉は胸を打つものでした。
肝移植の発展に向けて、これからも精進を続けていきたいと思います。
会長の永野教授はじめ山口大学 消化器・腫瘍外科の皆様、素晴らしい学会をどうもありがとうございました!

# 愛媛大学医学部附属病院
# 肝胆膵移植外科
# 肝移植
# 肝移植学会

住所

Sh*tsukawa
Toon-shi, Ehime
791-0295

アラート

愛媛大学医学部 肝胆膵・乳腺外科学講座がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー