公益社団法人 東京都鍼灸師会

公益社団法人 東京都鍼灸師会 都民の皆様が毎日健康で明るく生活できるよう様々な支援事業を行う

目黒
08/11/2025

目黒

クラウドファンディング終了まであと1週間となりました!講習会や会場視察など、着々と準備を進めています。引き続きシェア拡散のほど、よろしくお願いいたします。(活動報告を更新しました。ご一読ください)
03/11/2025

クラウドファンディング終了まであと1週間となりました!
講習会や会場視察など、着々と準備を進めています。

引き続きシェア拡散のほど、よろしくお願いいたします。

(活動報告を更新しました。ご一読ください)

2025/11/03に投稿された鍼灸の力でデフアスリートを応援!世界大会の舞台にケアブースを出展しますの活動報告です

江戸川
02/11/2025

江戸川

11月15日開幕! 東京2025デフリンピック 関連番組
01/11/2025

11月15日開幕!
東京2025デフリンピック 関連番組

聴覚に障害のあるアスリートたちの国際スポーツ大会「デフリンピック」。NHKでは開会式特番などさまざまな番組で、大会の見どころや選手の活躍をお伝えしていきます。

千葉県
27/10/2025

千葉県

神奈川県
21/10/2025

神奈川県

令和7年度【第1回 学術講習会】兼【第2回 神奈川鍼灸緩和ケア研修会】のご案内

<令和7年度・第1回学術講習会は『緩和ケア領域』です>

昨年度、当会では神奈川県立がんセンター東洋医学科・医師  板倉英俊先生、鍼灸・マッサージ師 星野直志先生をお招きし、同領域の講習会を開催致しました。
その目的は、当会学術部が長年取り組んでいる、
「医療の中で協調性を持った専門職協働ができる鍼灸師」
「地域社会・地域医療で求められる鍼灸師」
を神奈川の地より育成・輩出することです。
さて、当会では今後さらにそのことを進めるべく、2025~2026年度をかけて「神奈川鍼灸緩和ケア研修会」を開催して参ります。昨年度を第1回目とし、今回は「鍼灸師が知るべき緩和医療の医学知識」、「鍼灸臨床で知るべき緩和医療の基礎」を学んでまいります。
また、本研修会はこれより数回の研修会として開催し、一定の参加をされご理解をいただける参加者をリスト化し、医療の現場とのネットワークを構築していく予定です。
また、初学者や学生の皆さまも是非ご参加いただき、鍼灸師が目指す地域医療貢献の形作りを学びの早い段階より知っていただけましたら幸いです。
多くの方にご参加をいただきますようよろしくお願いいたします。

【開催方法】オンラインのみ・アーカイブの予定は有りません。
【日時】12月21日(日)13:30~16:40(受付13:00から)90分×2講座
【会場】ZOOMミーティング使用
【定員】先着順 90名
【演題】
第一講座:『がん患者さんや緩和医療に関わるにあたりコメディカルが知るべき医学知識』(仮題)
講師:徳原 真 先生
(東海大学 医学部医学科専門診療学系緩和医療学・東海大学医学部付属病院医療連携室/がん相談支援センター)

第二講座:「鍼灸臨床において知るべき緩和医療の基礎」(仮題)
講師:星野 直志 先生
(鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・ほしの治療院院長・
神奈川県立がんセンター東洋医学科 鍼灸外来 非常勤鍼灸師)

【会費】
〇当会会員 :会員・学生会員 無料 
〇当会会員外:一般4,000円・学生2,000円・日鍼会他都道府県師会員 2,000円
正会員の治療院スタッフの方、全日本鍼灸学会会員 3,000円
※会費種別は自己申告制です。運営から種別の確認があった場合、速やかに確認できる様にご準備ください。

【申し込みGoogleフォーム】
https://forms.gle/3FJQhBfL5r4aCECn9

【お問い合わせ】
(公社)神奈川県鍼灸師会 学術部
academic@kanagawa-harikyu.or.jp

香川県
19/10/2025

香川県

【日時】2025年11月30日 (日) 13:00~16:00 【会場】ZOOMオンラインのみ(アーカイブ配信有) 【定員】50名程度 【講師】松浦悠人先生 東京有明医療大学 保険医療学部鍼灸学科 助教    ①パニック症の総論.....

京都府
18/10/2025

京都府

【府市民向一般公開講座+生涯研修会のご案内】

 
今年は、『お灸と香り』をテーマに3名の講師をお迎えして開催致します。

業者ブースには、和光電研(株)and moreにお越し頂く予定です。

是非、会場へお越し下さい😊

※オンライン参加希望の場合には、事前申込みが必要です。

【🔸東京2025デフリンピック はりケアボランティアスタッフ募集🔸】活動期間11月20日(木)〜11月25日(火)各日 10:00〜17:00予定
17/10/2025

【🔸東京2025デフリンピック はりケアボランティアスタッフ募集🔸】

活動期間
11月20日(木)〜11月25日(火)
各日 10:00〜17:00予定

東京2025デフリンピック はりケアボランティアスタッフ募集 こちらのページでご紹介したとおり、「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025(東京2025デフリンピック)」において当会ははりケアボランティア活動をおこ....

東京2025デフリンピック
17/10/2025

東京2025デフリンピック

東京2025デフリンピック 大会サイトは、一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部が運営するサイトです。東京2025デフリンピックに関...

想像よりも早い段階で当初目標を達成いたしました。ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございます!プロジェクト終了まで残り26日。引き続き、ご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。※このプロジェクトは寄附金控除の対象です。
15/10/2025

想像よりも早い段階で当初目標を達成いたしました。
ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございます!

プロジェクト終了まで残り26日。
引き続き、ご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※このプロジェクトは寄附金控除の対象です。

2025年11月におこなわれる「聴覚障がい者の世界大会」での施術ボランティア活動を支えるため、また、鍼灸師の役割を広く社会に発信し認知拡大を図るためのプロジェクトとして、「体験施術ブース」出展します!

【クラウドファンディング初挑戦!】11月開催のデフリンピック。世界大会の舞台裏で、〈はりケアブース〉を出展します。ご支援・シェアのご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます!※このプロジェクトは寄附金控除の対象です。↓↓↓↓ 詳しい内容は...
14/10/2025

【クラウドファンディング初挑戦!】
11月開催のデフリンピック。
世界大会の舞台裏で、〈はりケアブース〉を出展します。
ご支援・シェアのご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます!
※このプロジェクトは寄附金控除の対象です。

↓↓↓↓ 詳しい内容はプロジェクトページから ↓↓↓↓

2025年11月におこなわれる「聴覚障がい者の世界大会」での施術ボランティア活動を支えるため、また、鍼灸師の役割を広く社会に発信し認知拡大を図るためのプロジェクトとして、「体験施術ブース」出展します!

住所

東京都豊島区南大塚3丁目44番14号 2階
Toshima, Tokyo
170-0005

電話番号

+81339857501

ウェブサイト

アラート

公益社団法人 東京都鍼灸師会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

公益社団法人 東京都鍼灸師会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー