山口大学 第2内科(器官病態内科学)

山口大学 第2内科(器官病態内科学) 山口大学医学部附属病院第二内科の公式ページです。このページでは山口?

【御礼!大盛況でした🙌】先日の山大病院感謝祭「ちょこっと健康相談」コーナー、おかげさまで大盛況のうちに終了いたしました!ご来場ありがとうございました!当日の様子をちょこっとレポートします👇■ 楽しみながら健康チェック!💪 体力測定🧠 健康ク...
13/11/2025

【御礼!大盛況でした🙌】

先日の山大病院感謝祭「ちょこっと健康相談」コーナー、おかげさまで大盛況のうちに終了いたしました!ご来場ありがとうございました!

当日の様子をちょこっとレポートします👇

■ 楽しみながら健康チェック!
💪 体力測定
🧠 健康クイズ
🧂 舌感度クイズ(塩水を濃度順に並べ替え!)
体験後はガラガラくじ引きにも挑戦していただきました🎯

「体力測定」では、日ごろの動作が数値で見えると好評でした!
「舌感度クイズ」は微妙な濃度の違いが意外と難しく、完答者は少なめ…?
その裏ではイケメン塩水バーテンダーが塩水準備に大忙しでした😂

■ テレビ生中継も!
📺 TYSテレビ山口「ちぐまやかぞく」の生中継が入り、大野先生がタレントのおっきーさんの健康相談を行いました!
会場には病院長と、山大マスコットの「やまみぃ」も応援に来てくれましたよ✨

■ 真剣な悩みにも寄り添う「健康相談」
メインの健康相談コーナーでは、日頃の不安や悩みを真剣に相談される方が多く、専門家に気軽に話せる機会としてご活用いただけたようです。

なんと午前中だけで150名を超える方にご来場いただきました!
生中継を見て遠方から駆けつけてくださった方もいらっしゃり、スタッフ一同、感謝でいっぱいです。

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした!

#山大病院
#山口大学医学部附属病院
#病院感謝祭
#ちょこっと健康相談
#健康相談
#体力測定
#健康クイズ
#舌感度クイズ
#塩水バーテンダー
#ちぐまやかぞく
#テレビ山口
#大野先生
#おっきー
#やまみぃ
#山口県
#宇部市
#健康イベント
#第二内科
#心リハチーム

2025年11月15日に今年2回目のPCIハンズオンセミナーを開催します。拍動モデルを使って、実際のカテ室で自分の手でPCIができる貴重な機会です!実習の中では十分にカテーテル治療を見れなかったり、見たけどまだ足りないと思ってる学生、そして...
11/11/2025

2025年11月15日に今年2回目のPCIハンズオンセミナーを開催します。
拍動モデルを使って、実際のカテ室で自分の手でPCIができる貴重な機会です!実習の中では十分にカテーテル治療を見れなかったり、見たけどまだ足りないと思ってる学生、そして研修医のみんなが対象です。もちろんまだ実習をしてない学年だけど興味がある人も一緒にカテーテルの楽しさを感じませんか?デバルキングという石灰化病変を削るロータブレータも用意してます。
参加希望者は、わたくし中田に連絡するか、各病院施設の二内科医師、ポリクリやクリクラの指導した若手の先生などに希望の旨を伝えてください!参加お待ちしてます!

#山口大学 #第二内科 #循環器 #膠原病 #腎臓 #心臓 #心臓カテーテル #拍動モデル #ロータブレーダー #デバルキング #医学生 #研修医 #皆様 #お気軽にご参加ください #お待ちしています

2025年10月25日に岡山コンベンションセンターで第5回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会が開催されました。関連病院からも多くの人が参加され、当院からは福田先生、小室拓先生、石口先生、中島先生、八尋先生、私橋本が発表を行いました。八尋...
10/11/2025

2025年10月25日に岡山コンベンションセンターで第5回日本不整脈心電学会中国・四国支部地方会が開催されました。関連病院からも多くの人が参加され、当院からは福田先生、小室拓先生、石口先生、中島先生、八尋先生、私橋本が発表を行いました。八尋先生が「パルスフィールドアブレーションでの治療可能であった三心房心の一例」について発表し、ベストアブストラクト賞に選出されました。専攻医1年目ながらも芯の入った発表で、質問にもどうどうと立派に答えていました。惜しくも最優秀演題賞は逃しましたが、優秀演題賞を受賞しました。おめでとうございます。

お昼に食べた岡山の郷土料理であるえび飯が最高でしたな‼️

#山口大学 #第二内科 #循環器 #不整脈 #不整脈心電学会 #地方会 #岡山 #岡山コンベンションセンター #ベストアブストラクト賞 #優秀演題賞 #八尋先生 #おめでとうございます #えび飯 #最高でしたな

明日11月8日土曜日、山大病院感謝祭が開催されます。心臓リハビリグループも健康相談ブースを出します✨個人的には、パンやお弁当、お菓子の出店もあり楽しみにしています!心リハブースにも是非お気軽にお立ち寄りください! #山口大学 #山大病院 #...
07/11/2025

明日11月8日土曜日、山大病院感謝祭が開催されます。
心臓リハビリグループも健康相談ブースを出します✨
個人的には、パンやお弁当、お菓子の出店もあり楽しみにしています!
心リハブースにも是非お気軽にお立ち寄りください!

#山口大学 #山大病院 #山大病院感謝祭 #病院感謝祭 #第二内科 #循環器 #心臓リハビリ #お気軽にお越しください

第二内科に新しい仲間が増えました!徳山中央病院で研修中の多久島大二郎先生が入局の挨拶にきてくれました。来年度から山口大学で一緒に働けることがとても楽しみです。医局員も嬉しさのあまり、医局対抗野球のユニフォームで歓迎してしまいました。一緒にこ...
24/10/2025

第二内科に新しい仲間が増えました!徳山中央病院で研修中の多久島大二郎先生が入局の挨拶にきてくれました。来年度から山口大学で一緒に働けることがとても楽しみです。医局員も嬉しさのあまり、医局対抗野球のユニフォームで歓迎してしまいました。一緒にこのユニフォームを着たいという方は是非入局してください!循環器、腎臓、膠原病、野球全て楽しいです!

#山口大学 #第二内科 #医局 #循環器 #腎臓 #膠原病 #野球 #入局 #おめでとう #いつでも大歓迎 #ユニフォーム #入団会見

シンガポールで開催されたAICT-Asia PCR2025に参加しました!山口県立総合医療センターの西田先生の演題がBest Abstractsのセッションに選出され、立派に発表しておりました!活発な議論も生まれ、シンガポールの熱気に負けな...
12/10/2025

シンガポールで開催されたAICT-Asia PCR2025に参加しました!山口県立総合医療センターの西田先生の演題がBest Abstractsのセッションに選出され、立派に発表しておりました!活発な議論も生まれ、シンガポールの熱気に負けない熱い学会になりました。また、慶應義塾大学の岩田先生や信州大学の小山先生等、他施設の日本人の先生方とも交流を深めることができ、大変実りのある学会でした!
学会後はもちろんいつもの「最高でしたな」を最大限に堪能し、次のeuroPCRに向けて英気を養いました!明日からもがんばっていきます!

#山口大学 #第二内科 #循環器 #シンガポール #グランドハイアット #慶應義塾大学 #信州大学 #シンガポール #マーライオン #マリーナベイサンズ #チリクラブ #チキンライス #ラクサ #ルーフトップバー #シンガ #最高でしたな

【毎年人気の心電図教室、明後日から開催します!】山口大学第二内科では、心電図検定を受験される皆様をサポートするために毎年勉強会を開催しています。今年は明後日から開催します!日程によって、web開催の日と、カテ室+webのハイブリッド開催の日...
09/10/2025

【毎年人気の心電図教室、明後日から開催します!】
山口大学第二内科では、心電図検定を受験される皆様をサポートするために毎年勉強会を開催しています。
今年は明後日から開催します!
日程によって、web開催の日と、カテ室+webのハイブリッド開催の日があります。
心電図検定を受験される方も、受験しないけれど心電図に興味のある方も、苦手な方も、ぜひお気軽にご参加ください✨

事前登録リンク
https://us06web.zoom.us/meeting/register/Bma84MU5TNm0A7l5###j6w

開催予定
第1回:10/11(土)9:00 web
第2回:10/19(日)7:30 web
第3回:10/26(日)9:00 web B1カテ室
第4回:11/3(祝)9:30 web B1カテ室
第5回:11/9(日)9:00 web B1カテ室
第6回:11/23(日) 9:00 web B1カテ室
第7回:11/29(土)9:00 web
第8回:12/6(土)9:00 web B1カテ室

#山口大学 #第二内科 #循環器 #心電図 #心電図検定 #マイスターが教えます #お気軽にご参加ください

2025年9月13日(土)、日本循環器学会中国支部若手委員会主催の心エコーセミナーを山口会場で開催しました。POCUS(Point of Care Ultrasound)とは、ベッドサイドで短時間に的を絞って行うエコー検査のことです。今回は...
26/09/2025

2025年9月13日(土)、日本循環器学会中国支部若手委員会主催の心エコーセミナーを山口会場で開催しました。

POCUS(Point of Care Ultrasound)とは、ベッドサイドで短時間に的を絞って行うエコー検査のことです。
今回は初期研修医の先生方を対象としたセミナーでしたが、医学生2名も熱心に参加してくださり、計9名での開催となりました!

講義では皆さん真剣に耳を傾け、ハンズオンでは積極的にエコー操作に挑戦。
短時間ながらも目に見える上達があり、受講生の皆さんの楽しそうな様子に、運営スタッフも嬉しい気持ちになりました!

エコーは実臨床で非常に有用ですが、系統的に学ぶ機会は限られています。今後もこうしたセミナーを通じて、より多くの方に心エコーの魅力を届けていきたいと思います!

(小室あゆみ)

#山口大学 #第二内科 #循環器内科 #膠原病 #腎臓 #心エコー #ハンズオン #研修医 #医学生 #ご参加ありがとうございました

2025年8月29日から9月1日にかけてスペインのマドリードでヨーロッパ心臓病学会ESC2025が開催されました。当院からは佐野先生、福江先生、石口先生、私橋本、山口県立総合病院からは内田先生、西田先生が参加し、演題発表を行いました。今回の...
25/09/2025

2025年8月29日から9月1日にかけてスペインのマドリードでヨーロッパ心臓病学会ESC2025が開催されました。
当院からは佐野先生、福江先生、石口先生、私橋本、山口県立総合病院からは内田先生、西田先生が参加し、演題発表を行いました。
今回のESC2025は75周年の節目の大会で、世界各国から約3万人が参加し大盛況でした。
マドリードは当初猛暑という話でしたが、行ってみると猛暑は収まり会期中は雲ひとつない地中海の過ごしやすい気候でした。
今回の学会では私は初めての英語でのオーラルセッションであったのでかなり緊張しましたが、無事終えることができ安心しました。
福江先生や石口先生のように涼しげに発表できるように英語の勉強を頑張ろうと思いました。
今回の学会で一番印象に残った発表はPOP-AF試験でした。
心房細動アブレーションを行う前に生活習慣を介入すると再アブレーションと除細動の必要性が半分になるというもので、心房細動に対するABCアプローチで心血管リスクファクターの改善が重要であると再認識しました。

学会後はみんなでスペイン料理を食べに行きました。
マドリードの中心部に昔闘牛、異端審問、公開処刑などが行われていたマヨール広場の近くにBotinという1725年創業のギネスブックで世界最古のレストランに行き、名物の子豚の丸焼きを食べました。
皮はぱりぱり、肉はジューシーでとても美味しかったです。
パエリアは本場ということもあり最高でしたな。
プラド美術館、ソフィア王妃芸術センターで有名な絵画をたくさん見ました。

#山口大学 #第二内科 #循環器 #腎臓 #膠原病 #ヨーロッパ心臓病学会 #スペイン #マドリード #海外学会 #英語発表 #不整脈 #心房細動 #アブレーション
#スペイン #スペイン料理 #パエリア #プラド美術館 #ソフィア王妃芸術センター #最高でしたな #頑張りましたな

【心腎代謝(CKM)診療医認定制度のキックオフ】 9月4日、「山口県慢性腎臓病対策の新時代~全診療科で取り組む地域連携モデル~」講演会を盛大に開催いたしました。この講演会は、9月1日よりスタートした「山口県心腎代謝(CKM)診療医認定制度」...
23/09/2025

【心腎代謝(CKM)診療医認定制度のキックオフ】
 9月4日、「山口県慢性腎臓病対策の新時代~全診療科で取り組む地域連携モデル~」講演会を盛大に開催いたしました。この講演会は、9月1日よりスタートした「山口県心腎代謝(CKM)診療医認定制度」のキックオフイベントとして位置づけられます。オンラインでのご参加も含め、157名(うち医師141名)と非常に多くの皆様にご来場いただきましたこと、関係者の皆様のこの問題に対する関心の高さに、改めて驚きと感謝の念を禁じ得ません。

 慢性腎臓病(CKD)は、腎機能の低下から人工透析や腎移植に至るだけでなく、脳卒中や心不全といった脳・心臓血管系の重篤な合併症を引き起こし、生命予後にも大きく関わる病態です。本プロジェクトでは、従来のCKD診療を担ってきた腎臓内科や泌尿器科の先生方に加え、CKDの原因疾患・合併症と密接に関わる循環器内科、糖尿病内科の先生方にもご参画いただき、かかりつけ医、専門医、そしてメディカルスタッフが一丸となり、患者さんを多角的に、かつ包括的に診療する新たな連携モデルを構築いたします。

 これまで十分とは言えなかった山口県のCKD対策ですが、この新たな取り組みを契機とし、県や各市町、医師会とも連携を深め、全県的な対策を本格的に推進していく所存です。(腎臓班 澁谷)

#山口大学 #山口 #山口県 #第二内科 #腎臓 #膠原病 #循環器 #糖尿病 #慢性腎臓病 #心腎代謝 #心腎代謝診療医

来る9/23(火祝)に第2内科と宇部市役所の共催で、市民公開講座を行います✨13:00〜岡村准教授による講演「突然の胸の痛み、それ心筋こうそくかも?」大野助教による講演「あなたを守る!心臓リハビリテーション」14:00〜多職種メディカルスタ...
20/09/2025

来る9/23(火祝)に第2内科と宇部市役所の共催で、市民公開講座を行います✨

13:00〜
岡村准教授による講演「突然の胸の痛み、それ心筋こうそくかも?」
大野助教による講演「あなたを守る!心臓リハビリテーション」

14:00〜
多職種メディカルスタッフのブースラリー(山口特産のミニプレゼント付き!)
今話題の検尿によるナトカリチャレンジブース
そして裏企画として循環器内科ドクターズによる「心臓よもやま話ミニトークセッション」(内容は当日のお楽しみ)
と内容盛りだくさんです。
お時間のある方は、ぜひ遊びに来てください!!

#山口大学 #第二内科 #宇部市 #市民公開講座 #ピンシャンコロリ #心臓病予防 #心臓リハビリ #健康イベント #無料イベント #減塩 #ナトカリ値 #ふれあいセンター #是非ご来場ください

住所

南小串1-1/1
Ube-shi, Yamaguchi
7558505

電話番号

+81836222248

アラート

山口大学 第2内科(器官病態内科学)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

山口大学 第2内科(器官病態内科学)にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー