別所温泉 Bessho Onsen

別所温泉 Bessho Onsen 信州最古の温泉地【別所温泉】が運営するページです
(280)

同ページでは、別所に17件ある旅館の有志が代表して別所温泉のイベント紹介、観光情報をはじめ、各旅館の紹介をしていきたいと思います。

別所温泉の歴史は古く、伝説では景行天皇の時代、日本武尊の東征の折りに発見されたといわれています。 平安時代には「七久里の湯」として清少納言の随筆「枕草子」に登場し、同時代末期には木曾義仲が入浴したとも言われ 、室町末期には真田幸村の隠し湯としてしられる石湯などがある。

鎌倉時代に周辺の塩田平を本拠とした塩田北条氏建立による国宝八角三重塔を有する安楽寺や、北向観音などの古い社寺仏閣が多いことから、「信州の鎌倉」と呼ばれるようになりました。 また信濃御湯として、名取御湯、三函御湯または犬養御湯とともに三御湯に数えられています。

現在は、善光寺と向かい合い【現世利益】を祈願することで有名な「北向観音」、国宝八角三重塔がある安楽寺、北向観音本坊であり鎌倉時代に天台教学の拠点として栄えた常楽寺、他別所神社、薬師堂等数々の歴史的文化財が点在し、「美人の湯」としてしられる効能豊かな別所温泉は毎年多くのお客様をお迎えしております。



≪別所温泉の協会・団体へのリンク≫
別所温泉観光協会ウェブサイト - http://www.bessho-spa.jp/
別所温泉旅館組合ウェブサイト - http://www.bessyo.or.jp/

≪別所温泉の各旅館 - ホームページリンク・連絡先≫
上松や- http://www.uematsuya.com/
かしわや本店 - http://www.kashiwayahonten.com/
旅館桂荘 - http://www7.ueda.ne.jp/~katuraso/
斎藤旅館 - http://www.ued.janis.or.jp/~saitospa/
玉屋旅館 - http://www.tamaya-ryokan.jp/
旅館 つるや - http://www.ryokan-tsuruya.com/
旅館中松屋 - http://www.nakamatuya.co.jp/
七草の湯 - http://www.nanakusanoyu.com/
旅の宿 南條 - http://www.nanjyoryokan.com/
旅館 花屋 - http://hanaya.naganoken.jp/
緑屋旅館 - http://www.midoriya-ryokan.jp/
松島屋旅館 - 0268-38-2128
民宿旅館 チロル亭 - 0268-38-2539
旅館 晴山 - 0268-38-2826

昨日別所温泉の村長さんが御開帳にお越しになりました。回向柱に触って「これでもっと長生きできるの〜」と笑っていましたよ。ちゃんと列にも並んでいたり、ライブカメラにもちゃっかり映ってましたwご参拝中の方も村長さんの登場に喜んでいらっしゃったので...
05/11/2025

昨日別所温泉の村長さんが御開帳にお越しになりました。
回向柱に触って「これでもっと長生きできるの〜」と笑っていましたよ。
ちゃんと列にも並んでいたり、ライブカメラにもちゃっかり映ってましたw
ご参拝中の方も村長さんの登場に喜んでいらっしゃったので、
明日6日の12:30頃からも、参拝に来られるそうですよ〜
#別所温泉 #北向観音 #御開帳 #別所温泉の村長さん

【北向観音 出現大祭・稚児行列のご案内】本日10月25日、別所温泉の北向観音にて「出現大祭」が厳かに執り行われます。北向観音様がこの地にご出現された御縁をたたえる、古来より続く由緒ある法要です。現在、北向観音では御開帳も行われており、多くの...
24/10/2025

【北向観音 出現大祭・稚児行列のご案内】

本日10月25日、別所温泉の北向観音にて「出現大祭」が厳かに執り行われます。
北向観音様がこの地にご出現された御縁をたたえる、古来より続く由緒ある法要です。

現在、北向観音では御開帳も行われており、多くの参拝者でにぎわいを見せています。
👘稚児行列は10:30に常楽寺を出発し、11:00頃に北向観音へ到着予定。
この時間帯は温泉街周辺で交通規制が行われ、混雑も予想されます。
ご参拝・ご観覧の際は、どうぞ時間にゆとりを持ち、安全にお越しください。

秋の澄んだ空のもと、信仰と伝統が息づく別所温泉の一日をお過ごしください🍁

#別所温泉 #太陽と大地の聖地温泉 #神様のいやしの湯 #信州の鎌倉 #信州最古の温泉
#北向観音 #出現大祭 #稚児行列 #御開帳 #伝統行事 #上田市 #信州旅 #秋の風物詩 #交通情報 #最新情報

いよいよ明日から御開帳が始まります!常楽寺・北向観音 開創1200年64年ぶりの前立本尊 御開帳期間:2025年10月11日(土)〜11月9日(日)時間:9:00〜16:00拝観料:1,000円この特別な機会にあわせて、限定の授与品や御朱印...
10/10/2025

いよいよ明日から御開帳が始まります!

常楽寺・北向観音 開創1200年
64年ぶりの前立本尊 御開帳
期間:2025年10月11日(土)〜11月9日(日)
時間:9:00〜16:00
拝観料:1,000円

この特別な機会にあわせて、限定の授与品や御朱印も頒布されるようです。
● 厄除身代観音守
● 両開北向観音尊像守
● 御開帳期間限定御朱印

64年ぶりのことなので期間中どれくらいの混雑になるか、正直わかりませんが
温泉内は一方通行があったり、渋滞も予想されます。
観音下駐車場も利用できません。
シャトルバスも運行しますので、別所線でのお越しがおすすめです。

お泊まりのお客様は誘導員に「〇〇旅館に泊まる」と、お伝えください。

次の御開帳がいつになるかはわかりません。
もしかしたらこれが一生に一度の御開帳になるかも。

そんな貴重な1ヶ月、是非別所温泉ヘお越しください。
回向柱は明日法要の際にお披露目となります

#北向観音 #別所温泉 #御開帳 #前立本尊 #回向柱

【別所温泉・北向観音 回向柱が立ちました】10月11日から始まる御開帳に向け、北向観音境内では本日、回向柱が無事に立てられました。お披露目は10月8日。いよいよ御開帳の時期が近づいています。静かな境内に広がる緊張感と、祈りの心――どうぞお楽...
04/10/2025

【別所温泉・北向観音 回向柱が立ちました】
10月11日から始まる御開帳に向け、北向観音境内では本日、回向柱が無事に立てられました。
お披露目は10月8日。いよいよ御開帳の時期が近づいています。
静かな境内に広がる緊張感と、祈りの心――どうぞお楽しみに。
#別所温泉 #太陽と大地の聖地温泉 #神様のいやしの湯 #信州の鎌倉 #信州最古の温泉 #北向観音 #御開帳 #回向柱 #上田市 #信州旅

🎶【別所長唄 体験教室+ミニライブ 開催のお知らせ】かつて温泉街で親しまれてきた「別所長唄」。その魅力を現代によみがえらせる体験教室と、三代目杵屋佐喜さんによるミニライブを開催します✨📅 日時:2025年8月24日(日)15:00〜(14:...
23/08/2025

🎶【別所長唄 体験教室+ミニライブ 開催のお知らせ】

かつて温泉街で親しまれてきた「別所長唄」。
その魅力を現代によみがえらせる体験教室と、三代目杵屋佐喜さんによるミニライブを開催します✨

📅 日時:2025年8月24日(日)15:00〜(14:30開場)
📍 会場:安楽寺(長野県上田市別所温泉2361)
🎫 参加費:一般2,000円/小学生以下500円(未就学児無料)

三味線の音色に耳を澄まし、古くから伝わる歌詞の意味を味わうひととき。
子どもから大人まで一緒に楽しめる催しです。ぜひお気軽にご参加ください🌿

🔗 ご予約はこちらから
https://forms.gle/f1OnY23MczdKdXRe7

今日から3日間、北向観音境内で盆踊りが行われます。地域の皆さんだけでなく、ご宿泊のお客様も是非お越しいただき一緒に踊りましょう♫ #盆踊り  #別所温泉  #北向観音  #東京音頭  #上田わっしょい
14/08/2025

今日から3日間、北向観音境内で盆踊りが行われます。
地域の皆さんだけでなく、ご宿泊のお客様も是非お越しいただき一緒に踊りましょう♫
#盆踊り #別所温泉 #北向観音 #東京音頭 #上田わっしょい

住所

別所温泉
Ueda-shi, Nagano
386-1431

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 16:30
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

別所温泉 Bessho Onsenがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

別所温泉 Bessho Onsenにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー