沖縄県立中部病院新生児内科

沖縄県立中部病院新生児内科 沖縄県立中部病院新生児内科での活動内容です。見学、就職、フェロー大歓迎です。

この写真は、21年前にNICUに入院していた赤ちゃん・ジム君です👶先日、そのジム君が大きく成長し、お母さんと一緒に病院に会いに来てくれました😊💕生まれた頃は手のひらサイズだったジム君も、いまでは身長180cm近い大学生に✨(※現在の写真は「...
24/11/2025

この写真は、21年前にNICUに入院していた赤ちゃん・ジム君です👶
先日、そのジム君が大きく成長し、お母さんと一緒に病院に会いに来てくれました😊💕生まれた頃は手のひらサイズだったジム君も、いまでは身長180cm近い大学生に✨
(※現在の写真は「恥ずかしい」とのことで掲載していません😳)
元気な姿を見せてくれただけでも十分うれしいのに、なんと病棟の子どもたちへ寄付までいただきました。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます🙏💗
こうして立派に成長した“元NICUのこどもたち”が、次の子どもたちを支えてくれる…なんて素敵なサイクルなんだろうと胸があつくなりました。今年いちばんの嬉しい出来事でした💕
*NICU時代の写真は、ご家族の許可をいただいて掲載しています

10月31日ハロウィンの日🥸NICUではあやしいパンプキンたち(*研修医)が病棟を練り歩き、入院中の赤ちゃんへプレゼントをくばっていました。*写真の使用は家族の同意を得ています
06/11/2025

10月31日ハロウィンの日🥸
NICUではあやしいパンプキンたち(*研修医)が病棟を練り歩き、入院中の赤ちゃんへプレゼントをくばっていました。
*写真の使用は家族の同意を得ています

21/10/2025

Share your videos with friends, family, and the world

10月7日、クリニクラウンのポリタンとまめたんが来院!!小児科病棟とNICUでは、研修医の先生達と一緒に病室をまわり、家族を巻き込んで楽しい時間を作ってくれました。特に、入院中のNちゃん(&お母さん)はクリニクラウンの大ファンらしく、お母さ...
12/10/2025

10月7日、クリニクラウンのポリタンとまめたんが来院!!
小児科病棟とNICUでは、研修医の先生達と一緒に病室をまわり、家族を巻き込んで楽しい時間を作ってくれました。特に、入院中のNちゃん(&お母さん)はクリニクラウンの大ファンらしく、お母さん(の方が)大興奮😆でした。
いつもこども達のためにありがとうございます👋

NICU入院中のそら君のhalf birthday(6ヶ月記念)の様子です。お母さん手作りの衣装はキュー●ーマヨネーズハーフです。記念日にマヨネーズになった子は初めて見ました🤣。あまりにもかわいすぎて「CMのオファーが来るかも!?」と思いま...
30/07/2025

NICU入院中のそら君のhalf birthday(6ヶ月記念)の様子です。お母さん手作りの衣装はキュー●ーマヨネーズハーフです。記念日にマヨネーズになった子は初めて見ました🤣。あまりにもかわいすぎて「CMのオファーが来るかも!?」と思いました。
もうすぐ退院だね、がんばろう👊
*写真の使用は家族の同意を得ています

レジデントの菅谷先生による小児のBLS(一次救命処置)実習の様子。忙しい業務の隙間時間をみつけて、後輩達に人工呼吸や胸骨圧迫を指導していました。4月に入職した初期研修医達もみんな真剣な表情です😄
18/07/2025

レジデントの菅谷先生による小児のBLS(一次救命処置)実習の様子。忙しい業務の隙間時間をみつけて、後輩達に人工呼吸や胸骨圧迫を指導していました。4月に入職した初期研修医達もみんな真剣な表情です😄

7月13日〜15日に大阪で開催された日本周産期新生児医学会学術集会で、新生児科の真喜屋、中司、白川がポスター発表しました!
18/07/2025

7月13日〜15日に大阪で開催された日本周産期新生児医学会学術集会で、新生児科の真喜屋、中司、白川がポスター発表しました!

ADHDペアトレの研究をしているOISTの島袋静香博士にコアレクチャーして頂きました! 家庭や学校レベルでのADHDに特化したペアトレを広める取り組みのお話でした。この取り組みは、医療からみても絶対必要なので、実現するのを楽しみにしています...
02/07/2025

ADHDペアトレの研究をしているOISTの島袋静香博士にコアレクチャーして頂きました! 家庭や学校レベルでのADHDに特化したペアトレを広める取り組みのお話でした。この取り組みは、医療からみても絶対必要なので、実現するのを楽しみにしています。詳細はシェア記事でぜひご覧下さい。

OISTは中部病院の近くにある世界トップレベルの大学院大学で、ハイレベルな研究者達が世界中から集まってきます。沖縄出身の島袋博士が活躍されてるのを知り、沖縄県民としてとっても嬉しいです❤︎

27/06/2025

2026年度採用試験が間近となりました。 今年の夏のマッチング参加予定で、受験を迷っている方、希望科(コース)の選択で悩んでいる方、見学ができなかった方、琉球大学病院とのたすき掛けプログラムについて聞きたい....

沖縄小児保健学術集会でナース2名が発表しました。演題はリトルベビーハンドブックの活用(写真1枚目)とNICUの防災対策(写真2枚目)についてでした。どちらの発表も、ベビーや家族へのサポーティブな思いが伝わってきてすごくよい発表でした。スライ...
18/06/2025

沖縄小児保健学術集会でナース2名が発表しました。演題はリトルベビーハンドブックの活用(写真1枚目)とNICUの防災対策(写真2枚目)についてでした。どちらの発表も、ベビーや家族へのサポーティブな思いが伝わってきてすごくよい発表でした。スライド作成や応援団として、発表者以外にもたくさんのナースが一緒に頑張ってくれて、NICUが一丸となって挑んだ学会になったなーと嬉しく思いました。お疲れ様でした。

沖縄県立看護大学の別科助産で新生児蘇生法講習会(NCPR Aコース)を行いました。シナリオ実習では、回を重ねるごとに蘇生のアルゴリズムを理解してどんどん動きが良くなっていくのがわかりました。最後にICクランプのポーズで記念撮影😆将来、助産師...
14/06/2025

沖縄県立看護大学の別科助産で新生児蘇生法講習会(NCPR Aコース)を行いました。シナリオ実習では、回を重ねるごとに蘇生のアルゴリズムを理解してどんどん動きが良くなっていくのがわかりました。最後にICクランプのポーズで記念撮影😆
将来、助産師として一緒に働けるのを楽しみにしています!

5月20日、クリニクラウンが中部病院へやってきました!当院の研修医や医学部の学生も参加して、こども達を楽しませるお手伝いをやってくれました。NICUでは面会中のお母さんと一緒に赤ちゃんへパワーを注入し、小児科病棟では子どもたちが皿回しをした...
21/05/2025

5月20日、クリニクラウンが中部病院へやってきました!当院の研修医や医学部の学生も参加して、こども達を楽しませるお手伝いをやってくれました。NICUでは面会中のお母さんと一緒に赤ちゃんへパワーを注入し、小児科病棟では子どもたちが皿回しをしたりと楽しい時間をすごせました。また来てくださいね😊

住所

沖縄県うるま市字宮里 281
Uruma-shi, Okinawa
9042243

ウェブサイト

https://youtu.be/5qbsEycgBkU?si=iavERIs9eCPEtGKy

アラート

沖縄県立中部病院新生児内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー