Murai clinic

Murai clinic 栃木県宇都宮市北西部に位置するクリニックです。

スタッフ一同、丁寧に対応させていただくことを心がけております。足腰や頸肩の痛みでお困りの方はお気軽にご相談下さいませ。
在宅療養支援でも外来でもかかりつけ医として内科疾患や全身的な問題のご相談もお引き受けしております。
TEL 028-621-1541
http://www.murai-opc.org/
ペインクリニック・リハビリテーション・在宅療養支援

みなさん、こんにちは。認定栄養ケア・ステーションうつのみやからお知らせです。10月19日(日)10:00~15:00に宇都宮ライトキューブにて第20回食育フェアが開催されます。認定栄養ケア・ステーションうつのみやは宇都宮市医師会とコレボして...
10/10/2025

みなさん、こんにちは。認定栄養ケア・ステーションうつのみやからお知らせです。
10月19日(日)10:00~15:00に宇都宮ライトキューブにて第20回食育フェアが開催されます。認定栄養ケア・ステーションうつのみやは宇都宮市医師会とコレボして『災害時の食事』をテーマに出店予定です。
食育フェアでは宇都宮市内の食・栄養に関わる企業・団体が多く出店予定で、食事を楽しみながら、食育について学べます。スタンプラリーもあるのでご家族で遊び来てくださいね。

≪体操教室 活動報告 ― 令和7年10月1日(水)≫10月1日(水) あいにくの雨でしたが村井クリニック体操教室を開催致しました。今回は『体力測定・ロコトレ・腰痛予防』と盛りだくさんの内容で行いました。お天気の良くないなか今月も多くの皆様に...
02/10/2025

≪体操教室 活動報告 ― 令和7年10月1日(水)≫

10月1日(水) あいにくの雨でしたが村井クリニック体操教室を開催致しました。
今回は『体力測定・ロコトレ・腰痛予防』と盛りだくさんの内容で行いました。お天気の良くないなか今月も多くの皆様にご参加いただきました。
ご参加ありがとうございました。

前半は、「ロコトレと体力測定」でした。動画を見ながら下肢の筋力向上・歩行の向上を目的として作られたロコトレをまず始めに行いました。スクワットや踵上げなど運動強度の強い4種目でしたが皆さん頑張って行えていました。
その後、体力測定ということで①30秒立ち上がりテストと②20秒ステッピングテストの二つを行いました。どちらも下肢の筋力をチェックするもので、これ以上低い結果だと転倒のリスクがありますというカットオフ値を超えられるよう真剣に取り組んでいました。ご自分の筋力を定期的に確認するのはとても良いことだと思いますので、今後も定期的に行いたいと思います。

後半は「腰痛予防体操」を行いました。腰痛に関する説明を姿勢の観点から行い、胸を張った良い姿勢をとる事が大事ですという話をした後、「これだけ体操」という体操をご紹介しました。自分で骨盤を後方から押し込んで腰を反らす簡単な体操ですので、デスクワークや草むしりなどで腰が曲がった姿勢を長くとったあとは是非おすすめです。そのあとはこれだけ体操の他に、良い姿勢を取るために必要な筋トレも行いました。肩甲骨を背中の方にグッと寄せる動きを中心に運動を選んで行いました。座って行うものでしたが、運動量も多く終わったころは皆さん心地よい疲労感と汗をかいている様子も見られました。

今回も楽しみながらいろいろな運動をみなさんで行なうことができたと思います。

※次回の体操教室は
11月5日 水曜日 13時~
『簡単棒体操など』 
の内容で開催予定です。
皆様のご参加お待ちしています。

9月16日(火)の13時〜14時戸祭町にあるフラットカフェで「むらいの保健室」を開催します。テーマは村井クリニック作業療法士による「認知症とリハビリ」です。認知症の予防をテーマに頭や体を使った内容の話を予定してます。事前申込不要、無料で参加...
12/09/2025

9月16日(火)の13時〜14時

戸祭町にあるフラットカフェで「むらいの保健室」を開催します。

テーマは村井クリニック作業療法士による「認知症とリハビリ」です。

認知症の予防をテーマに頭や体を使った内容の話を予定してます。

事前申込不要、無料で参加できるのでお時間ある方ご来場ください。

≪体操教室 活動報告 ― 令和7年9月3日≫今月も第一水曜日の9月3日(水) 村井クリニック体操教室を開催致しました。今回は『上肢・下肢・体幹の体操』という内容で行いました。9月に入りましたがまだまだ暑いなかでの開催でしたが、今月も多くの皆...
06/09/2025

≪体操教室 活動報告 ― 令和7年9月3日≫

今月も第一水曜日の9月3日(水) 村井クリニック体操教室を開催致しました。
今回は『上肢・下肢・体幹の体操』という内容で行いました。9月に入りましたがまだまだ暑いなかでの開催でしたが、今月も多くの皆様にご参加いただきました。
ご参加ありがとうございました。

前半は、「上肢の運動」ということで肩周りだけでなく手指の運動まで含めて行いました。特に指先の運動では、指先の動きと脳の働きの関係を講義で聞いてもらってから運動を行いました。指先を動かす命令を出す脳の範囲はとても広いので、指先を動かす運動を行うと脳の活性化が期待できるという内容でした。少し難しい課題もありましたが、皆さん四苦八苦しながらも楽しそうに行えていましたので、脳もかなり活性したと思います。その他、肩から体全体を動かすような運動もあり、バランスよく運動を行えました。

後半では「下肢・体幹の運動」を行っていきました。上肢も下肢も上手に動かすには、体幹の安定性は欠かせません。体幹の運動にもいろいろありますが、今回は腹式呼吸による運動を行いました。腰や膝などに痛みがあっても、この腹式呼吸であれば皆さん安全に行えますし、姿勢の改善にもつながりますので、ぜひご自宅でも思い出してやってみてください。その後、膝や股関節周りの筋トレも行い、下肢体幹の方もバランスよく運動できたと思います。

※次回の体操教室は
10月1日 水曜日 13時~
『肩こり・腰痛予防運動など』 
の内容で開催予定です。
皆様のご参加お待ちしています。

8/19(火)戸祭町にあるフラットカフェで「むらいの保健室」を開催しました。テーマは地域包括支援センター職員による「介護保険の仕組み」でした。介護保険について・どんな時に必要になるか?・どんな人が対象か?・どのくらい費用がかかるか?・使うた...
25/08/2025

8/19(火)戸祭町にあるフラットカフェで「むらいの保健室」を開催しました。
テーマは地域包括支援センター職員による「介護保険の仕組み」でした。
介護保険について
・どんな時に必要になるか?
・どんな人が対象か?
・どのくらい費用がかかるか?
・使うためにはどうこに相談すれば良いか?
などクイズ形式で話してもらいました。

参加者の方は興味関心をもって話を一緒懸命に聞いていました。

次回は9月16日(火)13時から予定です。

≪体操教室 活動報告 ― 令和7年8月6日≫8月6日(水) 村井クリニック体操教室を開催致しました。今回は『肩こり予防体操など』の内容で行いました。暑い時期の暑い時間帯にも関わらず今月も多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございました...
12/08/2025

≪体操教室 活動報告 ― 令和7年8月6日≫

8月6日(水) 村井クリニック体操教室を開催致しました。
今回は『肩こり予防体操など』の内容で行いました。暑い時期の暑い時間帯にも関わらず今月も多くの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。

前半は、肩こりに関する講義として「肩こりとは何か」や「肩こりになりやすい姿勢」などのほかにも、肩こりと食べ物の関係など幅広い情報をお伝えしました。肩周囲の問題だけでなく、全身的な姿勢や目や視力との関係もあるなど、新たな視点から肩こりを説明する内容もありました。その後、肩こりのセルフチェックとして、両手を上に上げる動作と両手を後ろに伸ばす動作でチェックを行いました。三段階でチェックするものでしたが、参加者の皆さんは大方良い結果の方が多かったようです。

セルフチェックを終え、後半は実際の肩こり予防体操を行っていきました。
ストレッチとして頚部から肩周囲、上肢の筋肉を伸ばす体操と、そのほかに筋力運動として自分の手で頭を押すなど筋力を賦活するものに大別して体操を進めていきました。
肩周りの小さな筋肉は、それほど強い不可でなくても疲れを感じやすいものもあります。回数を多く行うと、皆さん心地よい疲労を感じている様子でした。
最後は動揺『うさぎとかめ』の歌に合わせて、両手でタオルを回転させる運動を行いました。これは歌いながら行うことで、肩周りの運動だけでなく有酸素運動の要素も一緒に行えるもので運動不足解消にもおすすめです。手軽にできますので、皆さんもご自分の好きな歌に合わせて行ってみてください。

※次回の体操教室は
9月3日 水曜日 13時~
『上肢・下肢の運動など』 
の内容で開催予定です。
皆様のご参加お待ちしています。

7月26日(土)北生涯学習センターで「親子で朝ごはんクッキング」というテーマで食育講座を実施してきました。朝ごはんの大切さを伝え、夏休みに自分でご飯が準備できるような内容で工夫した料理を提案してきました。参加者の親子は料理を楽しみながら、学...
01/08/2025

7月26日(土)
北生涯学習センターで「親子で朝ごはんクッキング」というテーマで食育講座を実施してきました。

朝ごはんの大切さを伝え、夏休みに自分でご飯が準備できるような内容で工夫した料理を提案してきました。
参加者の親子は料理を楽しみながら、学び満足してくれたようです。

食育や料理教室の依頼がありましたら、認定栄養ケア・ステーションうつのみやをご活用ください。

8月19日(火)の13時〜戸祭町にあるフラットカフェで「むらいの保健室」を開催します。テーマは地域包括支援センター職員による「介護保険とは?」です。介護保険とはどんなもの?どんな時に使うのか?いざ必要になった時にどこに相談するか?などについ...
01/08/2025

8月19日(火)の13時〜

戸祭町にあるフラットカフェで「むらいの保健室」を開催します。

テーマは地域包括支援センター職員による「介護保険とは?」です。

介護保険とはどんなもの?
どんな時に使うのか?
いざ必要になった時にどこに相談するか?

などについて、地域包括支援センター職員の方がわかりやすくお話ししてくれます。

住所

宝木町1丁目2589番地
Utsunomiya-shi, Tochigi
3200061

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 18:30
火曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 18:30
水曜日 09:00 - 12:30
木曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 18:30
金曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 18:30
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81286211541

ウェブサイト

アラート

Murai clinicがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

); }) .always(function() { gettingMore = false; }); } map._clearMarkers = function() { markersLayer.clearLayers(); } }); }, 4000); });