09/11/2025
僕はクライアントの過去世を霊視することは出来ないので、今世の病がどのようなカルマで起きているかを知るために、カルマの法則みたいなものをこういう本で学ぶ必要がある。
本は読む事で書いた人の想念や内容によるエネルギー的影響を受けるので、レメディーと組み合わせて読む事も自分にとってはある意味で自分処方だったりします🙂↕️✨
不寛容と同じような特性に属するものに批判的傾向がある。次の例は過度の批判がうみ出すカルマの結果のおもしろい例である。これは二十七歳になる青年で陸軍大尉であるが、劣等感でひどく苦しんでいた。このパーソナリティーの欠陥に対するありそうな原因を子供時代に見出すことはできなかった。ことによったら批判的でわけのわからぬ親をもっていたのかも知れない。またもしかすると肉体的な外観が彼を級友の嘲笑の的にしていたかも知れない。われわれがかかる推論をするのは、彼のカルマの罪の性質のためである。
リーディングは「人は蒔く通りに刈らなければならぬ」という。
「あなたが、人を批判したから、今度は自分が批判される番になったのだ」
リーディングは、この青年が前生では文芸批評家で、自分の気に入らないものはすべて容赦なく痛烈に批判したことを暴露した。過去において他人に多大の自己不信を植えつけたために、今度は自分自身が自信喪失でなやまなければならないというわけである。ここにはまた、カルマのもつ多種多様な法則の一断面が見られる―これは非常に重要な面であって、その道徳的な意味は熟考する必要がある。
「転生の秘密」ジナ・サーミナラ著より
#エドガーケイシー #転生の秘密 #過去世 #仏道ホメオパス #カルマの法則