ともともクリニック

ともともクリニック 【診療科】
内科/漢方内科/糖尿病内科
「友と共に」という理想のもと、こどもも高齢の方も、男も女もどっちでもない人も、共に歩める場を理想としています
皆さんのこころとからだの健康づくりをお手伝いします

◆ともともクリニックへようこそ◆
「友と共に」という理想のもと、お子さんもご高齢の方も一緒に歩んでいけるようにスタッフ一同研鑽を続けます。私たちは皆さんのこころとからだの健康づくりをお手伝いする場を目指しています。どうぞよろしくお願いいたします。
                  院長 木村朗子

◆きっかけはボランティア活動でした◆
わたしたちTOMOTOMO(友と共に学ぶ東西医療研修の会)は20年以上にわたり、鍼灸師、鍼灸学生、医師、医学生、看護師など多くの医療者と、共に学ぶ理想を実践しようと、医療ボランティアを通して活動を重ねてきました。ともともクリニックはTOMOTOMOが発展し形となったクリニックです。
「ともとも」という理想には、東洋医学と西洋医学、あなたとわたし、男性と女性、こどもとおとな、こころとからだ、自分と世界など、あらゆるものみんなと共に生きる理想が含まれています。
            TOMOTOMO代表 石川家明

■11-12月のお知らせ・11月22日~26日は学会参加のため休診いたします。・11月20日と27日は木曜日ですが終日診療いたします。・12月30日~1月4日まで冬季休診です。・年明けは1月5日(月)から診療いたします。
12/11/2025

■11-12月のお知らせ
・11月22日~26日は学会参加のため休診いたします。
・11月20日と27日は木曜日ですが終日診療いたします。
・12月30日~1月4日まで冬季休診です。
・年明けは1月5日(月)から診療いたします。

●うちには登る木はありません 例年に比べて1ヶ月ほど早くインフルエンザ流行の季節になりました。予防接種を打ちましょう。写真は、歯科治療を嫌がって診察室境のドア枠に登って逃げる子供! うちでは逃げ回ってベッドの隅や下に隠れるこども達がいました...
04/10/2025

●うちには登る木はありません
 例年に比べて1ヶ月ほど早くインフルエンザ流行の季節になりました。予防接種を打ちましょう。写真は、歯科治療を嫌がって診察室境のドア枠に登って逃げる子供! うちでは逃げ回ってベッドの隅や下に隠れるこども達がいました。今のところおとなで登ったり隠れたりした人はおりません。あのとき、隠れる姿を写真に撮っておけばよかったなあー、と言うと、高校生や大人になった彼らは一様にばつの悪そうな笑顔になります。

■2025年度インフルエンザ予防接種について10月10日より接種開始いたします。 → 流行のため10月3日より開始します。ご希望の方はお電話または受付窓口にてご予約ください。詳細は以下のポスターをご覧ください。
26/09/2025

■2025年度インフルエンザ予防接種について

10月10日より接種開始いたします。
 → 流行のため10月3日より開始します。
ご希望の方はお電話または受付窓口にてご予約ください。
詳細は以下のポスターをご覧ください。

■9-10月のお知らせ・9-10月はカレンダー通り診療致します。
16/09/2025

■9-10月のお知らせ
・9-10月はカレンダー通り診療致します。

もういちど、おもいだすために。もう二度と、くりかえさないために。昨日放送のNHKスペシャルにも 吉川清さんの言葉が語られていました。『NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争 最終回 忘れられた悲しみ』https://plus.nhk....
16/08/2025

もういちど、おもいだすために。
もう二度と、くりかえさないために。

昨日放送のNHKスペシャルにも 吉川清さんの言葉が語られていました。
『NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争 最終回 忘れられた悲しみ』
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025081505557?cid=jp-2NY2QQLPM3

●積極的に慈善活動を行ってきた岩田稔投手 1型糖尿病は、ある日突然インスリン分泌がされなくなる自己免疫疾患です。生活習慣で発症する疾患ではありません。 先日の7/21に行われた日本小児・思春期糖尿病学会で元阪神の投手だった岩田稔選手のお話を...
01/08/2025

●積極的に慈善活動を行ってきた岩田稔投手
 1型糖尿病は、ある日突然インスリン分泌がされなくなる自己免疫疾患です。生活習慣で発症する疾患ではありません。
 先日の7/21に行われた日本小児・思春期糖尿病学会で元阪神の投手だった岩田稔選手のお話をきくことができました。
 高校2年生で1型糖尿病の当事者になった岩田選手は、その後すぐにひどい差別を受けました。高校卒業後、社会人で野球を続けようととある大企業から内定をもらっていましたが、1型糖尿病を理由に内定取り消しに遭ったそうです。その後、関西大学で野球を継続しているときに、なんとこの大企業と試合をする機会があったそうで、そのときは雪辱を果たすべく、「今までで一番いいピッチングをし、試合にも勝った」とおっしゃっていました。大学生のチームが社会人のチームに勝つことはとても稀なことですが、岩田選手の活躍はここにとどまらず、その後阪神タイガースに入団し、日本代表としてWBCにも出場し、金メダルまで手にしました。とても楽しいユーモアあふれるお話でしたが、その裏にはどれほどの悔しい思いと反骨心があったかと、胸が熱くなりました。
 引退後も、2022年から球団の内外で活動し、現役時代から携わっている1型糖尿病の啓蒙活動や社会貢献活動を継続しておられます。

 また、7/27には、1型糖尿病の患者さんが集まるYOKOHAMA VOXにも参加してきました。暑い中でしたが、200名近くの参加者でこちらも大盛況でした。https://yokohama-vox.com/
疾患や出自などで差別を受けない世界が早く実現することを願ってやみません。

株式会社ツムラ主催 「第34回 よこはま漢方を語る会Ⅱ」 「肺の気滞とまとめ」 木村朗子、石川家明今日17日19:30~21:00開催です。近隣の開業医向けの講座ですが、漢方に興味のある医療者の方々も大歓迎です。無料です。ちなみに講師料も無...
17/07/2025

株式会社ツムラ主催 「第34回 よこはま漢方を語る会Ⅱ」
 「肺の気滞とまとめ」 木村朗子、石川家明

今日17日19:30~21:00開催です。近隣の開業医向けの講座ですが、漢方に興味のある医療者の方々も大歓迎です。無料です。ちなみに講師料も無料です。多くの患者さんたちに漢方の恩恵が広がりますように。

●夏ばてに漢方を 先日、「夏ばてに漢方を~薬剤師のための臨床推論~」と題して、講座を行いました。全国からご出席の薬剤師の皆さま、ご参加有難うございました。 クリニックのそばに消防署があり、連日救急車のサイレンがけたたましく鳴っております。み...
16/07/2025

●夏ばてに漢方を
 先日、「夏ばてに漢方を~薬剤師のための臨床推論~」と題して、講座を行いました。全国からご出席の薬剤師の皆さま、ご参加有難うございました。
 クリニックのそばに消防署があり、連日救急車のサイレンがけたたましく鳴っております。みなさまも、水分補給を忘れずに、休養を十分お取り頂き、くれぐれも御自愛ください。

住所

横浜市南区大岡4-7/6
Yokohama, Kanagawa
2320061

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
火曜日 09:00 - 12:00
15:30 - 19:00
水曜日 09:00 - 11:30
金曜日 09:00 - 12:00
15:30 - 19:00
土曜日 09:00 - 12:00
15:30 - 19:00

電話番号

045-743-3782

ウェブサイト

アラート

ともともクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー