社会福祉法人彩凜会

社会福祉法人彩凜会 埼玉県吉川市にある社会福祉法人彩凜会です。障がい者福祉総合支援セン? 埼玉県吉川市にある社会福祉法人彩凜会です。平成30年4月に障がい福祉総合支援センター「なまずの里」ができました。

おはようございます♪これから赤い羽根トラックは本州へ戻ります♪橋の向こう側が本州です。関門海峡の水面を見ていると潮の流れがよく分かります。埼玉県民にとっては新鮮です。笑埼玉県民に色々と体験させていただける取引先さん募集中です!笑
10/11/2025

おはようございます♪
これから赤い羽根トラックは本州へ戻ります♪
橋の向こう側が本州です。
関門海峡の水面を見ていると潮の流れがよく分かります。
埼玉県民にとっては新鮮です。笑
埼玉県民に色々と体験させていただける取引先さん募集中です!笑

こんにちは♪介護事業部です。今日は佐賀県で納品させていただきました😆多くのご依頼ありがとうございます😊途中、福岡県でなまずの郷を発見‼️
10/11/2025

こんにちは♪
介護事業部です。
今日は佐賀県で納品させていただきました😆
多くのご依頼ありがとうございます😊
途中、福岡県でなまずの郷を発見‼️

牛久に行ってきました。プロレス見に行きたい!という要望を延期にしつつ早半年。推しの岩谷麻優さんが牛久に来るとのことで、マリーゴールド参戦。モツ煮定食(大)を食べ、お土産にレンコンを買い、プロレス見てサインをもらってお話をして、帰りに大仏を見...
08/11/2025

牛久に行ってきました。
プロレス見に行きたい!という要望を延期にしつつ早半年。
推しの岩谷麻優さんが牛久に来るとのことで、マリーゴールド参戦。

モツ煮定食(大)を食べ、お土産にレンコンを買い、プロレス見てサインをもらってお話をして、帰りに大仏を見てきました。

お土産のレンコンは2日間にわたり、グループホームの夕食のメニューに。
レンコンを美味しく調理してくださったスタッフの皆様ありがとうございます!

グループホームは暮らし。
暮らしには時折スペシャルな楽しみがあっていい。
ひとりひとりの希望に対して、本人のお金と時間が許す限り、一緒に行き楽しさを分かち合うことを大切にしています。

他には野球観戦やコンサートなども行きましたね。ネコカフェも。

これからも毎日と特別な日、それぞれをしっかりと共に過ごしていきます。

#埼玉県 #障がい者支援 #障害福祉 #障害福祉サービス #吉川市 #社会福祉法人 #共に幸せを作る #社会福祉法人彩凜会 #福祉のお仕事 #障がい福祉 #障がい者グループホーム #知的障害 #精神障害 #身体障害 #世話人募集中 #ひきこもり #岩谷麻優

11月15日(土)すずらんオープンセミナー開催します!「げんきの素を見つけませんか」というタイトルでワークショップを行います。まだ2~3人定員に枠があります。興味のある方はぜひぜひ参加をお願いします!  #共に幸せを作る  #社会福祉法人彩...
07/11/2025

11月15日(土)すずらんオープンセミナー開催します!
「げんきの素を見つけませんか」というタイトルでワークショップを行います。
まだ2~3人定員に枠があります。興味のある方はぜひぜひ参加をお願いします!

#共に幸せを作る #社会福祉法人彩凜会 #メンタルヘルス #社会福祉法人 #障がい者相談支援 #相談支援事業所 #ひきこもり支援

本日は埼玉神経科診療所協会主催の研修会「今どきのひきこもりについて」に参加してきました。第二部で講演する、すずらん山田さんの応援隊として吉川から総勢15名が参加しました。山田さんが実際に支援しているケースの話もしながら、わかりやすく話をして...
26/10/2025

本日は埼玉神経科診療所協会主催の研修会「今どきのひきこもりについて」に参加してきました。
第二部で講演する、すずらん山田さんの応援隊として吉川から総勢15名が参加しました。
山田さんが実際に支援しているケースの話もしながら、わかりやすく話をしてくださいました。
会場からの質問、切実なものも多く、相談窓口の周知は急ぎでやらないとですね。

#埼玉県 #障害福祉 #障害福祉サービス #障がい者支援 #吉川市 #社会福祉法人彩凜会 #共に幸せを作る #障がい福祉 #社会福祉法人 #メンタルヘルス #相談支援事業所 #障がい者相談支援 #スタッフ募集中 #福祉のお仕事 #障がい者就労支援

こんにちは♪介護事業部です。介護事業部の赤い羽根トラックがついに20万キロを超えました!このトラックを赤い羽根共同募金で助成していただいてから、介護事業部の工賃は飛躍的に上がりました。みなさまからの募金があって、今のひだまり介護事業部があり...
24/10/2025

こんにちは♪
介護事業部です。
介護事業部の赤い羽根トラックがついに20万キロを超えました!
このトラックを赤い羽根共同募金で助成していただいてから、介護事業部の工賃は飛躍的に上がりました。
みなさまからの募金があって、今のひだまり介護事業部があります。
ありがとうございます♪😊

【福祉のしごと地域就職相談会in越谷に参加します】社会福祉法人彩凜会は10月31日(金)に越谷サンシティにて開催される就職相談会に参加します。かれこれ10年以上参加しており、ここ経由で就職して続いている人も多くいます。今回は就労B・グループ...
18/10/2025

【福祉のしごと地域就職相談会in越谷に参加します】

社会福祉法人彩凜会は10月31日(金)に越谷サンシティにて開催される就職相談会に参加します。
かれこれ10年以上参加しており、ここ経由で就職して続いている人も多くいます。
今回は就労B・グループホームなどで求人を出しておりますが、他事業に関心のある方もぜひ。

埼玉県福祉人材センターさんでは県内の社会福祉関連の求人が多数出ています。
福祉のお仕事 埼玉 で検索するとページに飛べるので、そこで求人検索してみてください。

毎回参加して思うのは、他法人の気合いの入れ方と自分たちの準備不足への反省です。
「ここに就職したい!」と思っていただける何かを見つけ出したいです。

越谷サンシティ、子どもの頃はよく遊びに行ってました。
ダイエーの地下にミスドがあり、謎のセルフのマックもありました。
そして、るーぱんでピザを食べる。越谷市在住歴長い人あるあるですね。

話はそれましたが、そんな越谷サンシティでお待ちしています!

#埼玉県 #障がい者支援 #障害福祉 #障害福祉サービス #吉川市 #社会福祉法人彩凜会 #共に幸せを作る #障がい者グループホーム #社会福祉法人 #吉川市で働く #就労移行支援 #就労支援員募集 #障がい者相談支援 #相談支援事業所 #就労定着支援 #世話人募集中 #生活支援員募集

【大宮けいりんHeartfulアート2025表彰式】※画像が一部しかなかったので再アップします。10月1日(水)に大宮競輪場にて行われたHeartfulアート表彰式に出席してきました。ひだまりからは藤さんの「無我夢中」が最優秀賞、Miさんの...
17/10/2025

【大宮けいりんHeartfulアート2025表彰式】

※画像が一部しかなかったので再アップします。

10月1日(水)に大宮競輪場にて行われたHeartfulアート表彰式に出席してきました。
ひだまりからは藤さんの「無我夢中」が最優秀賞、Miさんの「勝利への路」が優秀賞に選ばれました。
代理で私(星座)が表彰状を受け取ってきました。
本人たちが出席できなかった理由は…就労したからです。
仕事を始めたばっかりで休むこともできません。
この出展も自信に繋がったのだと思います。
無我夢中。すごく疾走感出ています。走ってる空気を感じます。
表彰式後に実際の競輪を観客席から観戦しましたが、すごいスピードで一瞬。
あの速さで走れる凄さと、それを当てることができる凄さの両方を感じました。
大宮競輪場に行かれた際には、過去作品を含めて見てくださいね。
力作が揃ってますし、見ると当たると思います!
※おまけはひだまりアート棚もハロウィン仕様。

#表彰式🏆 #埼玉県 #障がい者支援 #障害福祉 #障害福祉サービス #吉川市 #松伏町 #障がい者グループホーム #障がい福祉 #社会福祉法人彩凜会 #共に幸せを作る #社会福祉法人 #メンタルヘルス #就労移行支援 #就労定着支援 #自立訓練 #障がい者アート #大宮競輪場 #障害者アート #障害者雇用

【吉川市就職説明会に参加します】社会福祉法人彩凜会は、10月29日(水)に吉川市民交流センターおあしすで開催される吉川市就職説明会に参加します。今回の求人は就労継続支援B型・就労系(選択・移行・定着)・グループホームで出していますが、相談支...
16/10/2025

【吉川市就職説明会に参加します】

社会福祉法人彩凜会は、10月29日(水)に吉川市民交流センターおあしすで開催される吉川市就職説明会に参加します。
今回の求人は就労継続支援B型・就労系(選択・移行・定着)・グループホームで出していますが、相談支援や地域活動支援センターなど色んな事業を運営しているため、興味がある方はぜひお話を聞きに来てみてください。
当法人の売りは、基本何でもありで受けているので、障害種別も幅広く、事業内容も幅広いです。
特に緊急対応が多いのが特徴で、目まぐるしいのが好きな人(いないと思いますが…)に適しています。
とはいえ、コツコツと仕事するタイプの人も働いています。
色んな職員がいて、色んな利用者がいます。
午後は彩凜会ブースにて皆さまをお待ちしています。

午前中は障がい者就労支援センターレゴリスとして、障がい者求人の部をサポートします。
この日のために鋭意準備をしつつ、緊張もし始めている人もいます。
人の話を聞く、仕事の話をする、やり取りをする。
どれも貴重な経験になっていきます。その中で「やってみたい」→「やりたい」へ気持ちが進む。
今までの説明会がきっかけになって就職した人も多数います。
仕事は誰かが自分に合ったものを紹介してくれることはありません。
自分が動いて、見て考えて、相談して…。まずはそこからです。
興味が出た方は当日会場まで来てみてください。声をかけていただければサポートします。

一般の方も障がいのある方もぜひぜひ会場までお越しください!

#埼玉県 #障がい者支援 #障害福祉 #障害福祉サービス #吉川市 #障がい者相談支援 #障がい福祉 #就労支援員募集 #社会福祉法人彩凜会 #障がい者就労支援 #相談支援事業所 #社会福祉法人 #スタッフ募集中 #共に幸せを作る #吉川市で働く #障がい者グループホーム #福祉のお仕事 #不登校支援 #メンタルヘルス #求人募集中

2025年10月10日のシルバー産業新聞にて就労選択支援の特集が組まれ、ひだまりが取り上げられました。就労選択支援事業所ひだまり、10月1日より事業を開始しています。選択支援とは、選んで決めることで主体は本人です。決めるためのしっかりした根...
15/10/2025

2025年10月10日のシルバー産業新聞にて就労選択支援の特集が組まれ、ひだまりが取り上げられました。

就労選択支援事業所ひだまり、10月1日より事業を開始しています。

選択支援とは、選んで決めることで主体は本人です。
決めるためのしっかりした根拠を本人と一緒に行なっていきます。

本人にとっても、周りにとっても、働いてお金を得ていく方がいいです。
それは、ひだまりを作った時から変わらず、自信をつけて出ていくもよし、見切りをつけて出ていくものよしです。
一度きりの人生、ひだまりで長く過ごすことが幸せとは言えません。
第一選択肢は就労して働き続けることです。

働く力と働き続ける力は別です。
選択支援では、その両方の力をアセスメントして、働き続けるための道筋を一緒に丁寧に考えていきます。

また、就労先や実習先も増やし、戦力として雇用してもらえるように、就労選択・就労移行・就労定着の各事業と障がい者就労支援センターレゴリスが一体となって働きかけを行っていきます。

就労選択支援事業所ひだまりも「共に幸せを作る」を実践します。
よろしくお願いします。

#埼玉県 #障がい者支援 #障害福祉 #障害福祉サービス #吉川市 #共に幸せを作る #スタッフ募集中 #社会福祉法人彩凜会 #障がい福祉 #社会福祉法人 #就労支援員募集 #就労定着支援 #障がい者就労支援 #就労移行支援 #就労選択支援 #障がい者相談支援 #相談支援事業所 #知的障害 #身体障害 #精神障害 #障がい者就労支援センター #障害者雇用

おはようございます。昨日は台風で雨でしたが、今日は快晴。朝からがんばって作業しています! #福祉用具消毒  #吉川市  #福祉用具販売  #高工賃  #埼玉県  #障がい者支援  #障害福祉  #障害福祉サービス    #共に幸せを作る  ...
06/09/2025

おはようございます。
昨日は台風で雨でしたが、今日は快晴。
朝からがんばって作業しています!

#福祉用具消毒 #吉川市 #福祉用具販売 #高工賃 #埼玉県 #障がい者支援 #障害福祉 #障害福祉サービス #共に幸せを作る #社会福祉法人 #障がい福祉 #社会福祉法人彩凜会 #工賃向上 #スタッフ募集中

先週、埼玉県庁に行ってきました。コロナ禍はオンラインでの手続きも多く、久しぶりの県庁は少しアップグレードしていた感じ。今回の目的は、10月1日より新しく「就労選択支援事業所ひだまり」を開設するための事前協議。書類の確認も終わり、申請手続きも...
31/08/2025

先週、埼玉県庁に行ってきました。
コロナ禍はオンラインでの手続きも多く、久しぶりの県庁は少しアップグレードしていた感じ。
今回の目的は、10月1日より新しく「就労選択支援事業所ひだまり」を開設するための事前協議。書類の確認も終わり、申請手続きも完了しました。

2013年に就労移行ひだまりを開所し、それから12年。
移行開所以前の就労B・作業所時代を含めると100名を超える方が就労し、慣れるまでのサポート、時には退職して再チャレンジ、転職の支援も行い続けています。
2018年には障がい者就労支援センターレゴリスの受託、2019年には就労定着支援事業所ひだまりを開設し「働き続けて収入・生活の安定」をベースとした障がいのある方への就労(時には生活)支援の充実を図っています。
新しく始める就労選択支援事業では、今までの就労アセスメントをさらにブラッシュアップして、貴重な時間の中で本人や家族が「ここに進むんだ」という心持ちがもてるような内容を構築していきたいと考えています。

先日、吉川市の就労系事業所、計画相談支援事業所、市内の障がいのある学生が通う特別支援学校・分校の皆さまと共に今後の就労選択支援の実施に向けて協議する場を設けました。
話し合いの場では様々な立場から積極的な意見を多数いただきました。
こうやって活発な意見交換ができるのは吉川市のすごくよいところです。

単独の1つの事業所だけで人生の道しるべを決めることは怖いことです。
関係機関を頼り、共通理解を持って、本人もみんなも考える。
そのためには共通のわかりやすい様式・内容が必要です。
そこは妥協することなく取り組んでいきます。

あらためて、10月1日より就労選択支援事業所ひだまりが開所する予定です。
そこに至るまでは、誰かの力ではなく移行時代からのスタッフ・メンバーの実績あってのものと感謝しています。みんなの頑張りですね。
それはしっかり引き継いで、よりよいものにしていきます。

あと、選択~移行~定着の就労支援全般に関わりたいスタッフも大募集しています。一連の流れを知って、経験は積むことができます。
ご応募お待ちしています。(ハローワークに求人出ています。)

実地調査が終わって本決まりになったら、案内告知していきます。
よろしくお願いします。

#社会福祉法人 #スタッフ募集中 #共に幸せを作る #社会福祉法人彩凜会 #知的障害 #障がい者就労支援 #精神障害 #吉川市で働く #高次脳機能障害 #ひきこもり支援 #就労支援員募集 #就労選択支援 #就労移行支援 #障がい福祉 #埼玉県 #障害福祉サービス #障害福祉 #吉川市 #就労定着支援 #身体障害

住所

川藤14− 1
Yoshikawa-shi, Saitama
3420005

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81489996853

ウェブサイト

アラート

社会福祉法人彩凜会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会福祉法人彩凜会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

埼玉県吉川市にある社会福祉法人彩凜会です。平成30年4月に障がい福祉総合支援センター「なまずの里」を開所しました。

多機能型(生活介護・自立訓練・就労移行・就労継続支援B型)「ひだまり」、吉川市・松伏町委託障がい者相談支援事業所「すずらん」・地域活動支援センター「そよかぜ」・障がい者就労支援センター「レゴリス」・日中一時支援「みなも」の運営を行なっています。

また、共同生活援助「グループホームとうもろこし」は「とうもろこし」・「そらまめ」・「おくら」の3ヶ所の共同住居にて暮らしを支えています。

就労継続支援B型分室「ひだまり介護事業部」では、福祉用具の洗浄消毒センターを持ち、障害年金と工賃で暮らしが成り立つように事業を進めています。